ZaPASSの評判は?口コミやメリット・デメリット、料金や特徴を解説!

『ZaPASS』は ZaPASS JAPAN 株式会社が運営するパーソナルコーチングサービスです。

今回は『ZaPASS』の評判を、実際のユーザーのリアルな口コミに基づいて紹介します。

また、料金や利用するメリット・デメリット、プログラムの特徴についても解説していきます。

目次

ZaPASSとは

ザッパス

ZaPASS(ザッパス)は、ZaPASS JAPAN株式会社が運営するオンラインパーソナルコーチングサービスです。

ZaPASS(ザッパス)には、キャリアに特化した「ZaPASSコーチングキャリア」や、キャリア以外の様々な課題に向き合う「ZaPASSコーチング」というパーソナルコーチングサービスを提供しています。

ZaPASSにはビジネス経験豊富なコーチが200名近く在籍している

ビジネス経験豊富なコーチが200名近く在籍していて、3ヶ月継続利用した顧客満足度は90%を超えています。

思考の癖に気づき、改善し内省や行動の習慣化までサポートを受けられるのがプログラムの特徴です。

受講者層はマネージャーや事業者・経営者層が5割を占める

ZaPASSのコーチングサービスは、利用者の約半数がマネージャーや事業責任者や経営者層の人です。

ZaPASSのコーチはビジネス経験が豊富なコーチが多く在籍しているため、会社経営や組織運営に関わる悩みにもしっかりと向き合うことができます。

利用者の年齢層は25歳から40歳が中心ですが、幅広い年代でコーチングサービスが利用されています。

ZaPASSの料金は?

ZaPASSコーチングキャリアは「内省プラン」「行動コミットプラン」「行動加速プラン」の3つのプランに分かれています。

各プランの料金は以下の通りです。

内省プラン 行動コミットプラン 行動加速プラン
料金(税込) 330,000円 440,000円 528,000円
利用期間とセッション回数 90日で6回セッション 180日で9回セッション 240日で9回セッション
オプションについて 最低6ヶ月 最低6ヶ月 最低6ヶ月

また、ZaPASSコーチングキャリアはそれぞれのプランにオプションとして、「ストレングスコーチング」を追加することができます。

ストレングスコーチングとは、「自分の強みとは一体何なのか」を深く理解していき、見つけた強みを徹底的に尖らせていく、というコーチングです。ストレングスコーチングの詳細はをご覧ください。

オプションのストレングスコーチングの料金プランは以下の通りです。

内省プラン 行動コミットプラン 行動加速プラン
利用料金(税込) 99,000円 99,000円 88,000円
(追加で強み診断できる「クリフトンストレングス」を3回受験できる)
採用百科事典
採用百科事典
ZaPASSコーチングキャリアは一番安いプランでも33万円とかなり高額です。キャリアコーチングサービスは高額なものが多いため、以下の類似サービスも比較しながら、自分に合ったサービスを見つけてみてください!

おすすめキャリアコーチング

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!今なら料金が最大70%オフの割引あり
  • マジキャリ
    https://majicari.com
    徹底した自己分析と転職サポートで顧客満足度92%!
  • キャリドラ
    https://careerdrive.jp/
    平均年収91.6万円UP!年収アップに特化したキャリアコーチング

ZaPASS JAPAN株式会社について

『ZaPASS』を運営しているZaPASS JAPAN株式会社はパーソナルコーチングサービスの他にも、法人向けのコーチングサービスや、コーチング養成講座の企画・運営など、幅広く事業を展開していいます。

以下に会社概要をまとめました。

社名 ZaPASS JAPAN 株式会社
所在地 東京都千代田区平河町2-5-3
設立 2019年 2月
代表者 足立愛樹
事業内容 ・ZaPASSコーチングプラットフォーム の提供
・ZaPASSコーチング養成講座の企画・運営
・ZaPASSコーチング型マネジメント講座の企画・運営
・法人向けコーチングサービスの提供
・オウンドメディアBeingの運営
・自分の持ち味がわかる自己分析サービスZaPASS Egogramの提供
メールアドレス info.zapass@zapass.co
HP https://zapass.co/

ZaPASSの良い評判・口コミ

ZaPASSの評判が気になる方向けに、良い評判・口コミを紹介します。

肩の荷が下りて、自分と自然体で向き合えるようになった

ZaPASSの良い口コミ一番大きな変化は、肩の荷が下りおおらかな気持ちになったことです。コーチング前は、焦り・不安が渦巻いて、漠然と今のままではだめだ!と思い込んでいました。しかし、コーチングを受ける中で、自分の弱さや苦手を出すことに抵抗を感じなくなり、自分と自然体で向き合えていることに気づきました。継続セッションを通じて、自分が大事にしていることが明確に言語化されていき、これからが楽しみになりました。引用:ZaPASS HP

個人・会社のビジョンを言語で認知できるようになった

ZaPASSの良い口コミ個人・会社のビジョンを言語で認知できるようになり、心身ともに向き合う時間が増えて内省の質もあがりました。コーチングを受けている時間は過去からの自分の思考を意識して今につなげることを意識できるので、タイミング的に忙しい時でも定期的に重要な場所へ意識を戻せるので助かっています。引用:ZaPASS HP

自分の思考特性に気づけた

ZaPASSの良い口コミ<一つは、セッションを通して自身の思考特性に気づけたことです。何かに悩みそうになっても「あ、またいつものサイクルにはまっているな」とメタ認知できるようになり、対処できるマインドの幅が圧倒的に広がりました。もう一つは、自分に優しくなれたこと。これまで自分自身に課してきたプレッシャーや難易度の高い理想に落ち込むことも多かったのですが、コーチングを経て、ある種自分をもっと大切にしていいんだと思えるようになりました。そのため不必要に悩むことも減り、前向きに思考転換できるようになりました。引用:ZaPASS HP

ZaPASSの悪い評判・口コミ

ZaPASSの悪い評判・口コミはSNSや評判サイトを探してもありませんでした。

悪い評判はありませんが、料金の面ではかなり高いサービスですよね。高価なサービスだからこそ、しっかりと自分に合ったキャリアコーチングサービスを見つけたい方は、複数のサービスを比較・検討してみてください!

おすすめキャリアコーチング

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!今なら料金が最大70%オフの割引あり
  • マジキャリ
    https://majicari.com
    徹底した自己分析と転職サポートで顧客満足度92%!
  • キャリドラ
    https://careerdrive.jp/
    平均年収91.6万円UP!年収アップに特化したキャリアコーチング

ZaPASSのメリット

ZaPASSを利用するか迷っている方向けに、メリットを以下で6つ紹介します。

ビジネス経験豊富なコーチが揃っている

ZaPASSには、166名(2024年5月時点)のコーチが在籍しています。

コーチング実績が豊富なのはもちろんのこと、外資コンサル出身で、現在は会社や事業を経営していたり、複数社で事業立ち上げの伴走支援をしていたりと、ビジネス経験も豊富なコーチ陣が揃っています。

コーチ自身の経験を基にした知識やノウハウを生かしたコーチングは、行動力や思考力を身につけることができ、将来のキャリアに悩む若年層はもちろん、会社役員や経営者のクライアントからも高い評価を受けています。

以下、ZaPASSに在籍しているコーチを3名ご紹介します。
どのようなコーチが在籍しているのか、参考にしてみてください。

垂水 隆幸コーチ

上智大学法学部卒業後、2002年にアクセンチュア株式会社へ入社。その後ベンチャー企業の事業企画、営業部門長を経て、2007年に株式会社経営共創基盤(IGPI)へ入社。大手消費財メーカーの事業戦略立案や、営業部門の組織・オペレーション改革などにプロジェクトマネジャーとして携わる。2016年、レバレジーズ株式会社取締役兼経営企画室長に就任し、経営管理・経営企画を管掌。

現在、コーチング.com株式会社の代表取締役としてベンチャー企業向けの組織コンサルティングを手掛ける傍ら、プロコーチとして経営者・起業家を中心にエグゼクティブコーチングを提供している。

スカイランドコンサルティング株式会社代表取締役、株式会社ROXXのCHRO、ZaPASS JapanのCHROを兼務。

水田 真由美コーチ

べビー用品メーカーにて営業職を経験後、株式会社ベネッセコーポレーションへ入社。約10年に渡り進研ゼミ小学講座の赤ペン先生約1000人を遠隔でマネジメントならびに社内メンバーの育成に従事。同社在籍中にコーチングを学び始め、2014年にライフコーチとして独立。

女性特有のライフイベントの中にありながらも自分自身の可能性を切り拓いて幸せに働くこと、自分の人生を自分でデザインできる女性を増やすことをテーマに、パーソナルコーチング、メンタリング、企業研修やワークショップなどを行う。

中居 智人コーチ

2004年大学卒業後、ジャズのドラマーを目指して渡米。ニューヨークで聞いた音楽に強い衝撃を受け挫折感を味わい帰国。帰国後、2005年株式会社リクルートHRマーケティングにて企業の採用コンサルティングに従事。営業チーフとしてチームビルディング・メンバー育成・新拠点立ち上げに提わる。仕事を通して教育や対話に無限の可能性を感じ、2008年株式会社ベネッセコーポレーションに入社。主に対人支援事業を中心とした新規事業開発と進学カウンセラー業務に従自。2013年官民協働留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN」の立ち上げのため文部科学省へ出向。帰任後、マネージャーとして、組織マネジメント・事業開発・組織変革を推進。

2022年に独立。現在、役員やアドバイザーとして教育関連企業複数社の新規事業開発・伴走支援、および、自社にて人材開発コンサルティング・コーチングを提供。宮崎大学B-JET(バングラデシュICT人材向けの日本就職をターゲットとしたトレーニングプログラム)のキャリアイントラクターを務める。趣味は「温泉・銭湯巡り」「サウナ」「ジョギング」

その他、ZaPASSには約200名のビジネス経験・コーチング実績が豊富なコーチが在籍しています。

行動・内省習慣化の支援により、納得感を持った意思決定ができるようになる

ZaPASSの大きな特徴として、内省習慣や行動習慣を身につけるサポートが受けられる点が挙げられます。

以下はZaPASSコーチングキャリアで受けられる内省化習慣の支援内容です。

  • 週1回コーチによる問いかけで内省を測る「ZaPASS Journaling」への参加
  • 内省を深めるセルフワークシートや管理シートの活用
  • LINEを活用した内省支援

ジャーナリングは「書く瞑想」と言われていて、頭に思い浮かんだことをありのままに「書く」ことで自分を知り、ストレスを軽減し、メンタルヘルスを高める方法です。

ZaPASSはパーソナルコーチングサービスの他に、ジャーナリングを専門とした、「ZaPASS Journaling」というサービスも展開しています。

性格診断を基にしたコーチ選定ができる

ZaPASSのコーチングサービスでは、初回体験セッションを行う前に、ZaPASSが独自で開発したエゴグラム診断をもとに、コーチとのマッチングを行います。

他社のコーチングサービスでは、ヒアリングのみでコーチとのマッチングを行うサービスも多く、性格診断を基にしたコーチとのマッチングはZaPASSならではと特徴といえるでしょう。

ZaPASSの初回体験セッション時の満足度は8.4/10とかなり高い満足度を誇っています。

また、ZaPASSキャリアコーチングでは、もし仮に初回体験セッションでマッチングしたコーチが合わなかったとしても、2名まで体験セッションを受けることが可能です。
(ただし、初回体験セッション以降の体験セッションは1回ごとに4400円の追加料金がかかります)

採用百科事典
採用百科事典
コーチングサービスはやはり「コーチとの相性」が大事になります。性格診断を使ったマッチングにより、初回体験セッションで高い満足度を誇っていることは、ZaPASSの大きな強みと言えるでしょう。

丁寧な事前面談により、一人一人に合ったコーチングプランを受けられる

ZaPASSコーチングキャリアでは、一人ひとりのニーズに合わせ、カスタマイズされたコーチングプランが提供されます。

事前面談時に、現在の状況や抱えている課題、目指したい将来像などを丁寧にヒアリングを行い、その内容を基に利用者に合った最適なコーチングメニューの設計を行います。

中長期のゴールと行動計画を明確にできる

ZaPASS(ザッパス)コーチングキャリアでは、中長期のゴール設定と行動計画を明確にすることができます。

利用者自身が大事にしたい価値観・ゴールを明確にし、人生として大事にしたいゴールやありたい姿を明確にしていきます。

ZaPASSは、納得感のあるゴール設定があるからこそ、確固たる判断基準ができ、自分らしく日々迷いの少ない意思決定を行うことができるようになると考えています。

また、コーチング後も理想像に向かって最適な意思決定ができるように、内省習慣を身につけて目標や行動の修正が自分でできるようにサポートをしていきます。

セルフワークシートで受講後も自身でキャリアを考えることができる

ZaPASSコーチングキャリアでは、自己分析やゴール設定のためのセルフワークシートが提供されています。

ワークシートを受講後も見直すことで、コーチと一緒に作成したキャリアプランを、自分なりに更新していくことができます。

受講中に身につけた内省習慣とワークシートの活用によって、受講後も自走してキャリアの意思決定ができる仕組みが整っています。

ZaPASSのデメリット

ZaPASSを利用するか迷っている方向けに、デメリットを以下で紹介します。

費用がかかる

ZaPASS(ザッパス)コーチングキャリアの受講には30万円以上の費用がかかります。以下が、ZaPASSコーチングキャリアの各プランの料金になります!

内省プラン 行動コミットプラン 行動加速プラン
料金 330,000円 440,000円 528,000円

個人が支払う金額としては、大きな金額になると思います。

受講の際にはしっかりとリターンが得られるかどうかを考えることが重要です。

キャリアコーチングを受講することで、何十年も先のビジョンを描けたり、行動のモチベーションを得れたりできます。

受講の効果は1ヶ月・半年という短期ではなく、数十年という長期間にわたって大きな効果を発揮するものです。

採用百科事典
採用百科事典
得られる効果の部分もしっかりと無料体験を通じて確認することをオススメします!

費用・期間に対してセッション回数が他社と比べると少なめ

ZaPASSコーチングキャリアでは、コースごとにコーチングセッションの回数が決まっており、平均して月1〜2回の頻度になります。

以下が、ZaPASSコーチングキャリアのプランごとのセッション回数です。

内省プラン 行動コミットプラン 行動加速プラン
利用期間とセッション回数 90日で6回セッション 180日で9回セッション 240日で9回セッション

一方、他のサービスだと月に3回〜4回ほどのセッションを受けられるサービスが多いです。

WorX マジキャリ(安心転職コース) キャリート(キャリアデザインコース)
利用期間とセッション回数 3ヶ月で13回セッション(月に4回程度) 140日で15回セッション(月に3回〜4回程度) 40日で5回セッション(月に4回程度)
採用百科事典
採用百科事典
他のサービスに比べると、ZaPASSのセッション回数は確かに少ないですね…

特に短期間で集中してセッションを受けたいと考えている方にとっては、少し物足りなさを感じるかもしれません。

おすすめキャリアコーチング

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!今なら料金が最大70%オフの割引あり
  • マジキャリ
    https://majicari.com
    徹底した自己分析と転職サポートで顧客満足度92%!

求人紹介を受けられない

転職エージェントのように求人の紹介や提案、サポートはないので、転職エージェントのような感覚で利用してしまうと「思っていた内容と違った」と感じてしまう可能性があります。

採用百科事典
採用百科事典
転職することは決定していて、具体的な求人を紹介してほしいと考えている方は、以下のような転職エージェントを利用することをオススメします。

おすすめ転職エージェント

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!リスキリング型の転職エージェント
  • ビズリーチ
    https://www.bizreach.jp/
    レジュメ登録だけでオファーが届く!CMでお馴染みの転職サービス
  • doda
    https://doda.jp/
    顧客満足度No.1!20万件以上の求人から希望に合った会社が見つかる

市場価値を上げることに特化していない

ZaPASSは先述の通り、「内省習慣や行動習慣をつけるサポート」を通して、自分の思考の癖や日々の行動をを改善するコーチングをメインとしています。

そのため、「転職するために新しいスキルを身につけたい」、「リスキリングを通したキャリアアップをしたい」と考えている方にはZaPASSは合わないかもしれません。

採用百科事典
採用百科事典
市場価値を上げてより稼げるようになりたい」と考えている方には、WorXや、マジキャリキャリドラのような、キャリアアップのためのパーソナルトレーニングを受けられるサービスがおすすめです。

おすすめキャリアコーチング

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!今なら料金が最大70%オフの割引あり
  • マジキャリ
    https://majicari.com
    徹底した自己分析と転職サポートで顧客満足度92%!
  • キャリドラ
    https://careerdrive.jp/
    平均年収91.6万円UP!年収アップに特化したキャリアコーチング

ZaPASSのプログラム内容

ZaPASSのパーソナルコーチングサービスは、「ZaPASS コーチング」と「ZaPASSコーチングキャリア」の2種類と、無料で使うことができる「ZaPASS AIコーチング」があります。

それぞれのサービスごとのプログラム内容を以下でご紹介します。

ZaPASSコーチング

ZaPASSコーチングは自分の思考の癖に気づき、改善し、自分の人生全体の可能性について考えるコーチングが中心です。

利用者の個々人の課題に合わせて、様々なコーチングセッションを展開してくれます。

ZaPASSコーチングは「コーチプラン」、「プロフェッショナルコーチプラン」「エグゼグティブコーチプラン」の3種類のプランがあります。

プランによるプログラム内容に大きな違いはありません。基本的にセッションで話したいことは、自分で自由に決めることができるます。

しかし、各プランで利用者が多い年齢層や役職層が変わります。また、プランによって最低利用期間が変わるプランがあります。
以下で、プランの利用期間の違いや、主な利用者層の違いを紹介していきます。

コーチプラン プロフェッショナルプラン エグゼグティブプラン
最低利用期間(セッション回数) 6ヶ月(基本的に6回) 3ヶ月(基本的に3回) 3ヶ月(基本的に3回)
体験セッション料金 4,400円 8,250~11,000円 16,500円
利用者が多い年齢層 20〜30代の若手ビジネスパーソン 30代〜50代のビジネスパーソン 30代〜50代のビジネスパーソン
利用者が多い役職層 メンバー/プレイヤー リーダー・マネージャー・事業責任者、フリーランス/個人事業主 経営者・役員
フリーランス/個人事業主
採用百科事典
採用百科事典
プランによって合う年齢層や合う役職層が異なります。

一番自分が合いそうなプランを選ぶことで、より大きなコーチングの効果を得ることができそうですね。

ZaPASSコーチングキャリア

ZaPASSコーチングは内省習慣をつけながら、自分の軸や価値観を明確にしていき、中長期のゴールや道のりを明確にし、そこに向かう行動をするためのコーチングが中心です。

コーチングセッションの他にも、ZaPASSが別のサービスとして展開している、ZaPASSジャーナリングに無料参加することができます。

また、コーチとの毎日のLINEによるやり取りを通して、ジャーナリング・内省習慣化の支援を受けることができます。

ZaPASSコーチングキャリアは「内省プラン」、「行動コミットプラン」「行動加速プラン」の3種類のプランがあります。

ZaPASSコーチング同様、プランによって、提供内容や利用に向いている利用者層が異なる部分があるので、以下でご紹介します。

内省プラン 行動プラン 行動加速プラン
最低利用期間(セッション回数) 3ヶ月(基本的に6回) 6ヶ月(基本的に9回) 8ヶ月(基本的に9回)
習慣化支援 内省習慣化支援(※1) 内省習慣化支援+行動習慣化支援(※2) 内省習慣化支援+行動習慣化支援(※2)
ストレングスコーチング オプションで利用可能(+99,000円) オプションで利用可能(+99,000円) クリフトンストレングスの受験+3回(+88,000円)
受けられるサポート ・個人にカスタマイズしたプログラムの提案
・セルフワークシートの提供・自己内省サポート
・対象期間中のフォロー面談(月1回まで)
・個人にカスタマイズしたプログラムの提案
・セルフワークシートの提供・自己内省サポート
・対象期間中のフォロー面談(月1回まで)
・個人にカスタマイズしたプログラムの提案
・セルフワークシートの提供・自己内省サポート
・対象期間中のフォロー面談(月1回まで)
おすすめの方 内省習慣を身につけたい、自分を深く知った上で中長期のキャリア設計と具体的な目標設定をしたい キャリアの向かう先に向けての行動習慣を身につけたい 目標の達成に向けて、強みを活かした行動習慣を身につけたい方

(※1)内省習慣化支援は、LINEによる毎日のジャーナリング・内省化支援と、週単位でのコーチによるジャーナリングの支援のことです。

(※2)行動習慣化支援はキャリアの目標設定後に、目標に向かっうための行動習慣化をLINEで目標達成のためのサポートをもらいます。

ZaPASS AIコーチング

ZaPASS AIコーチングは上記2つのサービスと違って、無料で気軽に利用できます。

友だち追加したら、LINEチャット上でいつでも、どのようなテーマでもAIのコーチに相談することができるのが大きな特徴です。

例えば、「1時間後に上司との面談があり、不安な気持ちを落ち着かせたい」という、緊急度が高い相談内容や、「友人やパートナーとの些細な喧嘩の後の気持ちの整理をしたい」というような、小さな悩み事でも相談することができます。

採用百科事典
採用百科事典
ZaPASS AIコーチングは、LINEのチャット上で完結するコーチングです。いつでもどんなに些細な悩みでも相談できるのが大きなメリットです。

しかし、一般的なコーチングと違って、コーチが利用者の表情や声のトーンまで読み取りながら、コーチングをしてくれるわけではありません。

より、自分に合ったアドバイスをもらえるコーチングを受けたいという方は、対人のコーチのセッションを受けられる一般的なコーチングサービスがオススメです。

ZaPASS以外のコーチングサービスも気になるという方は、以下のサービスも検討してみてください。

おすすめキャリアコーチング

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!今なら料金が最大70%オフの割引あり
  • マジキャリ
    https://majicari.com
    徹底した自己分析と転職サポートで顧客満足度92%!
  • キャリドラ
    https://careerdrive.jp/
    平均年収91.6万円UP!年収アップに特化したキャリアコーチング

ZaPASS利用の流れ

ZaPASSのコーチングサービスの利用方法は以下の通りです。

  1. 事前アンケートの回答と事前面談
  2. コーチ確定
  3. 決済
  4. 体験セッション
  5. 体験セッション後アンケート
  6. 継続契約

事前アンケートの回答と事前面談

事前面談の後に、利用者に合いそうなコーチをZαPASSから提案をしてもらえます。

コーチはパーソナリティや相談テーマ、予算感などを勘案して提案してもらえます。

事前面談では以下のことを話します。

  • コーチングについてのご紹介や活用イメージのすり合わせ
  • コーチングで話したいテーマの深掘り・整理
  • サービス利用上の注意点や質疑応答

また、面談までに、セットアップ動画を視聴しておく必要があります。セットアップ動画で事前面談までの準備を進めましょう。

採用百科事典
採用百科事典
セットアップ動画はこちらから見れるので、気になる方は見てみて下さい!

コーチ確定

コーチの体験セッションは最大2名まで受けることが可能です。

一番自分が相談しやすいコーチを見つけましょう。

決済

ZaPASSの自社決済ツール、「my ZaPASS」を使って、希望するプランの決済をクレジットカードで行います。

体験セッション

決済が終わったら、コーチのLINEを追加し、体験セッションの日程調整を行います。

体験セッション後アンケート

体験セッション後はアンケートを回答します。

ここでは、「1人目のコーチと継続」「1人目のコーチと非継続」「2人目の体験セッションに進む」のどれかから次のアクションに進むために全員必須でアンケートを回答します。

実際のアンケート内容はこちらからご覧ください。

継続契約

継続するコーチが決まったら、いよいよ継続契約です。

体験セッション時同様、「my ZaPASS」にてクレジット決済を行います。

次回とのセッションについては、コーチと日程調整を進められます。

ZaPASSが向いている人

ZaPASSのコーチングサービスと相性が良い方を解説していきます。

仕事のキャリアだけじゃなく、自分の人生全体の可能性について考えたい方

ZaPASSは内省を通して自分の価値観や軸を見つけ、本当の自分に合ったキャリア設計をすることを重視しています。

目先の転職やキャリアのことだけでなく、自分の人生を通してやりたいことを見つけたり、キャリアを考えたい方はZaPASSのコーチングが向いています。

部下や組織を持っているマネージャー層や経営層の方

ZaPASS(ザッパス)コーチングキャリアは、部下や組織を持つ立場にいる、マネージャーや事業責任者、経営層の方の受講がオススメです。

ZaPASSの利用者の約50%がマネージャーや経営者などの役職に就いているビジネスマンです。

先述の通り、ビジネス経験豊富なコーチが多いため、部下育成やマネジメントなどの課題にもしっかりと対応することができます。

自分の思考の癖に気づいて、納得感を持った意思決定ができるようになりたい方

ZaPASSはセッションやジャーナリングを通して、自分の考えや感情を「言語化」することを重視しています。

自分の思考の癖に気づいて、より自分に合った意思決定ができるようになりたいと考えている方は、ZaPASSのコーチングが向いています。

自分の行動と思考の振り返りをサポートしてほしい方

前述の通り、ZaPASSは内省を通して、思考についてサポートするだけでなく、自分の価値観や軸をもとに、キャリア設計や中長期的な目標設計のサポートも受けられます。

また、その目標に向かえる行動習慣をつけるためのサポートもコーチングを通して受けることができ、日々の思考や行動を振り返りながら、自分の目標に向かうサポートを受けたいという方は、ZaPASSが向いています。

ZaPASSが向いていない人

 

これから紹介するポイントに当てはまる人は、ZaPASSの強みとあなたの悩みがマッチしてない可能性が高いため、おすすめしません。

セッション回数が多く欲しい方

ZaPASSは他のキャリアコーチングサービスに比べるとセッション回数が少ない方です。

「セッション回数を多く取りたい」「短期間で集中してセッションを受けたい」という方にとっては物足りなさを感じてしまうかもしれません。

ZaPASSでは、セッション以外でもLINEを通してジャーナリングのサポートを受けることはできます。

しかし、セッションの方がチャットのやり取りよりも、よりスピード感を持って進めることができます。

なので、セッション回数がたくさん欲しいという方にとっては、ZaPASSは合わない可能性があります。

市場価値を上げて、年収アップを目指したい方

ZaPASSは内省を通して、思考や行動を改善し、人生全体の可能性を広げるためのコーチングがメインになるので、「今すぐに市場価値を上げて、年収アップをしていきたい」と考えている方には向かないサービスかもしれません。

市場価値を上げるためのスキルアップを望んでいる方は、WorXのようなリスキリングに特化したサービスが向いているかもしれません。

採用百科事典
採用百科事典
WorXは平均年収UP率90%を誇り、未経験業界への転職実績も多いため、リスキリングをして市場価値を上げ、年収アップを図りたいと考えている方にはオススメのサービスです。

おすすめ転職エージェント

  • WorX
    https://worx.jp/lp/3/
    20代~30代の未経験転職に特化!リスキリング型の転職エージェント

転職のための支援を受けたい方

ZaPASSはパーソナルコーチングサービスなので、転職のための履歴書やES添削、求人紹介を受けたいと考えている方には、合わないサービスかもしれません。

転職のための支援を受けたい方には、ビズリーチや、dodaのような、転職エージェントのサービスが向いているかもしれません。

採用百科事典
採用百科事典
ビズリーチは、高年収層やミドル層の転職実績が多く、転職後の平均年収は800万を超えているため、ハイクラスの転職を狙いたい方にオススメです。

また、dodaは20代〜30代の転職実績が多く、若手のビジネスパーソンで転職を考えている方にはオススメのサービスです。

おすすめ転職エージェント

  • ビズリーチ
    https://www.bizreach.jp/
    レジュメ登録だけでオファーが届く!CMでお馴染みの転職サービス
  • doda
    https://doda.jp/
    顧客満足度No.1!20万件以上の求人から希望に合った会社が見つかる

ZaPASSに関するよくある質問

ZaPASSに関するよくある質問についてまとめました。

途中でコーチの変更は可能ですか?

可能です!

途中でコーチの変更をすること自体は可能ですが、基本的には一人のコーチが最後まで伴走する形になります。

途中でコーチを変えてしまうことで、サービス効果が得づらくなってしまうこともあります。

そのようなことを防ぐためにも、無料セッションの時にしっかりと相性を確かめることが大切です!

プラン終了後もコーチングを受けることはできますか?

可能です!

ZaPASSコーチングキャリアは選んだプランが終了しても継続コーチングが可能です。希望する場合は担当コーチに伝えましょう。

コーチとのコーチングセッションをキャンセルかリスケすることはできますか?

結論から言うと、可能です!ただし、注意点があります!

ZaPASSコーチングキャリアはセッションをキャンセルまたはリスケすることができます。

ただし、コーチング日時から24時間以内のキャンセルやリスケは「セッション1回分が消費された」とみなされてしまいます。

解約や返金をすることはできますか?

解約は返金はできます!

ZaPASSコーチングキャリアは解約や返金が可能です。サービス開始して1ヶ月(合計2セッション)以内なら全額返金してくれます。

土日祝日でもセッションを受けられますか?

可能です!

土日・祝日でもセッションを受けること自体は可能です。ただし担当しているコーチによって対応可能な時間が異なります。

事前に自分がコーチングを受けられる時間が対応可能なコーチを選ぶようにしましょう。

ZaPASSと比較・検討したほうが良いサービス

ZaPASSは中長期的に自分のキャリアや目標を明確にし、そこに向かうための行動面のサポートも受けられるコーチングサービスでした。

特にビジネス経験豊富なコーチが多数在籍しているため、利用者のうち半数はマネージャー層や経営者層の人たちです。

後悔しない選択をするためには、他のキャリアコーチングサービスの初回無料相談も活用して比較してみるのがおすすめです。

複数のサービスを試すことで、自分に合ったサポートやコーチとの相性を確認できます。ぜひ、自分らしいキャリアを実現する第一歩を踏み出してみてください。

  1. 圧倒的な転職ノウハウ
  2. 全額返金保証付き!内定率100%!
  3. 自己分析サポートで顧客満足度92%!
  4. 転職しようか悩んでる段階で相談できる
 
  1. 初回カウンセリングは完全無料
  2. 20代~30代の未経験転職に特化!
  3. 入会金は無料!受講料最大70%割引
  4. 約3,000社の成長企業求人を紹介してもらえる
 
  1. 平均年収91.6万円アップ!
  2. 年収アップに特化したキャリアコーチング
  3. 3段階のカリキュラムと的確なトレーニング
おすすめ転職サービス

  • リクナビNEXT
    日本トップクラスの転職サイト!正社員求人多数
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

ABOUT US
秋場亮一株式会社リクエストエージェント代表取締役
明治大学経営学部卒業後、ディップ株式会社に新卒入社。求人広告の法人営業に従事。2011年に転職し、成功報酬型求人サイトの立ち上げと事業成長に尽力。2016年に求人広告代理店を創業。企業の採用活動を支援しつつ、これまでの豊富な経験を活かし、就職・転職ノウハウを情報発信中。