キャリアアップコーチングの評判口コミは?料金・メリット・デメリットを解説!

キャリアアップコーチングは、正しい自己理解と自己効力感の向上を実現することを目指すキャリアコーチングサービスです。

徹底的な自己分析やコーチングセッションを通してキャリアの意思決定をした上で、キャリアプランの立案から転職支援まで一貫したサポートを受けられます。

今回は、キャリアアップコーチングについて、実際に利用した方の評判をもとに料金や利用方法、メリットデメリットについて解説していきます。

目次

キャリアアップコーチングとは

キャリアアップコーチング

キャリアアップコーチングは、合同会社Learn&Growが運営する、キャリア理論と認知科学のコーチングメソッドを駆使したキャリアコーチングサービスです。

プログラムでは、正しい自己理解と自己効力感の向上を実現することを目指します。

徹底的な自己分析やコーチングセッションを通してキャリアの意思決定をした上で、キャリアプランの立案から転職支援まで一貫したサポートを受けられます。

運営会社 合同会社Learn&Grow
プラン 自己分析支援プラン / 転職・キャリア支援プラン / プレミアムキャリア支援プラン
プランごとの料金 33万円 / 49.5万円 / 66万円
セッション回数 5回 / 10回 / 15回
受講者満足度 94%

受講者満足度は94%を超えていて、転職やキャリアコーチングに関する様々なメディアに取り上げられています。

【入会金不要!】キャリアアップコーチングの料金プラン

キャリアアップコーチングの料金プランは以下の通りです!

自己分析支援プラン 33万円(税込)
転職・キャリア支援プラン 49.5万円(税込)
プレミアムキャリア支援プラン 66万円(税込)

キャリアアップコーチングでは、入会金は不要です。

一括払いのみ対応の場合は支払いが厳しいと感じやすいですが、キャリアアップコーチングは最大24回までの分割払いに対応しています。

しかも分割払いの際の手数料も負担してもらえるので、金銭的な負担を軽減できます。

また、初回のセッションを受けてから3日以内であれば、全額返金保証してくれる制度もあります。

万が一プランが合わなかった場合でも返金に対応してもらえるのは安心でしょう。

採用百科事典
採用百科事典
入会金が不要というポイントや、分割払いの手数料を負担してもらえるなど、費用面でのサポートは他のキャリアコーチングサービスに比べてかなり充実しています。

費用面に関する詳しいメリットはこちらをご覧ください!

【社長はDeNA出身】キャリアアップコーチングの運営会社について

キャリアアップコーチングは合同会社Learn&Growが運営しています。

代表の長沼氏は、慶應義塾大学 商学部卒業卒業後、DeNAに就職。

新規事業立上げや、COO(最高執行責任者)、CPO(最高プロダクト責任者)などの経験を経て、合同会社Learn&Growを設立しました。

ITベンチャー・新規事業立上げ・役員クラスでの転職や副業に対して深い知識があります。

以下、キャリアアップコーチングを運営する合同会社Learn&Growの会社概要です。

社名 合同会社Learn&Grow
所在地 東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609
代表者 長沼智久
事業内容 ・キャリアコーチング事業
・インターネットサービス事業
メールアドレス info@learnandgrow.jp
HP https://learnandgrow.jp/

【徹底比較】キャリアアップコーチングと転職エージェントの違い

キャリアコーチングサービスとよく混同されがちな「転職エージェント」ですが、違いは料金とサポートの内容にあります。

採用百科事典
採用百科事典
転職エージェントは、求人を出している企業側から紹介料をもらっているため、転職希望者は無料でサポートを受けられます。

 

そのため、転職エージェントの転職支援では求人を紹介することが中心となり、内定までのサポートが一般的です、

一方、キャリアアップコーチングなどの、コーチングサービスは利用者から料金をもらっているため、個別の求人紹介や転職の斡旋は行いません。

自己分析やキャリアの戦略づくりなど、転職までの意志決定の支援をサポートしてくれます。

採用百科事典
採用百科事典
キャリアコーチングサービスと転職エージェントでは、サポートが手厚い部分が異なってきます。

キャリアコーチングでキャリア設計をした後に、転職エージェントで転職のサポートを受けるというように、併用するのもオススメです!

おすすめ転職エージェント

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!リスキリング型の転職エージェント
  • ビズリーチ
    https://www.bizreach.jp/
    レジュメ登録だけでオファーが届く!CMでお馴染みの転職サービス
  • doda
    https://doda.jp/
    顧客満足度No.1!20万件以上の求人から希望に合った会社が見つかる

キャリアアップコーチングの良い評判・口コミ

キャリアアップコーチングの良い評判・口コミを以下で紹介します。

自分の思考や意思決定の癖などを客観的に指摘してもらえた

キャリアアップコーチングの自己分析を通じて、今までの受験や就活などでちゃんと情報収集や軸の設定等をしていないことを痛感しました。また、自分は友人や周りの目を気にして自分の人生を決めている節もあることに改めて気づいて、今までどこか違うなという感覚の原因を言語化することができました。コーチングセッションを通じて、自分の思考の癖や意思決定の癖なども客観的に指摘していただいて、転職に限らず、今後の人生でも使えそうなテクニックを得ることができたと思います。

引用:キャリアアップコーチング公式サイト

自分自身に対する理解が深まり、自信を持てるようになった

これまで経験してきた営業のスキルに関して、私自身あまり自信が持てていませんでした。しかし、改めて営業のプロセスや商材の特徴などの様々な観点から、これまでの業務を棚卸しして、自己分析を行いました。棚卸しするだけでなく、実際の転職でも、再認識できた部分も客観的に褒めていただくことができ、今までの経験にも自信が持てるようになりました。コーチングを通じて、なぜ自分が人生で自信を持てていなかったのかについても、理解を深めることができました。

引用:キャリアアップコーチング公式サイト

キャリアアップコーチングでは、徹底的な自己分析を行って過去や現在の自分の価値観を整理します。

このプロセスでキャリアの棚卸しをすることで、将来自分がやりたいことを明確化できた、今までできなかったことの理由を理解できた、という口コミが見られました。

キャリアアップコーチングのプログラムを通して自分だけでは明確にならないことを言語化して理解することで、これからのキャリアへ向けて踏み出す一方となるでしょう。

納得のいく転職が実現した

現職の会社の業務内容と自分がやりたい仕事が、だんだん合わなくなっていると感じていて、転職しようかどうか迷っていました。転職活動自体をやったことがなかったため、なかなか転職に踏み切れずにいました。最初は色々と不安なこともありましたが、キャリアコーチングは、現職に残ることも選択肢の1つとして扱ってくれるため、思い切って始めてみました。自己分析では、様々な角度から自分の人生や自分のやりたいことに向き合い、納得のいく内定先に転職することができ、後悔がない転職活動を終えることができました。

引用:キャリアアップコーチング公式サイト

キャリアアップコーチングの悪い評判・口コミ

キャリアアップコーチングの悪い評判・口コミを以下で紹介します。

受講料が高い

キャリアコーチングは転職エージェントと違って、利用には費用がかかります。

採用百科事典
採用百科事典
キャリアアップコーチングのサービスは一番安いプランでも33万円で、「高い」と感じた方も多いのではないでしょうか?

キャリアコーチングの料金の相場としては、30万円〜90万円ほどが一般的です。

そのため、キャリアアップコーチングのサービスは相場を見ると一般的とは言えるかもしれませんが、気軽に支払える金額でないことは確かです。受講料の高さはデメリットの1つといえます。

採用百科事典
採用百科事典
一方、転職エージェントのサービスは無料で利用することができ、転職支援も充実しています。

転職エージェントは、利用者からお金を取らず、利用者が転職に成功したときに、内定先の企業から報酬としてお金をもらう仕組みになっています。

そのため、利用者は無料で転職の相談や支援を受けることができます。

採用百科事典
採用百科事典
無料で転職支援だけを受けたいという方は、転職エージェントの利用を検討してみると良いかもしれません。キャリアアップコーチングと転職エージェントの違いは【徹底比較】キャリアアップコーチングと転職エージェントの違いをご覧ください!

おすすめ転職エージェント

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!リスキリング型の転職エージェント
  • ビズリーチ
    https://www.bizreach.jp/
    レジュメ登録だけでオファーが届く!CMでお馴染みの転職サービス
  • doda
    https://doda.jp/
    顧客満足度No.1!20万件以上の求人から希望に合った会社が見つかる

そもそも実績や口コミが少ない

キャリアアップコーチングの口コミは、公式サイトの口コミ以外、SNSや評判サイトではほとんど見つかりませんでした。

キャリアアップコーチングは2022年1月にスタートしたサービスです。そのため、実績や受講者の数がまだ少なく、口コミの数もさほど多くはありません。

採用百科事典
採用百科事典
口コミが少ないサービスは実態が分かりづらく、利用を検討している方にとっては不安に感じますよね。

一方、口コミがたくさんあるキャリアコーチングサービスも存在します。

    • 今回接客業からIT業界エンジニア職に転職を成功させることができました。
    • 三ヵ月200時間の学習に加え、キャリアの棚卸や面接対策など、自身にしっかりと向き合っていただき感謝しかありません。
    • 全くの畑違いであるIT業界へ、納得して転職を成功できたのは

WorX

    • 様のおかげだと胸を張って言えます。
    • 異業界・異業種転職でIT業界を目指したいと考えている方におススメのリスキリングスクールだと思います。
    • 引用:

Google口コミ

採用百科事典
採用百科事典
キャリアアップコーチングの口コミが少なく、少し不安に感じる…という方は、他のキャリアコーチングサービスも検討してみてください。

特に、WorXは自己分析やキャリア設計の支援だけでなく、転職後も活躍できるリスキリングの支援を受けることができます!

おすすめキャリアコーチング

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!今なら料金が最大70%オフの割引あり
  • マジキャリ
    https://majicari.com
    徹底した自己分析と転職サポートで顧客満足度92%!
  • キャリドラ
    https://careerdrive.jp/
    平均年収91.6万円UP!年収アップに特化したキャリアコーチング

キャリアアップコーチングのメリット

キャリアアップコーチングを利用するか迷っている方向けに、メリットを以下で紹介します。

利用期間の制限がない

一般的にキャリアコーチングサービスでは受講期間が決められている場合が多いです。

しかし、キャリアアップコーチングでは、すべてのプランで利用期間に制限を設けていません。

採用百科事典
採用百科事典
利用期間に期限があるとそれまでに受講を終わらせなければならないと急ぎ足で受講してしまいがちですよね。しかし、利用期限がないキャリアアップコーチングなら自分のペースで受講することが可能です。

また、受講期間中は無制限のLINEのチャットによるサポートを受けることができますが、このサポートは土日でも対応してもらうことができます。

なので、平日は仕事が忙しくまとまった時間の確保が難しい方でも、土日のみに受講するという使い方をすることができます。

まとまった時間の確保が難しい方でも時間をかけて受講することができるのは、キャリアアップコーチングのメリットの一つと言えるでしょう。

求人紹介に固執していない転職支援が受けられる

キャリアアップコーチングでは、転職の支援を受けることができますが、求人紹介に固執しないキャリアサポートを受けることができます。

転職支援サービスを行なっている転職エージェントでは、サービスを行なっている企業と提携している企業に、求職者が転職したら報酬としてお金が入る仕組みになっています。

そのため、提携先の企業への転職を強く勧められて、転職後にミスマッチを感じる場合があります。

採用百科事典
採用百科事典
もちろん、全ての転職エージェントがそのような転職支援を行っているわけではありませんが、中には「強引に転職させられた」という口コミがあるサービスも存在します。

一方でキャリアアップコーチングは、利用者から直接お金をいただく形のサービスのため、転職を強く強く勧められるといったことはありません。

また、場合によっては転職活動をするよりも、今の会社でスキルや能力を磨いて昇進を目指す方が利用者のキャリア選択として最適なこともあります。

キャリアアップコーチングでは、キャリア理論を用いながら利用者を自己分析からキャリアプランの立案、転職支援まで丁寧にサポートをしてもらえます。

費用はかかってしまうものの、求人紹介に固執せず、納得のいくキャリア選択ができるというのは、キャリアアップコーチングのメリットの一つと言えるでしょう。

返金保証あり!分割払いも可能

結論から言うとキャリアアップコーチングはかなり費用面で利用しやすいサービスとなっています。

  • 入会金無料
  • 分割払い可能で、手数料も負担してもらえる
  • 全額返金保証あり

一般的なキャリアアップコーチングのサービスでは、入会時に入会金として数万円の費用がかかることが多いです。

しかし、キャリアアップコーチングは入会金が無料になっています。さらに、初回セッションを受けてもし満足できなかった場合は、全額返金保証がついています。

初回セッションを受けてから3日以内、もしくは2回目のセッションを受講する前までに返金申請を行えば全額返金保証が適用されます。

採用百科事典
採用百科事典
全額返金保証+入会金無料はコーチングサービスとしてはかなり珍しいです!

また、一括で料金を用意するのが難しい人向けに、分割払いにも対応しており、手数料も負担してくれます。

一般的なキャリアコーチングサービスに比べて、費用面での利用のしやすさがある点は、キャリアアップコーチングのメリットの一つと言えるでしょう。

IT業界での転職サポートに強みがある

先述の通り、キャリアアップコーチングを運営するLearn&Grow LLCの代表の長沼氏はIT業界に知見があります。

そのため、キャリアアップコーチングのコーチもIT業界での職務経験と業界知識が豊富なコーチにが多いです。

成長が著しいIT業界への転職支援に強みのあるサービスとえるでしょう。

採用百科事典
採用百科事典
IT系の転職に強いキャリアコーチングサービスの一つにWorXがあります!

IT系の転職が気になる方は是非チェックしてみてください!

おすすめキャリアコーチング

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!今なら料金が最大70%オフの割引あり

キャリアアップコーチングのデメリット【転職成功の保証はない!?】

キャリアアップコーチングを利用するか迷っている方向けに、デメリットを以下で紹介します。

口コミが少なく、サービスの実態が分かりづらい

キャリアアップコーチングのデメリットの一つに、「口コミが少ない」という点が挙げられます。

キャリアアップコーチングの口コミは、公式サイトに載っているもの以外ほとんどインターネット上に記載がありません。

実際の利用者の口コミを見てから、サービスの利用判断をしたい方にとっては、口コミが少ないというのは不安になるかもしれません。

もし、利用を検討している方は一度無料相談を受けてみることをオススメします。

キャリアの悩みは人それぞれです。実際にサービスを体験してみることはとても大きな判断材料になるでしょう。

採用百科事典
採用百科事典
キャリアアップコーチング以外のキャリアコーチングサービスを検討してみたいという方は、こちらをご覧ください!

おすすめキャリアコーチング

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!今なら料金が最大70%オフの割引あり
  • マジキャリ
    https://majicari.com
    徹底した自己分析と転職サポートで顧客満足度92%!
  • キャリドラ
    https://careerdrive.jp/
    平均年収91.6万円UP!年収アップに特化したキャリアコーチング

高額な費用がかかる

キャリアアップコーチングの利用は、無料面談以降は費用がかかります。

採用百科事典
採用百科事典
「費用がかかる」という点においては、キャリアアップコーチングに限ったことではなく、キャリアコーチングサービス全体に言えることではあります

キャリアアップコーチングの利用料金は以下のとおりです。

自己分析支援プラン 33万円(税込)
転職・キャリア支援プラン 49.5万円(税込)
プレミアムキャリア支援プラン 66万円(税込)

一般的なキャリアコーチングサービスの利用料金は30万円〜90万円ほどです。

キャリアアップコーチングの利用料金は、キャリアコーチングサービスの相場からすると平均的ですが、個人が支払う費用としては決して安くはないでしょう。

「転職支援を無料で受けたい」と考えている方にとっては、この点はデメリットと言えるでしょう。

採用百科事典
採用百科事典
もし、無料で転職の支援だけを受けたいという方は、転職エージェントがオススメです。

おすすめ転職エージェント

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!リスキリング型の転職エージェント
  • ビズリーチ
    https://www.bizreach.jp/
    レジュメ登録だけでオファーが届く!CMでお馴染みの転職サービス
  • doda
    https://doda.jp/
    顧客満足度No.1!20万件以上の求人から希望に合った会社が見つかる

転職成功が保証されていない

キャリアアップコーチングでは、キャリア理論に基づいて、自己分析からキャリアプランニング、就職支援までのサポートを受けることができます。

しかし、転職成功が保証されているわけではありません。

また、今後のキャリアの可能性を開くために、新しいスキルを身につける「リスキリング」のサポートを受けることはできません。

なので、「新しいスキルを身につけてから転職をしたい」と考えている方にとっては。この点はデメリットと言えるでしょう。

採用百科事典
採用百科事典
一方、WorXのように、転職支援とリスキリングを両立したサービスもあります!WorXは転職率100%を誇るIT系に強いキャリアコーチングサービスです!気になる方は以下からチェックしてみてください!

おすすめキャリアコーチング

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!今なら料金が最大70%オフの割引あり

キャリアアップコーチングのプログラム内容

キャリアアップコーチングのプログラムは、以下に挙げる5つのステップから成るプログラムをベースとして進められます。

性格診断・自己分析支援

採用百科事典
採用百科事典
まず最初に性格診断と自己分析の支援を受けられます!具体的なサポート内容は以下の通りです!
  • 性格診断・価値観診断
  • 過去の自分の自己分析
  • 現在の自分の価値観の明確化・自己分析

自己理解を深める事前ワークとコーチとのセッションを通して、これまでのキャリア選択についてだけでなく、過去の自分の人生、人生の決断について振り返り、現在の価値観や考え方を深堀りし、受講者の「本当の理想の姿」を明確化します。

また、心理学やキャリアに関する科学的論文に基づいた診断プログラムやコーチングプログラムで、受講者にパーソナライズしたセッションを提供しています。

今後のキャリアプラン・キャリア戦略の構築支援

採用百科事典
採用百科事典
次に、今後のキャリアプラン・キャリア戦略を一緒に練っていきます!具体的なサポート内容は以下の通りです!
  • 未来の自分のありたい姿・やりたいことの整理
  • 転職活動での軸・優先順位整理

ステップ1を踏まえて未来の自分がやりたいこと、ありたい姿、転職活動での軸と優先順位を整理します。

このプログラムによって、今後の仕事でモヤモヤしていた人や悩んでいた人の問題を解決します。さらに、今後のキャリアに向けた戦略を設計していきます。

転職活動の対策支援

転職を希望する場合は、転職活動の対策のサポートを受けることができます。具体的なサポート内容は以下の通りです。

  • 転職活動の概要説明(転職初心者のみ)
  • 職務経歴書、履歴書の書き方対策
  • 求人媒体選定、転職エージェント選定の支援
  • 企業分析支援
  • 面接&カジュアル面談対策
  • ロジカルシンキング集中講義(希望者のみ)

受けたい業界や会社などの希望のヒアリングし、これまでの経験やスキルを鑑みて、履歴書や職務経歴書の添削、企業分析支援、模擬面接を含む面接準備や面接後の振り返りフィードバックなど行い、内定獲得力を上げていきます。

IT業界での職務経験と業界知識が豊富なコーチによる、成長著しいIT業界・会社への転職支援には強みがあります。

また、希望者は基礎から面接・仕事まで幅広く対応するロジカルシンキング集中講義も受講可能です。

転職の意思決定の支援

ここで転職の最終的な意思決定や、内定時の交渉の仕方についてサポートを受けられます!具体的なサポート内容は以下の通りです!

  • 転職の最終的な意思決定支援
  • 内定交渉・オファー面談対策

ステップ1・2の自己分析やキャリアプランを踏まえた上で、現職にとどまるか転職をするかなどを検討し、最終的な転職の意思決定を支援します。

また、内定交渉やオファー面談対策も実施します。

入社後の活躍支援

転職に成功した後もしっかりと入社後に活躍するためのサポートを受けることができます。具体的なサポート内容は以下の通りです!

  • 入社後に活躍するための戦略作り
  • 入社後に活躍するための行動のサポート

転職活動終了後も、入社後に活躍するための戦略作りと、行動のサポートを実施します。

具体的には行動管理の独自サポートツールを使用し、コーチが進捗確認をしながら行動の強制力を上げて習慣化するよう促します。

そして、キャリアアップコーチングには3つのプランがあります。それぞれのプランに特徴があり、利用者が抱える悩みに対して最適なプランを選ぶことができます。

キャリアアップコーチングの3つのプランは以下のとおりです。

いずれのプランもLINEでの無料・無制限サポートが含まれており、利用期間の制限がない点が共通しています。

以下では、それぞれのプランの特徴やおすすめの人について解説します。

自己分析支援プラン

自己分析支援プランでは、5回のコーチングセッションで、これまでの人生を分析・整理し、現在の人生やキャリアの価値観を分析・整理することで今後のキャリア価値観を分析・整理します。

徹底的に自己分析を行ってキャリアの棚卸しをするという、キャリアアップコーチングの最もベーシックなプランです。まず自分のキャリアを整理しつつ分析して明確にしたい方、転職に迷っている方におすすめです。

転職・キャリア支援プラン

上記の自己分析支援プランに加えて、納得のいく転職をしたい方向けの転職やキャリア支援を受けられるプランです。

このプランでは、10回のコーチングセッションで受けたい企業や転職エージェント、転職サイトの選定や履歴書・職務経歴書の書き方のサポート、模擬面接対策などの転職成功へ向けた支援を受けられます。

さらに内定承諾前の整理、内定後の活躍を見据えた戦略整理に至るまで、内定承諾後のキャリアまで含めたサポートが受けられるのが特徴です。

プレミアムキャリア支援プラン

転職後にさらに活躍を希望する方におすすめなのが、キャリア実現を目的としたプレミアムキャリア支援プランです。

転職・キャリア支援プランが含まれているため、キャリアアップコーチングのサービスすべてを受けられるプランです。

15回のセッションで、転職・キャリア支援プランの内容に加えて、入社後の活躍に向けた戦略整理と行動サポートを5回受けられる内容となっています。

キャリアアップコーチングの利用の流れ

キャリアアップコーチングを利用する流れは以下の通りです。

無料面談の申し込み

公式HPの「無料面談する」ボタンから無料面談の申し込みを行います。

無料面談の実施

面談では、利用者の状況をヒアリングし、利用者の悩みに合わせた最適なプランを提案してもらえます。

無料面談はオンラインでzoomを使った面談になります。

採用百科事典
採用百科事典
当日は資料の画面共有も行うそうなので、パソコン環境での面談が推奨されています。

性格診断受講・スケジュール調整

実際のセッションに入る前に、性格診断や自己分析シートを受けます。

性格診断や自己分析シートは、心理学やキャリアの論文に基づいた診断プログラムや自己分析ツールです。

今までのキャリア選択や、過去の自分の人生、人生の決断について振り返りを行いつつ、現在の自分の価値観や考え方を深掘りします。

その後セッションのスケジュール調整を行います。

セッション開始

いよいよセッション開始です。

セッションの内容や回数は、プランの内容や利用者本人の悩みに合わせて変わります。

なお、初回のセッションを受けて満足できなかった場合は、初回セッションから3日以内に申請することで、利用料を全額返金してもらうことが可能です。

キャリアの明確化・目標達成

プランによっては、転職活動終了後も、入社後に活躍するための戦略サポートや行動のサポートを受けることができます。

TO DOや期限をコーチと決め、進捗を確認しながら、行動の強制力を上げていき、習慣化を目指します。

キャリアアップコーチングが向いている人

キャリアアップコーチングのサービスと相性がいい人の特徴を紹介していきます。

在職中で忙しく、まとまった時間の確保が難しい人

採用百科事典
採用百科事典
在職中で、忙しくてセッションを定期的に受けられるか不安だけど、キャリアの相談をしたい!そのような思いを持っている方はキャリアアップコーチングが向いているかもしれません!

キャリアアップコーチングのサービス利用期間は、特には定められておりません。

そのため、「予定が不明確な部分があり、定期的にセッションを受けられるか不安」という方や、「在職中で忙しく、まとまった時間を確保できなさそう」という方でも、安心して利用することができます。

採用百科事典
採用百科事典
一般的なキャリアコーチングサービスは、サービス利用期間が決まっていることがほとんどです。利用期間が決まっていないキャリアアップコーチングの方が、利用しやすいという方もいるのではないでしょうか?

しっかりと自己分析を行った上で、転職活動を行いたい人

キャリアアップコーチングのプログラムは、キャリアや心理学の理論に基づいて設計されたプログラムです。

採用百科事典
採用百科事典
キャリアアップコーチングは、口コミがあまり多く書かれていなく、実際の利用者がどのくらいいるのかは不明確です。しかし、プログラムは学術的な根拠に裏打ちされたものなので、内容は充実しているという捉え方もできるかもしれません。

また、キャリアアップコーチングは転職のサポートも充実しています。

転職の意思決定をした利用者は、転職エージェントや転職先の企業の選定を一緒に選定してもらえます。

その他にも「職務経歴書の書き方のサポート」「模擬面接練習」を受けることができます。

自己分析をしっかりと行った上で転職活動をしていきたいと、考えている方はキャリアアップコーチングがオススメです。

転職エージェントを利用したが、キャリアの悩みが解消されない人

キャリアアップコーチングは、先述の通り転職のサポートをプログラム中に受けることができます。

しかし、人によっては「今すぐ転職の選択肢を取らない方がいい」という場合もあります。

そのためキャリアアップコーチングでは、求人紹介に固執しないキャリアサポートを行っています。

利用者によっては「転職のためのアドバイス」よりも、「今の会社でより活躍するためのアドバイス」を受けることができます。

一方、転職エージェントは「転職を前提としたキャリアアドバイス」が中心となります。

というのも、転職エージェントは利用者からお金をもらっているわけではなく、企業から転職者が転職した際にお金をもらう仕組みだからです。

採用百科事典
採用百科事典
もちろん全ての転職エージェントが無理矢理に転職を勧めてくるわけではありません。

しかし、一部の転職エージェントでは、「強引に転職を進められた」という口コミも存在します。

「転職エージェントを利用したが、うまく悩みのキャリアが解消されない」「そもそも転職するのかも迷っている」という方はキャリアアップコーチングがおすすめです。

キャリアアップコーチングが向いてない人

キャリアアップコーチングが向いていない人の特徴を紹介します。

スキルアップをしてから転職したい人

「スキルアップをしてから転職活動を行いたい」と考えている方は、キャリアアップコーチングは向かないかもしれません。

キャリアアップコーチングは、自己分析と転職活動のサポートを受けることはできます。

しかし、未経験の分野や業界に転職して、転職先で活躍するためのリスキリングのサポートを受けることはできません。

採用百科事典
採用百科事典
一方、WorXのように、リスキリングの支援と転職サポートを両立したサービスもあります。

WorXでは、主にIT業界に転職した際に即戦力として活躍できるためのリスキリングのサポートを受けることができます。

また、転職のサポートも充実していて、料金は転職成功後の後払い形式になっています。

スキルアップをしてから転職をしたいという方は、キャリアアップコーチング以外のサービスの利用を検討してみてください

おすすめキャリアコーチング

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!今なら料金が最大70%オフの割引あり

実績・口コミのあるサービスを利用したい人

キャリアアップコーチングには、公式サイト以外の口コミやサービスがあまり多くありません。

そのため、サービスの実態が口コミのあるサービスに比べると、分かりづらいというのが現状です。

また、口コミがあまり多くないということは、それだけ利用者が多くないという場合があり、実績が少ない可能性があります。

一方、マジキャリや、キャリドラのように、SNSで口コミを多く見つけることができるサービスもあります。

実績や口コミがしっかりとあるサービスを利用したいという方は、キャリアアップコーチングはオススメできません。

おすすめキャリアコーチング

  • マジキャリ
    https://majicari.com
    徹底した自己分析と転職サポートで顧客満足度92%!
  • キャリドラ
    https://careerdrive.jp/
    平均年収91.6万円UP!年収アップに特化したキャリアコーチング

無料で転職支援のみを受けたい人

すでに転職したい気持ちがあり、無料で転職相談を受けたい!方にはキャリアアップコーチングはオススメできません。

キャリアアップコーチングは、キャリアコーチングサービスなので、利用には費用がかかります。

また、キャリアアップコーチングは、転職以外の可能性もフラットに検討しながらキャリア相談を受けられるサービスです。

そのため、「すでに転職の意思は固まっている」「無料で転職支援のみを受けたい」と考えられている方にはキャリアアップコーチングは向かない可能性があります。

一方、転職エージェントは、キャリアコーチングサービスと違って、求職者が転職が成功した際に入社先の「企業から」お金をもらう仕組みのため、利用者からお金を直接もらることはありません。

また、転職エージェントのサービスはほとんどの場合、求人紹介に加えて利用者の最適な転職先を見つけるために、一緒に自己分析を行ってくれます。

採用百科事典
採用百科事典
すでに転職したい気持ちがあり、無料で転職相談を受けたい!という方は、転職エージェントの利用を検討してみてください。

おすすめ転職エージェント

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!リスキリング型の転職エージェント
  • ビズリーチ
    https://www.bizreach.jp/
    レジュメ登録だけでオファーが届く!CMでお馴染みの転職サービス
  • doda
    https://doda.jp/
    顧客満足度No.1!20万件以上の求人から希望に合った会社が見つかる

キャリアアップコーチングに関するよくある質問

キャリアアップコーチングに関するよくある質問についてまとめました。

無料面談では何をしますか?

結論から言うと「現状のヒアリング」「プログラムの提案」「不明点の質疑応答」の3点です。

以下、公式サイトの回答です。

  1. お客様の現在の状況等のヒアリング
  2. お客様にあった最適なプログラムのご提案及びプログラムのご説明
  3. お客様のご不明点等の質疑応答の3つを実施いたします。

無料面談はzoomで実際されます。また、資料の共有などもあるそうでパソコンでの面談を推奨されています。

受講を始めてから別料金が発生することはありますか?

結論から言うと、ありません!

受講を始めてから別料金が発生することはありません。

採用百科事典
採用百科事典
キャリアアップコーチングの利用料金は以下の通りです!
自己分析支援プラン 33万円(税込)
転職・キャリア支援プラン 49.5万円(税込)
プレミアムキャリア支援プラン 66万円(税込)

費用面について不安がある方は分割払いも可能ですので、無料面談の際に相談してみてください!

支払い方法はどのような方法がありますか?

銀行口座振込と、クレジットカード払いに対応しています。

全額返金保証制度とはどういう制度でしょうか?

セッションに満足できなかった場合に一定の条件で全額返金をしてもらえる制度です。

キャリアアップコーチングのセッションに満足できなかった場合に、「2回目の受講前まで」に申し込みをすることで、全額返金をしてもらえます。

平日夜や土日も受講は可能でしょうか?

可能です。

ただし、コーチの都合によりセッションが実施できない場合もあります。担当コーチと日程調整をしながら、決めていきましょう!

キャリアアップコーチングと比較検討した方が良いサービス

キャリアアップコーチングはキャリアや心理学の理論に基づいて、転職やキャリアに役立つ自己分析ができるサービスでした。

また、後悔しない選択をするためには、他のキャリアコーチングサービスの初回無料相談も活用して比較してみるのがおすすめです。

複数のサービスを試すことで、自分に合ったサポートやコーチとの相性を確認できます。ぜひ、自分らしいキャリアを実現する第一歩を踏み出してみてください。

  1. 圧倒的な転職ノウハウ
  2. 全額返金保証付き!内定率100%!
  3. 自己分析サポートで顧客満足度92%!
  4. 転職しようか悩んでる段階で相談できる
 
  1. 初回カウンセリングは完全無料
  2. 20代~30代の未経験転職に特化!
  3. 入会金は無料!受講料最大70%割引
  4. 約3,000社の成長企業求人を紹介してもらえる
 
  1. 平均年収91.6万円アップ!
  2. 年収アップに特化したキャリアコーチング
  3. 3段階のカリキュラムと的確なトレーニング
おすすめ転職サービス

  • リクナビNEXT
    日本トップクラスの転職サイト!正社員求人多数
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

ABOUT US
秋場亮一代表取締役
明治大学経営学部卒業後、ディップ株式会社に新卒入社。求人広告の法人営業に従事。2011年に転職し、成功報酬型求人サイトの立ち上げと事業成長に尽力。2016年に求人広告代理店を創業。企業の採用活動を支援しつつ、これまでの経験を題材に、就職・転職ノウハウを情報発信中。