キャリドラの評判・口コミを徹底解説!営業が強引・怪しいのは本当?

本記事にはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!

この記事では、キャリドラの評判が気になっている人向けに、キャリドラのリアルな口コミをもとに評判を解説していきます。

目次

キャリドラとは

キャリドラ

キャリドラとは株式会社カメレオンが運営するキャリアコーチングサービスです。

一番の特徴は、年収アップや市場価値アップに特化しているサービスという点です。

キャリドラでは自己分析やキャリアプランの設計のような一般的なキャリアコーチングのサービスのほか、論理思考集中講義や、マイクロオフィススペシャリスト試験対策(Excel)のような仕事で役に立つスキルの習得のサポートをしてくれることも年収が上がる要因の一つになっています。

採用百科事典
採用百科事典
20代〜30代で市場価値や年収を上げたいという人にはおすすめのサービスだと言えるでしょう。

以下、キャリドラを運営する株式会社カメレオンの情報です。

  • 運営会社:株式会社カメレオン
  • 設立日:2021年3月
  • 代表者:川上権崇郎
  • 本社所在地:東京都千代田区神田錦町2-2−1 11F WeWork KANDA SQUARE

キャリドラの料金は?

キャリドラ公式サイト

気になるキャリドラの料金ですが14,300円~と記載されています。しかし、この値段は分割払いで支払った時の料金なので実際は数十万円ほどと言われています。

正確な値段については初回面談後に知ることができるそうです。

そのため「高額だと知らずに強引な営業を受けた」「怪しいのではないか?」という口コミがネット上で散見されます。

採用百科事典
採用百科事典
キャリアコーチングサービスを選ぶ際は、初回のカウンセリングを複数社受けてから、比較検討するのが良いです。
もし他にも見てみたい場合はポジウィルキャリアもおすすめです。

ポジウィル

公式サイトはこちら

キャリドラの良い評判・口コミ

キャリドラ

キャリドラを実際に利用した人の良かった口コミや評判をまとめました。

これからキャリドラを使ってみたいという人はぜひ参考にしてみてください。

年収アップした人の評判・体験談

利用者の口コミ

まず最初の無料のカウンセラーさんに話を聞いてもらった時に、ものすごく自分の話をきちんと聞いた上で、一般社会から見た自分の価値というものを教えていただいたんです。

それを聞いた時に、ひょっとしたら自分が自分の評価をしていたんですけど、その評価は間違っていたんじゃないかと。

なので、これはひょっとしたら、自分が思っているよりも仕事に就ける可能性もあるし、ひょっとしたらもうちょっと稼げるんじゃないかと思いました。

前職は、小学校から高校生までの個別指導というのをしておりました。転職後、司法試験の講師の方は、週5日で、大体月63〜66万円くらい見込むことができています。

法律事務所の手伝いの方は、受ける案件にもよりますが30〜100万円くらいです。定期的に案件が結構ふってきますので、多分1,000万円行くかなと思います。

引用:キャリドラ受講生の口コミ

利用者の口コミ

転職活動をしている際に面接で落ちてしまい、なぜ落ちたのか原因を分析したいと思っていたところキャリドラを広告で見つけ申し込みました。

キャリドラのセッションを受ける中で自分の強みを理解することができ、今までネットで見つけてきたエピソードとは違う自分オリジナルのものを用意することができ、説得力が増したと思います。
自分の強みを理解し、セッションでしっかりと対策してから転職活動を進めたため、最初こそ緊張することはあったが最後の方は緊張もほぐれ2社から内定をもらうことができました。

最終的には外資系企業のカスタマーサクセスへの入社を決断しました。当初の年収の230万円から580万円にまで350万円年収がUPしました。親身になってくれるトレーナーに客観的なアドバイスを頂けてよかったです。

引用:キャリドラ受講生の声

向いている仕事に転職した人の評判・体験談

利用者の口コミ

高校の頃に電気について勉強していたので、それを生かして仕事をしたいと思い入社したのですが、希望とは違う部署に配属されてしまいました。

仕事を2年続けましたが、スキルが身につかないことや残業が多いことから将来を考えたときに不安を覚え、転職を考えました。

申し込み当初は、漠然と「今の職場から変えたい」と思ってはいたものの、具体的に自分は何がやりたいのか見つけられていませんでした。

カウンセリングで「キャリドラで自分のやりたいことが見つけられます」と言われたのが印象に残っています。

この先30年、40年と働いていく中で自分の将来を考えた上で転職ができるのであれば高くない投資だと思い、受講を決めました。

セッションではトレーナーの方と一緒に性格診断や何がしたいのか、面接の対策など、転職に必要なあらゆる点をコーチングしてもらいました。

セッションで見つけた自分の軸をもとに70社ほどエントリーして最終的に2社から内定をもらえました。

キャリドラを受講して若いうちこそ様々な可能性があると思いますし、この先10年、20年後を考えると早い段階でやりたいことを見つけることが大事だと思いました。

引用:キャリドラ受講生の声

利用者の口コミ

介護施設の中で調理全般の業務を行っていました。

当時の職場では昇給が少なく、1年でやっと1000円上がるくらいで、この先も増えていく業務量に対して額は見合わないと感じていたんです。

キャリドラに申し込みをしたときは、自分はどんな職業が向いているのかわからなかったので、「今よりも良い環境の職場へ行ければ良いな」くらいの考えでした。

キャリドラを受けて良かったと思うのは自己分析ができた点です。

キャリドラのセッションで自分の強みはコミュニケーション能力や誰かをサポートする力だとわかり、強みを生かした仕事をしたいという想いが強くなっていったんです。

特に、現場で活躍するよりも、人事や人材関係など、人と人を繋ぐ仕事をしたいと感じるようになりました。

普段の業務の中で感じたことを掘り起こすと、「働く人と会社がもっと意思疎通できるようになれば良いのに」と感じることがあったんです。

人事の経験は無かったのですが、そのエピソードを志望動機に反映することができました。

最初こそ面接は緊張しましたが最終的に希望していた採用人事職で内定をもらうことができました。

引用:キャリドラ受講生の声

正社員への転職した人の評判・体験談

利用者の口コミ

大学を中退後、「何かアルバイトをしないと」と思い、縁があったゲームセンターのスタッフとして勤務していました。

正社員登用の誘いを受けた時に店長の姿を見て、自分が将来同じポジションに着くのは違うかな?と思い、転職を検討するようになりました。

転職をするにあたってネットで情報収集をしていたところ転職エージェントの仕組みを知り、100%求職者をサポートしてくれる訳ではないと知りました。

不安を感じ、転職の相談先を探していた時に見つけたのがキャリドラでした。

無料カウンセリングでは、大学中退後、本格的な就職活動をしたことがなかったこと、転職はしたいが不安を感じていることなどを伝えました。

それに対し、カウンセラーの話から、自分の現在の年齢であれば比較的選択肢が多く、今がチャンスだと分かりました。

初めての転職活動だったので不安なことが多かったのですが、自己分析などを通して、自分の漠然とした考えを具体的に言語化していただきました。 その結果、面接時にしっかりと話すことができたので受講して良かったです。

キャリドラ受講性限定のウェビナーで勉強した甲斐もあって元々興味のあったシステムエンジニア職へ転職することができました。

年収も当初目標にしていた300万円を超える額でとても満足しています。

引用:キャリドラ受講生の声

未経験職種への転職した人の評判・体験談

利用者の口コミ

地元のアパレル会社で働いていました。 人間関係は良かったものの、視野を広げたいと思い転職を考え始めました。

SNSの広告で知り 内容に惹かれてカウンセリングの日程を決めました。

カウンセリングでは自分が今、「本当にこのままで良いんだろうか」と思っていること、今後どうなっていきたいかを話しました。

カウンセラーの方はキャリドラを受講することでどんな道が開けるか可能性を探ってくれました。

自分のこの先の人生をより良くできるならと思い受講を申し込みました。

当初は美容関係に興味があったので、当初は化粧品業界を考えていました。

しかし、トレーナーと話していく中で自分の理想は化粧品業界ではズレがあるという結論に至り、代わりに広告営業と人材系を提案してもらいました。

私の長所であるコミュニケーション能力やポテンシャルを踏まえ、向いていると考えたそうです。

一方、私は最初「広告営業って何をする仕事なんだろう?」という認識で、全くピンときていなかったので、セッションの中で具体的なイメージをすり合わせていきました。

最終的には広告営業で内定をいただきました。

業務内容は結果に応じて報酬があり、やりがいを感じています。また、年収も350万円ほどと満足すぎると感じています。

引用:キャリドラ受講生の声

キャリドラの悪い評判・口コミ

頭を抱える女性

キャリドラは良い評判がある一方で、悪い評判も多く見かけます。

あくまでも悪い評判や口コミも見た上で、慎重に判断するのをおすすめします。

想像より料金が高かった人の口コミ・体験談

利用者の口コミ

知り合いがキャリドラっていう詐欺サイトに騙されて60万近くボられたらしい

話し聞いただけなのにこっちも腹が立つ

焦るような事言って契約させて悪質すぎ

サイトに明確に料金すら書いてないし、胡散臭いし虚業も良いところ

契約しようと思ってる人は絶対やめて!!

#キャリドラ

#詐欺

引用:Twitter

キャリドラの公式ホームページでは料金は公開しておらず、2回目のセッション時に料金についての説明があります。

そのためいくらかかるのか不安に思い、利用を躊躇っている人もいると思います。

採用百科事典
採用百科事典
正直、ポジウィルキャリアのような他のキャリアコーチングサービスは公式サイトにきちんと料金を記載しているため、それに比べると不安になってしまいますよね。

キャリアコーチングサービス自体、転職エージェントとは異なり相談者からお金をもらうモデルのため料金はどうしても高くなりがちですが、キャリドラのように年収をUPさせることができれば中長期的に料金を回収することも可能です。

どうしても高いと感じるのであれば今後数十年以上自分に合った仕事に就くための自己投資と考えるのもいいと思います。

強引な勧誘を受けた人の口コミ・体験談

利用者の口コミ

最近キャリドラの無料診断をしたんですが

初めの方は親身に聞いてくれて良かったんですが

受講料の話しになって

もうちょっと考えてから決めたいですって

言ったら今決めて頂かないとあなたは変われません!って言われて困ってたら

今の年収の事を馬鹿にしてきて

今回はやめときますって伝えたら

あなたはずっと変われませんねっずっと年収低いままで生活保護受給者になるのが落ちですって言われてすごい傷ついて泣いてしまいました

なんで一生懸命働いてるのに

そこまで言われないといけないのでしょうか?

引用:知恵袋

営業側にも社会人として働く上でノルマがあり達成のために厳しい口調になったのかもしれません。

とは言っても今後人生を変えようとしているのに厳しいことを言われてしまったら安心して自分のことを話す気にならないと思います。

キャリアコーチングではコーチとの信頼関係が重要になってくるので他のサービスも検討した上で信頼できるサービスに申し込むようにしましょう。

採用百科事典
採用百科事典
もし迷うようであれば、最大手サービスのポジウィルキャリアがおすすめです。

ポジウィル

公式サイトはこちら

キャリドラに不安を感じた時の対応方法

頭を抱える男性

キャリドラから強引に勧誘・営業をされたときはキッパリと断ることが大切です。

「家族と相談してから返事します」や「一旦持ち帰って考えます」などあやふやな返事をしてしまうと、相手も営業の仕事なので逃すものかとよりグイグイ来られる可能性があります。

先ほども紹介したように「キャリドラの勧誘が強引」という口コミもあるので、断る際は強い意志を持って断りましょう。

また、金銭トラブルが発生しそうな場合は消費者センターや司法書士に相談するのも一つの手です。

消費者センターに相談して解約と一部返金を求めるという方法があるのでそちらに相談してみてください。

消費者センターは苦情が多い業者については所管官庁を通じて指導や処分と公開をする事があるので解決力自体はあるようです。

採用百科事典
採用百科事典
契約後にやっぱり返金したいとなると金銭トラブルにも繋がりかねません。

そうならないためにも最初にキッパリ断ることが重要ですが、どうしても返金したいなどの事情があるのであれば第三者に介入してもらうことで金銭トラブルを回避することできます。

キャリドラの無料面談までの流れと注意点

キャリドラ公式サイト

キャリドラの初回面談を受けてみたいという方に向けて、初回面談までの流れを紹介します。

また、その際の注意点も解説するのでぜひ参考にしてみてください。

キャリドラの無料面談までの流れについて

キャリドラの無料カウンセリングに申し込むためには、キャリドラのLINEを友だち登録する必要があります

LINE登録後に無料カウンセリングの申込み用のフォームがあるので回答しましょう。

ここで年代や現在の職種を入力する箇所があるのですが、ここで入力した情報をもとに、あなたに近しい経歴の人の年収アップ事例やインタビュー動画が送られてきます。

キャリドラのLINEで送られてくる動画や資料を見ながら、自分の悩みを改めて整理したり、どんな仕事でどれくらい年収を上げたいかイメージしておくと良いでしょう。

そうすることで、限られた時間の無料面談を有効的に活用することができます。

キャリドラの無料面談での注意点

無料面談でキャリドラに相談する内容をあらかじめ整理しておくと良いでしょう

無料面談は初回のみ無料でキャリアコーチングを受けることができるのでお得に感じますが、時間は有限です。

自分の悩みや相談事をまとめておかないと、本来相談したかったことが時間の関係でできないケースもあります。

また、キャリアや仕事の悩みとなると感情的になってしまう人も多いのではないでしょうか。

あまりにも感情的になってしまうとキャリドラに相談したいことが相談できなかったり、うまく伝わらなかったりする可能性があります。

それらを防ぐためにも、無料面談当日までにキャリドラのLINEから送られてくる資料や動画を見て悩みを整理することをおすすめします。

自分の悩み事を箇条書きに書き出して、キャリドラに相談する優先順位をつけておくと良いですよ。

キャリドラを利用するメリット

メリット

キャリドラを利用するメリットを紹介していきます。

自分の悩みと照らし合わせて解決できそうか考えてみてください。

様々な経歴を持ったトレーナーがいるので、幅広い相談に乗ってもらえる

キャリドラのトレーナーのキャリアは様々ですが、一流企業のマネージャーや人事担当など、キャリアアップのプロといえるトレーナー陣が揃っています。

採用百科事典
採用百科事典
X(Twitter)で現在キャリドラのトレーナーをされている人をご紹介します。

 

つよぽん@キャリドラトレーナー

人事歴があるキャリドラのトレーナーは、面接での極意やどんなアピール方法が適切かなどをフィードバックしてくれます。

また、マネージャー経験があるトレーナーからは、自分だけでは気づくことが難しいような悩みや問題に対して多角的な視点でトレーニングを実施してもらえそうですね。

転職エージェントには求人紹介や書類添削など、転職に関する相談に乗ってくれます。

一方でトレーナーはキャリアについて相談に乗ることができます。自己分析をした上で「副業に挑戦したい」「起業をしてみたい」など転職エージェントは対応できない幅広い相談に乗ってもらうことができます。

もしキャリドラのトレーナーとの相性が合わないと感じたら、適任のコーチに変更することも可能です。

年収UPを狙った転職活動のヒントを得ることができる

キャリドラは転職するためのサポートが充実しているので、安心して年収アップを目的とした転職活動に臨むことができいます。

実際におこなわれているキャリドラのカリキュラムは、以下の流れで進んでいきます。

  • 転職練習フェーズ
  • 自己分析/適職選定フェーズ
  • 企業分析/就活準備フェーズ
  • 本命対策フェーズ

ここでわかるように、キャリドラのカリキュラムの中で4つのフェーズのうち3つが転職対策になっているので、転職に向けて充分なサポートを受けることができます。

実際に、書類や面接対策などをしっかり準備することができたというメリットを実感している受講者の口コミもありました。

利用者の口コミ

新年初のセッション!!

エントリーシートの書き方、面接で話すべきことが理解できて良かったです!

ありがとうございます!

引用:Twitter

対人のコーチングだけでなくデータを活用した分析ができる

キャリドラは対面のコーチングだけでなく、ストレングスファインダーや膨大なデータをもとに作られた市場価値診断などを取り入れています。

正直、キャリアコーチングのような対人のサービスだと担当者によってサービスの品質が変わってしまうことが懸念点としてあげられますよね。

いくらキャリドラのトレーナーの経歴・質が良いとしてもそういった懸念点も払拭できるように自己分析の診断ツールや外部ツールの導入を実施しています。

実際に対面では分析しきれないところを、ITの力を活用して客観的に分析できるのは安心できますね。

利用者の口コミ

性格診断テストもかなり細かく分析されていました。

以前から、自分はコツコツ地道に成果を積み上げていく事が得意だと思っていたのですが、客観的にも同様の評価をもらい、事務職への適性に確信を持ちました。

もしもキャリドラが無かったら他にも発見した自分の様々な能力に気がつかなかったと思います。

引用:キャリドラ受講生の声

キャリドラのデメリット

デメリット

メリットがある一方で、キャリドラにはデメリットもあります。

メリットとデメリットの両方を理解した上で、自分にとって必要かどうか判断しましょう。

キャリドラから求人は紹介してもらえない

キャリドラをはじめとするキャリアコーチングサービスは転職エージェントとビジネスモデルが異なるので、求人を紹介してくれる訳ではありません

転職エージェント キャリアコーチング 違い

上記の図のように、転職エージェントはクライアントと転職エージェント間で金銭のやり取りが発生しています。

基本的に、求職者が転職エージェント経由でエントリーした場合、その求職者が内定承諾をした際に企業から転職エージェントに報酬が支払われます。

採用百科事典
採用百科事典
つまり、質の悪い転職エージェントにあたってしまった場合、「求職者にマッチした求人」ではなく「求職者が受かりそうな求人」ばかり紹介される可能性があります。

一方キャリドラをはじめとするキャリアコーチングの場合、企業に対して報酬が発生しないため、フラットな関係でサポートすることが可能です。

顧客から直接報酬を受け取ることで、キャリアコーチングの本質である「向いている職種を提案する」ことが可能になります。

なので、転職エージェントのように大量に求人を送りつけられたり、企業の選び方がわからないなんていう心配は発生しません。

ただ、キャリアコーチング会社は求人の選び方を教えてくれますが、求人を紹介してくれる訳ではないので、キャリアコーチングと転職エージェントの併用をおすすめします。

採用百科事典
採用百科事典
とりあえず自分に合った求人を探してみたい方は幅広い業界、職種の求人を取り扱っている転職サービスがおすすめです。

 

  • マイナビAGENT
    全業界、職種の求人を網羅!IT業界や営業職の求人も多数
公式サイトはこちら

キャリドラは自己分析のサポートが少ない

キャリドラと同じキャリアコーチングサービスであるマジキャリと比較すると、自己分析のパートが3回分少ないことがわかります。

カリキュラムの比較 マジキャリ キャリドラ
自己分析フェーズの回数 6回 3回

キャリドラと比べてマジキャリの方が自己分析パートが多い理由は、転職の際には自己分析が必要不可欠と考えているからです。

なぜなら、自分の強み・弱み・やりがい・苦痛を理解しないまま転職先の業界や職種を選んでしまうと転職後にミスマッチが起こる可能性があるからです。

むしろ自己分析をしっかりやらないと転職は成功しないと断言できます。

自己分析をやらないと起きる負のループ

もし自己分析を疎かにしたまま転職してしまうと、以下のような負のループにはまってしまう可能性があります。

  1. 適職に就かないと、自分の強みを活かすことができないため成果がでない
  2. 成果が出ないと評価されない
  3. 評価されないとやる気が起きない
  4. 現職の嫌なところばかり目がいってしまい、周りのせいにする
  5. 現状から逃げたくなり、再び転職したくなる
  6. 自己分析をせずに転職をすると1に戻る

一方で、しっかり自己分析をおこなうと、自分の強みを活かした仕事に就くことができるので転職後にギャップを感じにくくなります。

むしろ、強みを活かすことができるので転職後に成果を出しやすくなるので、自己分析をしない場合と比較しても評価が上がる確率が高まります。

つまり、短期的に年収を上げたいのであれば問題ないですが、自分の適性を見極めて中長期的に成長したい人であればデメリットと感じるポイントになるでしょう。

採用百科事典
採用百科事典
自己分析をしっかりとやるキャリアコーチングであればポジウィルがおすすめです。

 

公式サイトはこちら

料金が高額なので負担が大きい

キャリドラの料金は公式サイト上には公開されていませんが、口コミを見る限り60万~100万程度になると推察されます。

月額で見ると14,300円〜と無理なく払える金額ですが、総額だとかなりの出費になるので、大きな負担になることを認識しないまま料金体系を知るとびっくりする人も多いはずです。

後から料金が提示されるシステムになっているため、「詐欺ではないか?」という心配する声もあります。

離職中の人やこれから結婚・出産などライフステージが変わる人にとってはかなり大きい出費になりそうなので、キャリドラの受講を検討している人はあらかじめ家計の支出を確認しておくことをおすすめします。

利用者の口コミ

キャリドラのカウンセリングを受けたんですけど利用料の説明は一切なく、後で調べたところ最低でも60万円はかかることがわかりました。

説明を受けたその場で契約を急かしたり、他の人に相談することに対して否定的でした。詐欺紛いのビジネスの雰囲気が漂いましたね。

引用:Twitter

キャリドラが向いている人、向いていない人の特徴

握手をする男女

メリット・デメリットを理解した上で、自分はキャリドラに向いているのか、それとも向いていないかを確認しましょう。

キャリドラをはじめとするキャリアコーチングサービスは決して気軽に払える金額ではないので、「自分の悩みはキャリドラで解決できそうか」「自分が向かいたい方向とキャリドラは同じか」を考えながら読んでみてください。

キャリドラに向いている人

  • 何がなんでも年収を上げたい人
  • 年収アップしつつ新しい環境に挑戦したい人

キャリドラは年収アップに特化したサービスだからこそ、年収を短期的に上げたい人にはドンピシャのサービスです。

年収アップが可能な転職、つまりは業界平均年収が高い会社への転職を意味します。

年収が高い業界というのは、ノルマがある無形商材の営業や不動産などが当てはまるので、短期的に年収を上げることが可能です。

採用百科事典
採用百科事典
平均年収の高い業界でガンガン稼いでいき、年収を上げたい人はキャリドラがおすすめです。

キャリドラに向いていない人

  • キャリアを戦略的に考えたい人
  • 徹底的に自己分析をしてから転職を成功させたい人

キャリドラは短期的に年収を上げるキャリアプランを提供してくれますが、「戦略的にキャリアを積んでいきたい」「今すぐに年収アップではなく、まずは市場価値を高めたい」という人には向いていないでしょう。

確かに、年収アップもキャリアを考える上で大切ですが、今までの経歴を活かしつつ、まずは市場価値を高めることも大切です。

市場価値が高まれば、転職市場で希少性が増すので後から年収もアップします

なので、短期的に年収アップではなく、中長期的にキャリアアップを目指すのであれば他のキャリアコーチングサービスをおすすめします。

採用百科事典
採用百科事典
目先の年収アップではなく戦略的にキャリアを設計していきたい人はポジウィルがおすすめです。

 

公式サイトはこちら

キャリドラと似ているサービスの比較

キャリドラの他にもキャリアコーチングサービスは存在します。キャリドラを含めて大手3社をまとめてみたので、比較検討をして自分に合ったサービスを選んでみてください。

比較表 キャリドラ ポジウィル マジキャリ
サービス目的 短期的に年収アップするための転職活動のサポート どう生きたいか、でキャリアを決める ありたい姿の実現を目指し、中長期的にキャリアアップをする
サービス期間 2ヶ月~ 1ヶ月~ 1ヶ月~
月額料金 14,300円~ 9,600円~ 9,600円~
全体料金 無料面談後にわかる ポジウィル公式サイト
マジキャリ公式サイト
退会について 契約後から8日以内 返金保証あり 最初のセッションから8日以内

ポジウィルキャリア

ポジウィル

ポジウィルキャリアは、ポジウィル株式会社が運営しているオンラインキャリア相談サービスです。

相談内容に合わせてアドバイザーを選択でき、採用通過率1%をくぐり抜けた認定アドバイザーの中には人材紹介会社の元営業や、大手企業の採用担当や元役員など様々な経歴を持ったプロが揃っています。

そして何よりもキャリア心理学に基づいた体系的なプログラムが特徴で、自己分析を通じた軸の確立、キャリア戦略や転職活動支援、入社後のサポートまで網羅的にサポートしてくれます。

近年増えているキャリアコーチング業界の中ではパイオニアのような存在であり、最大手と言えるため、気になる人はまず無料のカウンセリングに申し込んでみるのをおすすめします。

公式サイトはこちら

  • 運営:ポジウィル株式会社(代表:金井芽衣)
  • 料金:385,000円~/5回〜
  • 公式サイト:https://posiwill.jp/career/

関連記事:ポジウィルキャリアの評判・口コミを徹底解説!ひろゆきで炎上した過去とは?

マジキャリ

マジキャリ

マジキャリは、アクシス株式会社が運営しているオンラインキャリアコーチングサービスです。

アクシス株式会社は転職ノウハウブログ「すべらない転職」や「すべらないキャリアエージェント」という転職エージェント業を運営している会社です。

そのため転職・キャリアのスペシャリストが、アドバイザーとして採用企業側の評価目線や、戦略的な市場価値の高め方など様々なことを教えてくれます。

自己分析から転職支援まで一貫してサポートしてほしい人は、ぜひ無料の初回面談に申し込んでみると良いでしょう。

公式サイトはこちら

以下の記事では、ここで紹介したキャリアコーチングの他にもおすすめのキャリアコーチングを紹介しています。

関連記事:おすすめ有料転職相談・キャリアカウンセリングサービスまとめ

キャリドラの利用に迷う人へ

ここまでキャリドラの評判について詳しく解説してきました。

キャリドラはキャリアコーチングサービスの中でも年収や市場価値アップに特化しているため年収を上げたり、市場価値をアップさせたい人にはおすすめのサービスです。

採用百科事典
採用百科事典
ただ、契約を迫られたなど不安な口コミもあるように、自分の人生相談をする相手を簡単に決めるべきではないと思います。

そんな時は他のキャリアコーチングサービスの無料相談を受けるなど様々なサービスを比較・検討した上で自分に合ったサービスを利用しましょう。

また目先の年収ばかりにとらわれるのは正直おすすめしません。例えば、年収が上がったと言っても勤務時間が増えたり、見込み残業代が含まれているだけだとしたら本質的ではないはずです。

さらにはインセンティブの割合が大きな会社の場合、月によっては高月給かもしれませんが、成果が少ない月には給与も少なくなってしまいます。

そこで仕事やキャリアに悩む人にお伝えしたいのが、自分の得意なことや自分のやりたいことをベースにして仕事を考えることです。

自分の得意な仕事ややりたい仕事であれば最初は辛いかもしれませんが、乗り越えることができるはずです。また自分からスキルを磨きにいくため将来的に年収をアップさせる可能性があります。

自分のやりたいことやスキルを見つけるのにおすすめなサービスはポジウィルキャリアです。

少しでも気になる人は早めに無料カウンセリングに申し込みください!

ポジウィルキャリア

どう生きたいか?でキャリアをきめる最大手キャリアコーチングサービス
自己分析を通してあなたの生きる軸を作る

\ポイント/

  1. キャリア心理学に基づいた体系的なプログラム
  2. 採用通過率1%をくぐり抜けた認定アドバイザーが揃う
  3. 市場価値診断やコーチング認定講座もある

公式サイトはこちら

キャリドラのよくある質問

キャリドラの金額はいくらですか?

採用百科事典
採用百科事典
コースごとの料金は公表されていませんが、月額14,300円~の利用が可能です。キャリドラの無料面談後に担当トレーナーがあなたにあったコースを紹介してくれるのでその時に料金がわかる仕組みになっています。

キャリドラは怪しくないですか?

採用百科事典
採用百科事典
キャリドラは怪しいサービスではなく、年収アップを目的としたキャリアコーチングサービスです。キャリドラ受講生は平均で約90万円の年収アップに成功しています。

キャリドラは退会はできますか?

採用百科事典
採用百科事典
キャリドラのサービス締結後、8日以内であれば退会が可能です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

求人広告代理店のリクエストエージェントが運営する採用ノウハウサイトです。アルバイト・パート採用から正社員採用まで、採用支援のプロが現場で使える採用ノウハウを伝えます。また就職活動・転職活動の悩みや不安を解決し、企業と求職者の架け橋を目指しています。

目次