キャリアアップコーチングの評判・口コミ!料金や体験談を徹底分析!

キャリアアップコーチングは、正しい自己理解と自己効力感の向上を実現することを目指すキャリアコーチングサービスです。

徹底的な自己分析やコーチングセッションを通してキャリアの意思決定をした上で、キャリアプランの立案から転職支援まで一貫したサポートを受けられます。

今回は、キャリアアップコーチングについて、実際に利用した方の評判をもとに料金や利用方法、メリットデメリットについて解説していきます。

目次

キャリアアップコーチングとは

キャリアアップコーチング

キャリアアップコーチングは、合同会社Learn&Growが運営する、キャリア理論と認知科学のコーチングメソッドを駆使したキャリアコーチングサービスです。

プログラムでは、正しい自己理解と自己効力感の向上を実現することを目指します。

徹底的な自己分析やコーチングセッションを通してキャリアの意思決定をした上で、キャリアプランの立案から転職支援まで一貫したサポートを受けられます。

運営会社 合同会社Learn&Grow
プラン 自己分析支援プラン / 転職・キャリア支援プラン / プレミアムキャリア支援プラン
プランごとの料金 33万円 / 49.5万円 / 66万円
セッション回数 5回 / 10回 / 15回
受講者満足度 94%

受講者満足度は94%を超えていて、転職やキャリアコーチングに関する様々なメディアに取り上げられています。

【入会金不要!】キャリアアップコーチングの料金プラン

キャリアアップコーチングの料金プランは以下の通りです!

自己分析支援プラン 33万円(税込)
転職・キャリア支援プラン 49.5万円(税込)
プレミアムキャリア支援プラン 66万円(税込)

キャリアアップコーチングでは、入会金は不要です。

一括払いのみ対応の場合は支払いが厳しいと感じやすいですが、キャリアアップコーチングは最大24回までの分割払いに対応しています。

しかも分割払いの際の手数料も負担してもらえるので、金銭的な負担を軽減できます。

また、初回のセッションを受けてから3日以内であれば、全額返金保証してくれる制度もあります。

万が一プランが合わなかった場合でも返金に対応してもらえるのは安心でしょう。

採用百科事典
採用百科事典
入会金が不要というポイントや、分割払いの手数料を負担してもらえるなど、費用面でのサポートは他のキャリアコーチングサービスに比べてかなり充実しています。

関連記事:キャリアコーチングはなぜ高い?料金相場と失敗しないサービスの選び方

【社長はDeNA出身】キャリアアップコーチングの運営会社について

キャリアアップコーチングは合同会社Learn&Growが運営しています。

以下、キャリアアップコーチングを運営する合同会社Learn&Growの会社概要です。

  • 社名:合同会社Learn&Grow
  • 所在地:東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609
  • 代表者:長沼智久
  • 事業内容:キャリアコーチング事業
  • HP:https://learnandgrow.jp/

【徹底比較】キャリアアップコーチングと転職エージェントの違い

キャリアコーチングサービスとよく混同されがちな「転職エージェント」ですが、違いは料金とサポートの内容にあります。

採用百科事典
採用百科事典
転職エージェントは、求人を出している企業側から紹介料をもらっているため、転職希望者は無料でサポートを受けられます。

そのため、転職エージェントの転職支援では求人を紹介することが中心となり、内定までのサポートが一般的です、

一方、キャリアアップコーチングなどの、コーチングサービスは利用者から料金をもらっているため、個別の求人紹介や転職の斡旋は行いません。

自己分析やキャリアの戦略づくりなど、転職までの意志決定の支援をサポートしてくれます。

採用百科事典
採用百科事典
キャリアコーチングでキャリア設計をした後に、転職エージェントで転職のサポートを受けるというように、併用するのもオススメです!
おすすめ転職サービス
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

キャリアアップコーチングのプログラム内容

キャリアアップコーチングのプログラムは、「自己理解の深化」から「入社後の活躍」まで5ステップで構成されています。各ステップごとに専任コーチが伴走し、心理学やキャリア理論に基づいたセッションを行います。

性格診断・自己分析支援

  • 心理学・認知科学に基づく診断ツールを使用し、価値観・強み・弱み・思考傾向を可視化。
  • 過去のキャリア・人生の重要な意思決定を振り返り、どんな環境で成果を出しやすいかを分析。
  • 「なぜ今の仕事にモヤモヤしているのか」「やりたいことが見つからない理由」などを言語化し、キャリアの軸を明確化します。

キャリアプラン・戦略構築支援

  • 自己分析の結果をもとに、3〜5年先の理想像と、そこへ到達するための行動計画を設計。
  • 転職希望者には、応募業界の選定基準や優先順位を整理し、求人探しの方向性を確定。
  • 昇進や異動、副業など転職以外のキャリアルートも含め、複数の選択肢を比較検討します。

転職活動対策支援

  • 履歴書・職務経歴書の添削:採用担当者の視点を踏まえ、通過率を高める内容に改善。
  • 求人媒体・転職エージェント選び:得意領域や紹介実績から適切なパートナーを提案。
  • 企業分析:企業の成長性・社風・キャリアパスなどを分析し、面接で差別化できる準備をサポート。
  • 面接トレーニング:模擬面接で回答内容・話し方・表情までフィードバック。
  • 希望者はロジカルシンキング集中講義を受講し、面接・業務の両方で使える思考力を強化。

転職の意思決定支援

  • 内定後、条件面・仕事内容・成長機会などを総合的に評価し、転職すべきかを判断。
  • 年収・条件交渉のアドバイスやオファー面談での注意点もフォロー。
  • 現職に残る選択肢を取る場合も、今後のキャリア形成のための行動計画を提示。

入社後の活躍支援

  • 入社後90日間の行動計画をコーチと策定し、立ち上がりを早める。
  • 独自の行動管理ツールで進捗を可視化し、習慣化をサポート。
  • 上司や同僚との信頼関係構築・早期成果の出し方・自己評価の高め方など、定着と成長を両立させる指導を実施。

選べる3つのプラン

  • 自己分析支援プラン(5回)

キャリアの棚卸しと価値観の明確化に特化。転職するか迷っている人向け。

  • 転職・キャリア支援プラン(10回)

自己分析+転職活動の戦略から面接対策までカバー。

  • プレミアムキャリア支援プラン(15回)

転職成功後の活躍支援まで含めたフルサポート型。

いずれのプランもLINEでの無制限チャット相談と利用期間の制限なしが共通しています。

キャリアアップコーチングの良い評判口コミ・体験談

キャリアアップコーチングの良い評判口コミ・体験談を以下で紹介します。

自分の思考や意思決定の癖を客観的に把握できた

「友人や周囲の意見に流されてきた自分の傾向を指摘してもらい、人生の選択基準を言語化できた」(公式サイトより)

解説:自己分析セッションを通じ、価値観や判断パターンを明確化できたという声です。転職だけでなく、その後の人生設計にも活かせるスキルが身についたとの評価が多く見られます。

自己理解が深まり、自信を持てるようになった

「これまで自信がなかった営業経験を棚卸し、強みとして再認識できた」(公式サイトより)

解説:過去の職務経験を整理し、第三者視点で評価してもらうことで自信を回復できた事例です。転職活動時の自己PRの質向上にもつながっています。

納得のいく転職先に出会えた

「現職に残る選択肢も含めて検討でき、後悔のない転職ができた」(公式サイトより)

解説:求人紹介に依存しない立場からアドバイスを受けられるため、「転職ありき」で話が進まず、自分に合った選択ができたという声が多く挙がっています。

キャリアアップコーチングの悪い評判口コミ・体験談

キャリアアップコーチングの悪い評判口コミ・体験談を以下で紹介します。

受講料が高い

有料のキャリアアップコーチングなら比較的歩み寄ってくれますが、結構お高いです(40万ぐらい)。個人的には転職エージェントで十分な印象ですが、はっきりいって担当ガチャです。粘り強く自分を理解してくれる担当を探す必要がありますね。私は後者を選びました。(Xより)

引用:https://x.com/NOXAxnkWcbE0nRg/status/1579699271343157248

解説:キャリアアップコーチングのサービスは一番安いプランでも33万円です。なおキャリアコーチングの料金の相場としては、30万円〜90万円ほどが一般的です。

キャリアコーチング全体の相場内ではあるものの、無料の転職エージェントと比べると負担が大きいと感じる利用者もいます。

関連記事:キャリアコーチングの無料体験おすすめ12選|後悔しない選び方

そもそも実績や口コミが少ない

「2022年開始サービスのため、外部レビューが少なく実態が見えにくい」(編集部調べ)

キャリアアップコーチングの口コミは、公式サイトの口コミ以外、SNSや評判サイトではほとんど見つかりませんでした。

キャリアアップコーチングは2022年1月にスタートしたサービスです。そのため、実績や受講者の数がまだ少なく、口コミの数もさほど多くはありません。

一方、マジキャリやWorX(ワークス)など口コミがたくさんあるキャリアコーチングサービスも存在します。

採用百科事典
採用百科事典
キャリアアップコーチングの口コミが少なく、不安に感じる…という方は、他のキャリアコーチングサービスも検討してみてください。特に、WorXは自己分析やキャリア設計の支援だけでなく、転職後も活躍できるリスキリングの支援を受けることができます!
初回面談無料!おすすめキャリアコーチング
WorX(ワークス)
20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング

関連記事:【2025年最新】キャリアコーチングおすすめ12選を徹底比較!

キャリアアップコーチングのメリット

利用期間の制限がなく、自分のペースで受講可能

他のキャリアコーチングサービスでは受講期限が設けられているケースも多いですが、キャリアアップコーチングは期間無制限。土日や夜間の受講もでき、仕事や家庭の事情に合わせて進められます。

求人紹介に依存しない中立的なキャリア支援

転職エージェントのように提携企業への入社を前提としないため、転職しない選択肢(昇進・異動・副業など)も含めて相談できます。中立的な立場から最適なキャリア選択を提案してくれます。

費用面のハードルが低い制度設計

入会金不要・分割払い可能・手数料負担なし・全額返金保証付き

入会金不要、最大24回の分割払い可能、分割手数料も負担してくれるほか、初回セッションから3日以内なら全額返金保証付き。初めてキャリアコーチングを利用する方でも安心です。

IT業界転職に強いコーチ陣

運営代表や多くのコーチがIT業界出身で、最新の業界動向やキャリア形成に関する知見を活かしたアドバイスが受けられます。

採用百科事典
採用百科事典
初回セッションを受けてもし満足できなかった場合は、全額返金保証がついています。初回セッションを受けてから3日以内、もしくは2回目のセッションを受講する前までに返金申請を行えば全額返金保証が適用されます。

キャリアアップコーチングのデメリット

口コミや実績情報が少ない

サービス開始が2022年と比較的新しいため、公式サイト以外の口コミやSNS上の事例はまだ多くありません。

費用は最低33万円からと安くはない

費用は33万~66万円。キャリアコーチングの相場(30〜90万円)の範囲内ですが、無料で転職支援を受けたい方には不向きです。

リスキリング支援は対象外

新しいスキルを身につけてから転職したい場合には対応していないため、スキル習得と転職を同時に進めたい方は別サービスが適しています。

採用百科事典
採用百科事典
一方、WorXのように、転職支援とリスキリングを両立したサービスもあります!WorXは転職率100%を誇るIT系に強いキャリアコーチングサービスです!気になる方は以下からチェックしてみてください!
初回面談無料!おすすめキャリアコーチング
WorX(ワークス)
20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング

キャリアアップコーチングの利用の流れ

キャリアアップコーチングを利用する流れは以下の通りです。

  1. 無料面談の申し込み
  2. 無料面談の実施
  3. 性格診断受講・スケジュール調整
  4. セッション開始
  5. キャリアの明確化・目標達成

無料面談の申し込み

公式HPの「無料面談する」ボタンから無料面談の申し込みを行います。

無料面談の実施

面談では、利用者の状況をヒアリングし、利用者の悩みに合わせた最適なプランを提案してもらえます。

無料面談はオンラインでzoomを使った面談になります。

採用百科事典
採用百科事典
当日は資料の画面共有も行うそうなので、パソコン環境での面談が推奨されています。

性格診断受講・スケジュール調整

実際のセッションに入る前に、性格診断や自己分析シートを受けます。

性格診断や自己分析シートは、心理学やキャリアの論文に基づいた診断プログラムや自己分析ツールです。

今までのキャリア選択や、過去の自分の人生、人生の決断について振り返りを行いつつ、現在の自分の価値観や考え方を深掘りします。

その後セッションのスケジュール調整を行います。

セッション開始

いよいよセッション開始です。

セッションの内容や回数は、プランの内容や利用者本人の悩みに合わせて変わります。

なお、初回のセッションを受けて満足できなかった場合は、初回セッションから3日以内に申請することで、利用料を全額返金してもらうことが可能です。

キャリアの明確化・目標達成

プランによっては、転職活動終了後も、入社後に活躍するための戦略サポートや行動のサポートを受けることができます。

TO DOや期限をコーチと決め、進捗を確認しながら、行動の強制力を上げていき、習慣化を目指します。

キャリアアップコーチングが向いている人

在職中で忙しく、時間の確保が難しい人

キャリアアップコーチングは利用期間の制限がないため、土日や夜間の受講が可能です。「平日は残業で予定が読めない」「週末しか落ち着いて受講できない」という方でも、自分のペースで進められます。

自己分析を徹底してから転職活動を行いたい人

学術的根拠に基づいた性格診断や価値観分析で、自分の強み・弱み・仕事選びの軸を明確化できます。「何をやりたいのか分からない」「転職したいけど方向性が曖昧」という方に適しています。

転職エージェントだけでは解消できないキャリアの悩みを持つ人

キャリアアップコーチングは求人紹介に依存しないため、転職しない選択肢(昇進・異動・副業など)も含めて相談できます。「転職ありきではない中立的な意見が欲しい」という方に向いています。

IT業界への転職を検討している人

IT業界経験を持つコーチが多数在籍し、業界特有のキャリアパスや必要スキルを踏まえたアドバイスを受けられます。

キャリアアップコーチングが向いていない人

無料で転職支援のみを受けたい人

キャリアアップコーチングは有料サービスのため、費用負担が難しい方や「無料で求人紹介だけ受けたい方」は、転職エージェントの方が適しています。

スキルアップをしてから転職したい人

キャリアアップコーチングは自己分析や転職活動の支援が中心で、リスキリング(新スキル習得)の支援は行っていません。スキル習得も重視する場合は、WorXなどのリスキリング型サービスが向いています。

口コミや実績が豊富なサービスを優先したい人

サービス開始から間もないため、SNSや口コミサイトの情報量は大手に比べて少なめです。「実績・口コミを多く確認してから申し込みたい」という方は、大手サービスの比較検討がおすすめです。

採用百科事典
採用百科事典
すでに転職したい気持ちがあり、無料で転職相談を受けたい!という方は、転職エージェントの利用を検討してみてください。
おすすめ転職サービス
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

キャリアアップコーチングに関するよくある質問

キャリアアップコーチングに関するよくある質問についてまとめました。

無料面談では何をしますか?

結論から言うと「現状のヒアリング」「プログラムの提案」「不明点の質疑応答」の3点です。

以下、公式サイトの回答です。

  1. お客様の現在の状況等のヒアリング
  2. お客様にあった最適なプログラムのご提案及びプログラムのご説明
  3. お客様のご不明点等の質疑応答の3つを実施いたします。

無料面談はzoomで実際されます。また、資料の共有などもあるそうでパソコンでの面談を推奨されています。

受講を始めてから別料金が発生することはありますか?

結論から言うと、ありません!

受講を始めてから別料金が発生することはありません。費用面について不安がある方は分割払いも可能ですので、無料面談の際に相談してみてください!

支払い方法はどのような方法がありますか?

銀行口座振込と、クレジットカード払いに対応しています。

全額返金保証制度とはどういう制度でしょうか?

セッションに満足できなかった場合に一定の条件で全額返金をしてもらえる制度です。

キャリアアップコーチングのセッションに満足できなかった場合に、「2回目の受講前まで」に申し込みをすることで、全額返金をしてもらえます。

平日夜や土日も受講は可能でしょうか?

可能です。

ただし、コーチの都合によりセッションが実施できない場合もあります。担当コーチと日程調整をしながら、決めていきましょう!

キャリアコーチングサービス比較一覧

サービス名 特徴・強み 料金 サポート内容
WorX(ワークス) リスキリング支援
未経験転職を支援
受講料は完全無料
(後払い制)
スキル習得・転職支援
マジキャリ 25歳から35歳に強い
自己分析からの転職支援
385,000円~ 自己分析・転職支援
キャリドラ 転職・年収アップに特化 495,000円~ 面接対策・転職支援
きづく。転職相談 30代・40代に強い 220,000円~ 論理的思考・面接対策・転職支援
ライフシフトラボ 40代・50代に特化 398,000円〜 論理的思考・面接対策・転職支援

各社とも入会金の有無、セッション回数やサポート期間は違います。無料カウンセリングを受けて比較検討してみて後悔しない選択をしましょう!

まとめ:まずは無料相談を体験する

キャリアアップコーチングは、自己分析からキャリア戦略設計、転職活動、入社後の活躍まで一貫して伴走してくれるキャリアコーチングサービスです。

利用期間の制限がなく、求人紹介に依存しない中立的なサポートが受けられる点は、他社にはない大きな特徴です。

一方で、サービス開始から間もないため口コミ情報が少なく、費用も最低33万円からと決して安くはありません。そのため、自分に合うかどうかは無料相談で直接確かめることが重要です。

無料相談では、現状のヒアリング・プログラム提案・質疑応答を通じて、サービスの内容やコーチとの相性を確認できます。

他のキャリアコーチングサービスや転職エージェントと比較しながら、自分のキャリアに最も合ったサポートを選びましょう。

納得できるキャリアの第一歩は、「自分の現状とゴールを正しく把握すること」から始まります。まずは一歩踏み出して、あなたらしいキャリアを実現するきっかけを掴んでください。

  1. 初回カウンセリングは完全無料
  2. 20代~30代の未経験転職に特化
  3. 入会金は無料!受講料最大70%割引
  4. 成長中の企業3,000社から求人紹介
  1. 圧倒的な転職ノウハウ
  2. 全額返金保証付き!内定率100%
  3. 自己分析サポートで顧客満足度92%
  4. 転職しようか悩んでる段階で相談可能
  1. 40代・50代向け
  2. 経済産業省採択事業
  3. マンツーマン転職塾
 
  1. 平均年収91.6万円アップ!
  2. 年収アップに特化したキャリアコーチング
  3. 3段階のカリキュラムと的確なトレーニング
おすすめ転職サービス

  • リクナビNEXT
    日本トップクラスの転職サイト!正社員求人多数
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

ABOUT US
秋場亮一株式会社リクエストエージェント代表取締役
明治大学経営学部卒業後、ディップ株式会社に新卒入社。求人広告の法人営業に従事。2011年に転職し、成功報酬型求人サイトの立ち上げと事業成長に尽力。2016年に求人広告代理店を創業。企業の採用活動を支援しつつ、これまでの豊富な経験を活かし、就職・転職ノウハウを情報発信中。