おすすめ有料転職相談サービス19選!料金や特徴を完全比較!

おすすめ有料転職相談サービス19選

「転職活動に悩んでいるけど、誰にも相談できない…」そんな不安を抱える方に近年注目されているのが有料転職相談サービスです。

専門のキャリアコーチやアドバイザーがサポートしてくれるため、効率よく内定を目指せるのが大きな魅力です。しかし、料金やサポート内容はサービスごとに大きく異なるため、どれを選べばいいか迷う方も多いはず。

本記事では、おすすめの有料転職相談サービス19選を厳選して紹介します。各サービスの料金や特徴を徹底比較しているので、自分に合った最適な選択肢がきっと見つかります。

目次

有料の転職相談サービスとは

有料の転職相談サービスとは、利用者が料金を支払って受けるキャリア支援サービスのことで、一般的な転職エージェントやハローワークとは異なり、求人紹介に依存せず中立的な立場からサポートを受けられるのが特徴です。

サービス内容は、キャリアカウンセリングや自己分析、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、キャリアプラン設計など多岐にわたります。中には、副業や起業、社内異動といった転職以外の選択肢まで視野に入れて支援してくれるサービスもあります。

料金相場は2〜3カ月のプログラムで20万〜60万円程度が一般的ですが、単発相談型なら数万円で利用できる場合もあります。

有料である分、受講者一人ひとりの目標や状況に合わせたオーダーメイドのアドバイスが受けられるため、「転職するか迷っている人」や「長期的なキャリア設計を重視したい人」に向いています。

無料サービスでは得られない深い自己分析や戦略的なキャリア設計が可能なため、転職成功だけでなく、その後のキャリア満足度を高めたい方におすすめです。

サービス内容

  • キャリアカウンセリング

現職の悩み整理、今後のキャリア方針の明確化。

  • 自己分析・強みの言語化

市販の適性診断より深い自己分析を行い、職務経験や価値観を整理。

  • 履歴書・職務経歴書の添削

採用側の視点でアピールポイントを強化。

  • 面接対策・模擬面接

想定質問や受け答えの改善指導。

  • キャリアプランの設計

転職だけでなく、副業・起業・社内異動なども含めた中長期プランを提案。

有料の転職相談サービスの料金相場

有料の転職相談サービスの料金相場は、一般的には20万円〜60万円ほどです。

サービスの内容や回数によって金額が変わってきます。

内容 料金
自己分析・適職発見 20万円〜40万円
自己分析・適職発見・転職サポート 40万円〜80万円

自己分析や、適職を見つけることに内容が留まる場合は、概ね40万円以内のサービスがほとんどです。

それに加えて「転職サポート」を受ける場合は、料金として40万円以上かかるサービスが多いです。

採用百科事典
採用百科事典
数万円で利用できる低価格なサービスはありますが、そのようなサービスは質が低かったり実績が乏しかったりする場合があります。安すぎるサービスは、運営元の実績や口コミをよく調べることをオススメします。

関連記事:【2025年最新】キャリアコーチングおすすめ12選を徹底比較!

有料の転職相談サービスと無料サービスの違い

転職相談には有料と無料の2種類があります。

項目 有料の転職相談サービス 無料の転職相談サービス
運営形態 利用者からの料金で運営 求人企業からの紹介料で運営
主な目的 キャリア設計・自己分析・方向性決定 企業への人材紹介・採用マッチング
サポート範囲 転職以外(副業・起業・社内異動など)も含む 基本的に転職活動
求人紹介の有無 求人紹介は原則なし。中立的なアドバイス 企業からの求人紹介がメイン
料金相場 2〜3カ月で20〜40万円程度 無料
メリット 利用者本位のアドバイス、長期的なキャリア設計 無料で多くの求人を紹介してもらえる
デメリット 費用負担がある 求人紹介に偏る場合がある

無料で転職相談ができるサービスとして「転職エージェント」が挙げられます。※ちなみに、転職エージェントが利用者からお金をもらうのは、職業安定法という法律で禁止されています。

キャリアコーチングサービスは、自己分析を深めて自分を知ることから、その人に合ったキャリアプランを作成していきます。

悩みをただ解決するだけに留まらず、その人のキャリアの目標を達成するために、数ヶ月にわたってマンツーマンでアドバイザーからのサポートを受けることができるのが特徴です。

採用百科事典
採用百科事典
それぞれの特徴を理解しておくことで、自分に合った相談先を選びやすくなります。
初回面談無料!おすすめキャリアコーチング
WorX(ワークス)
20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング

有料の転職相談サービス19選【比較】

有料の転職・キャリア相談サービスを紹介します。横にスクロールしてご覧ください。

サービス名料金コース回数特徴・強み
Worx受講料は完全無料
(後払い制)
13回IT業界の転職支援
マジキャリ385,000円〜5回〜25歳~35歳・転職支援
ライフシフトラボ398,000円〜最大12回40代・50代
きづく。転職相談77,000円〜2回〜30代・40代
キャリスピ327,800円〜記載なし年収アップ
キャリドラ記載なし記載なし年収アップ
スゴキャリ547,800円〜4回〜年収アップ
キャリート210,000円〜5回〜キャリア実現
ミートキャリア385,000円〜記載なしキャリア実現
グッドコーチ95,000円〜3回〜キャリア実現
マイ・カウンセラー8,800円〜1回〜キャリア実現
キャリアアップコーチング330,000円〜5回〜キャリア実現
ポジウィルキャリア437,800円〜8回〜キャリア実現
日本キャリア・コーチング66,000円〜1回〜キャリア実現
我究館330,000円〜7日〜内定獲得
転職内定獲得根来塾15,000円〜1回〜内定獲得
日本キャリアカウンセリング協会16,500円〜1回〜キャリア実現
人生100年時代の転職の教科書11,000円〜30分〜キャリア実現
メガネ転職コンサル352,000円〜1ヶ月〜キャリア実現

以下で、それぞれのサービスの詳細を解説していきます。

20代にオススメ:キャリスピ

キャリスピは株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)が運営するキャリア特化型のコーチングサービスです。

株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)は、元々コーチング事業を運営していました。

「全ての人に可能性がある」というスローガンの元、利用者自身が人生のゴール設定をして、自身のスキルや将来やりたい仕事を明確にするコーチングをおこなっています。

利用者は20代〜40代と幅広いですが、SNSなどで口コミが広がっていることもあり、20代が6割以上を占めています。

コーチは国内大手企業の人事や、大手コンサル企業勤務など経歴豊富なコーチが多数在籍しています。

筋トレが趣味の代表が「AKIOBLOG」というYouTubeチャンネルをやっており、パーソナルコーチングや人材研修プログラムなども運営しています。

サービス名 キャリスピ
料金 HPに記載なし
入会金 HPに記載なし
無料面談の有無 あり
運営会社 株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)
主な特徴 ・利用者の6割が20代
・認知科学を活用しているコーチング
・平均満足度98%超え

関連記事:キャリスピの評判口コミ!高い?怪しい?料金や体験コーチングを解説!

25歳~35歳にオススメ:マジキャリ

マジキャリ

マジキャリは、転職支援に強いキャリアコーチングサービスです。

アクシス株式会社は元々「すべらないキャリアエージェント」という転職エージェント(人材紹介)事業を展開している人材サービス会社です。

そのため転職支援のスペシャリストが、アドバイザーとして採用企業側の評価目線や、戦略的な市場価値の高め方など様々なことを教えてくれます。

利用者の約4割が30代で、キャリア支援や転職サポートの実績も豊富にあるのが特徴です。

サービス名 マジキャリ
料金 ・キャリアコース:385,000円
・自己実現コース:594,000円
・安心転職コース:880,000円
入会金 55,000円
無料面談の有無 あり
運営会社 アクシス株式会社
主な特徴 ・利用者の満足度は92%!
・年間3,000人以上の転職支援の実績あり
・自己分析から転職支援まで一貫したサポート
・経験豊富なコーチがマンツーマンでサポート
公式サイト https://majicari.com

関連記事:マジキャリの評判・口コミ!料金が高い?断られる?無料相談の注意点

40代・50代にオススメ:ライフシフトラボ

ライフシフトラボ

ライフシフトラボは、40〜50代の方に向けた実践型のキャリアコーチングサービスです。

人生の後半も活躍し続けたい方のためのパーソナルトレーニングをおこなっています。短期集中のコーチングで、定年後を見据えたキャリアの再構築が可能です。

複業・転職・起業・資格活用のコースが揃っており、コーチングを担当するトレーナーも40代〜50代が多いため、悩みを相談しやすい環境が整えられています。

サービス名 ライフシフトラボ
料金 ・複業起業コース:398,000円
・転職コース:598,000円
・DXコース:HPに記載なし
入会金 50,000円
無料面談の有無 あり
運営会社 株式会社ライフシフトラボ
主な特徴 ・ミドル層に対する転職ノウハウが豊富にある
・実践的な副業サポートが充実している
・短期集中でノーコードなどのDXスキルを学べる
公式サイト https://lifeshiftlab.jp/

関連記事:ライフシフトラボの評判・口コミ!料金は?体験談や副業支援コースも解説

30代・40代にオススメ:きづく。転職相談

きづく。転職相談

きづく。転職相談では、ストレングスファインダーなどの強み分析ツールを活用して、相談者の強みや価値観を言語化します。

言語化した強みや価値観を活かせる仕事はなにか論理的に分析していき、理想のキャリアプランを考えることで、自分に合っている仕事を見つけることができます。

利用している年齢層は20代〜50代と幅広く、在籍しているキャリアコーチは、キャリアコンサルタント(国家資格)を所有している、キャリアのプロです。

サービス名 気づく。転職相談
料金 ・強み発見コース:77,000円
・キャリアデザインコース:220,000円
・転職サポートコース:264,000円
・安心転職サポートコース:407,000円
入会金 33,000円
無料面談の有無 あり
運営会社 株式会社one-recollection
主な特徴 ・強みを見つけることに特化
・幅広い年代の利用者がいる
・アフターフォローも充実している
公式サイト https://kidzukutensyoku.com/

関連記事:きづく。転職相談の評判・口コミ!料金やメリット・デメリットまとめ

年収UPしたい人にオススメ①:キャリドラ

キャリドラは株式会社カメレオンが運営するキャリアコーチングサービスです。

一番の特徴は、自己分析やキャリアプラン設計を通して自己実現をサポートするよりも、年収アップや市場価値アップに特化しているサービスという点です。

というのも、キャリドラのカリキュラムは、採用担当者の目線でつくられた再現性の高いカリキュラムで構成されています。

市場価値の向上と年収アップにフォーカスしたサービスを提供しているため、主に20代〜30代に向けたサービス内容です。

チャットサポートやアフターフォローなどサポート体制も充実しており、カリキュラムは全てオンラインで行われるため、全国どこでもサービスを受けることが可能です。

サービス名 キャリドラ
料金 コースは以下。料金はHPに記載なし
・ハイキャリアコース
・エキスパートコース
・プロフェッショナルコース
入会金 HPに記載なし
無料面談の有無 あり
運営会社 株式会社カメレオン
主な特徴 ・年収アップの実績が多数
・採用目線で作られた再現性の高いカリキュラム
・アフターフォローも充実している
公式サイト https://careerdrive.jp/

関連記事:キャリドラの評判・口コミをどこよりも詳しく解説!怪しい・料金が高いって本当?

年収UPしたい人にオススメ②:スゴキャリ

スゴキャリは、株式会社カタリストが運営するキャリアコーチングサービスです。

自分に合った仕事を見つけることで「仕事の成果が上がりやすくなり、年収も上がり、そして月曜日が楽しみになる」そんな状態を実現するコーチングを提供しています。

これまで4,000人以上のサポート実績があり、日本マーケティングリサーチ機構の調査によると、転職コーチングの以下の項目で3冠を達成しています。

  • 20~30代におすすめのキャリアコーチングNo.1
  • 転職するか迷っている時に相談したいコーチ陣No.1
  • 年収アップのために利用したいコーチングサービスNo.1

利用者一人に対して、2人のアドバイザーがサポートするという形式で、利用者の転職を手厚くサポートしてくれます。

転職後もサポートを受けることができ、入社後の不安な点も相談することができます。

また返金保証制度も充実していて、サービス開始から14日間の返金保証がついています。

サービス名 スゴキャリ
料金 ・ベースキャンプコース:547,800円
・ブートキャンプコース:768,900円
・ブートキャンププラスコース:1,097,800円
・エグゼグティブキャンププラスコース:1,699,000円
・スピードキャンプコース:273,900円
入会金 52,800円
無料面談の有無 あり
運営会社 株式会社カタリスト
主な特徴 ・転職サポートが充実している
・利用者1人に対して、アドバイザーが2人体制
・返金保証制度が充実している

関連記事:スゴキャリの評判がやばいって本当?料金が高い?口コミを一挙紹介!

転職を繰り返している人にオススメ:キャリート

キャリートは株式会社ルメスが運営するキャリアコーチングサービスです。

所属コーチ全員が「国家資格キャリアコンサルタントもしくはプロコーチ資格保持者」でキャリア支援経験が豊富で、サービス終了後も活用できる「キャリア選択力」を身につけることが主な目的です。

キャリートのコーチは全員が複数回の転職を経験しており、仕事が長続きしない人のキャリア設計に強みを発揮します。

また、HSP気質による繊細さを持った人のキャリア支援経験のあるコーチが多数在籍しているほか、HSPと相性の良いワークも用意されています。

サービス名 キャリート
料金 ・キャリア設計コース:156,000円
・転職サポートコース:219,000円
・フルサポートコース:340,000円
入会金 HPに記載なし
無料面談の有無 あり
運営会社 株式会社ルメス
主な特徴 ・HSP気質の方のサポート実績が豊富
・転職を繰り返した経験があるコーチが多い

関連記事:キャリートの評判をどこよりも詳しく解説!料金は?口コミを一挙紹介!

女性にオススメ①:ミートキャリア

ミートキャリア

ミートキャリアは、女性の利用者が多いキャリアコーチングサービスです。

利用者の80%以上が、女性の30代〜40代の方です。

コーチングを担当している30代〜40代の女性が中心で、子育てと仕事の両立に苦労した経験がある方が多数います。

そのため、「強みが分からない」「キャリアの方向性が決められない」「転職すべきか分からない」といった悩みの他にも、「仕事と家庭の両立に悩んでいる」「産休と育休で今までのキャリアが崩れてしまった」女性ならではのキャリアの悩みも相談することができます。

また、ミートキャリアは、1人のユーザーに対してキャリアプランナーとキャリアトレーナーが1人ずつ、計2人体制でサポートを行うのも大きな特徴です。

サービス名 ミートキャリア
料金 ・キャリアプランニングコース:16,500円(月)
・転職対策コース:16,500円(月)
・追加コース(1コースあたり):16,500円(月)
入会金 55,000円
無料面談の有無 あり
運営会社 株式会社fruor
主な特徴 ・サポート満足度96%
・2人1組での支援体制
・女性のキャリアの悩み相談も可能

関連記事:ミートキャリアの評判は?無料カウンセリングも受けられる?料金や口コミを解説!

女性にオススメ②:Good Coach

Good Coachは株式会社A&CO(エーアンドコー)が運営している、女性に特化したキャリアコーチングサービスです。

コーチは全て女性のコーチが登録されていて、国家資格であるキャリアコンサルタントを所有しているコーチが大勢いるなど実績豊富なコーチが揃っています。

初回70%オフの割引体験セッションを提供しているため、比較的低コストでキャリアコーチングのメリットを体験できるのが特徴です。

利用者は、コーチによる問いに答えながら思考することで自分の考えが整理され、目標が明確になり、自分のやるべき行動ができるようになります。

サービス名 Good Coach
料金 1回目セッション:9,800円
3回コース:95,000円
6回コース:185,000円
12回コース:357,000円
入会金 なし
無料面談の有無 なし
運営会社 株式会社A&CO(エーアンドコー)
主な特徴 ・登録コーチが全員女性
・経験や実績豊富なコーチが所属している

女性にオススメ③:マイ・カウンセラー

マイカウンセラー

マイ・カウンセラーは株式会社エスキャリアが運営している、女性のためのキャリア(働き方・生き方)相談サービスです。

キャリアコンサルタント兼ファイナンシャルプランナーや認定心理士の資格を持つ人など、総勢15名以上の女性カウンセラーの中から自身で指名(マッチング)できます。

キャリアの悩みはもちろん、家族のことや生活のことなど「女性の人生」に関わる幅広い内容を相談することができます。

また、オンラインでのビデオ会議ツールを使った相談のほかに、チャットのメッセージのみでの相談をすることも可能です。

通話でのまとまった相談時間が取れないという方でも気軽に相談をすることができます。

サービス名 マイ・カウンセラー
料金 ・オンライン:8,800円/60分
・メッセージ:8,800円/2週間(平日10日間)
入会金 なし
無料面談の有無 なし
運営会社 株式会社エスキャリア
主な特徴 ・女性のためのキャリア相談サービス
・チャットのみでの相談も可能

女性にオススメ④:ポジウィルキャリア

ポジウィルキャリア

ポジウィルキャリアとは、ポジウィル株式会社が運営するパーソナルキャリアコーチングサービスです。

ポジウィルキャリアのサービスが始まったのは、キャリアコーチングサービスがまだ日本であまり知られていなかった2019年です。

累計相談者数は3万人を超えていて、メインターゲットである20代・30代からの相談実績ナンバー1を誇る、実績が豊富なサービスです。

自己理解や自己分析を通して、キャリアの可能性を最大化し、理想から逆算して人生設計をする。そして、キャリア設計を実現するための伴走支援を行う。というのがサービスの一連の流れになっています。

プログラムは心理学に基づいた体系的なプログラムを受講できることが特徴です。

2024年10月、キャリア支援を気軽に受けられるようにするために、月額2,980円(税抜)で始められる新サービスポジキャリLiteを開始しました。

サービス名 ポジウィルキャリア
料金 ・キャリアデザインプラン:385,000円
・キャリア実現プラン:649,000円
・キャリア・年収UPプラン:935,000円
入会金 50,000円
無料面談の有無 あり
運営会社 ポジウィル株式会社
主な特徴 ・20代〜30代の相談実績No.1
・心理学に基づいた体系的なプログラム
・料金面で気軽に利用できるポジキャリLiteを開始

関連記事:ポジウィルキャリアは怪しい?評判は?ひろゆきで炎上?後悔しない活用術

IT業界に転職したい人にオススメ①:WorX

WorX(ワークス)「業界初」異業種転職特化の総合キャリア支援サービスです。

「キャリアチェンジするために必要なスキル習得のサポート」と、「キャリアチェンジをするための転職支援」を組み合わせた形式のサービスで、200時間のスキルアッププログラムを受けながら約3,000社の成長企業求人を紹介してもらえます。

求職者のスキル支援と転職活動支援の両方を提供するサービスは珍しく、日経産業新聞などの大手メディアでも取り上げられたことがあるサービスです。

WorXは未経験業界・職種への転職に特化しており、特にIT業界への転職に強みがあります。

WorXを利用した転職者は平均90万円の年収UPを達成していて、転職率は100%を達成しています。
(2022年12月時点での実績です)

転職が成功するまで、利用費用を払わなくても良い「後払い」のサービスであることが特徴です。

サービス名 WorX(ワークス)
料金 転職後に、転職先の月給額面の10%を2年分
入会金 なし
無料面談の有無 なし
運営会社 WorX(ワークス)株式会社
主な特徴 ・業界初!後払いシステム
・リスキリング支援と転職支援の両方
・IT系の転職に強みを持つ
公式サイト https://worx.jp/

関連記事:WorX(ワークス)の評判・口コミ!転職先は?料金・年収アップ体験談

IT業界に転職したい人にオススメ②:キャリアアップコーチング

キャリアアップコーチングは、合同会社Learn&Growが運営する、キャリア理論と認知科学のコーチングメソッドを駆使したキャリアコーチングサービスです。

プログラムでは、正しい自己理解と自己効力感の向上を実現することを目指します。

徹底的な自己分析やコーチングセッションを通してキャリアの意思決定をした上で、キャリアプランの立案から転職支援まで一貫したサポートを受けられます。

受講者満足度は94%を超えていて、転職やキャリアコーチングに関する様々なメディアに取り上げられています。

利用期間の制限がないことや、全額返金保証制度があることも特徴の一つです。

サービス名 キャリアアップコーチング
料金 ・自己分析支援プラン:330,000円
・転職・キャリア支援プラン:495,000円
・プレミアムキャリア支援プラン:660,000円
入会金 HPに記載なし
無料面談の有無 あり
運営会社 合同会社Learn&Grow
主な特徴 ・IT業界への転職実績が豊富にある
・利用期間に制限がなく、仕事が忙しい人でも利用しやすい
・全額返金保証がある

関連記事:キャリアアップコーチングの評判・口コミ!料金や体験談を徹底分析!

歴史が長いサービス①:日本キャリア・コーチング

日本キャリアコーチング

日本キャリア・コーチングは経験豊富なキャリアコーチが一人ひとりのニーズに合わせて丁寧にサポートしてくれるサービスです。

運営会社である、日本キャリア・コーチング株式会社(JACCA)は、未来志向の個人別キャリア支援サービスを展開している会社です。

2008年から昇進昇格塾やプレゼンテーション塾など様々なプログラムを提供していて、サービス提供の歴史はかなり古いです。

1日で終わるコースから3ヶ月間のフルサポートの7コースから選択でき、東京・大阪・名古屋・福岡・札幌など主要都市でマンツーマン指導を受けることが出来ます。

「キャリア」に関する悩みから、ハラスメントの被害者・加害者の方向けの相談、職場でのトラブルに関する相談など幅広い悩みを解消してくれるのが特徴です。

サービス名 日本キャリア・コーチング
料金 ・キャリアデザイン塾 半日集中コース:66,000円
・キャリアデザイン塾 職歴書完成付き:80,000円
入会金 なし
無料面談の有無 なし
運営会社 日本キャリア・コーチング株式会社
主な特徴 ・2008年からサービス運営をしている実績
・パワハラなど仕事に関するあらゆる悩みに対応
・半日〜3ヶ月までのプランに対応

歴史が長いサービス②:我究館

我究館

我究館は株式会社ジャパンビジネスラボが運営している転職塾です。

日本で最初の就職・転職活動支援スクールを謳っています。

過去30年間で10,000人の卒業生を輩出し、第一志望企業への内定率は業界No.1の93.4%を誇ります。

1992年創立と老舗企業の部類に入り、就活生を対象にした就活本『絶対内定』シリーズは有名です。

学生向けと社会人向けのコースがあり、グループワーク+マンツーマン面談のサポートにより、で人生の棚卸作業から自身の強みと弱みを発見・確認することができます。

学生向けのコースは7日間の講義、社会人向けのコースは8日間の講義を受けることができ、その後2年半にわたって内定獲得のためのフォローを受けることができます。

サービス名 我究館
料金(社会人向け) ・キャリアデザインコース:330,000円
・プライベートコーチングコース:396,000円
入会金 なし
無料面談の有無 なし
運営会社 ジャパンビジネスラボ株式会社
主な特徴 ・30年にわたり内定獲得サポートをしてきた老舗
・内定率は業界No.1の93.4%超え
・2年半にわたる長期サポートを受けることができる

歴史が長いサービス③:転職内定獲得根来塾

Neoキャリア支援塾

転職内定獲得根来塾は、キャリアコンサルタントの根来晴人氏による転職相談サービスです。

2024年8月より、「Neoキャリア支援塾(COBU塾/鼓舞塾)」から名前が「転職内定獲得根来塾」に変わりました。

代表の根来晴人氏は日米の大手企業の経験の後、リクルートエージェント(現株式会社リクルート)でキャリアアドバイザーに従事していました。

キャリア支援塾を2012年に開設して以来、鼓舞するという名前の由来通り「人生をキャリアを勇気づける」ことをモットーに活動しています。

代表である根来晴人氏から直接、コーチングを受けられる点が特徴の一つです。

面談後面談内容の録音や録画をもらうことができ、面談後に何度も見返すことができます。

有料の宣伝広告は一切行っていないため、認知度はあまり高くないかもしれません。受講経験者からの紹介でサービス利用者を獲得しているそうです。

サービス名 転職内定獲得根来塾
料金 ・オンライン面談:15,000円/90分
・新宿オフィス又は北千住面談室:17,000円/90分
入会金 なし
無料面談の有無 なし
運営 根来晴人氏
主な特徴 ・代表から直接コーチングを受けることができる
・面談内容のアーカイブを受け取ることができる

歴史が長いサービス④:日本キャリアカウンセリング協会

キャリアカウンセリング協会

特定非営利活動法人キャリアカウンセリング協会は、GCDF-Japanキャリアカウンセラー資格試験を実施しているNPO法人ですが、キャリアカウンセリングも対応しています。

対面式のキャリアカウンセリングをおこなっており、カウンセリングルームは東京都港区新橋にあり、無料と有料の2パターンのキャリアカウンセリングがあります。

(※2025年7月時点でキャリア相談は中止しています)

サービス名 日本キャリアカウンセリング協会
料金 16,500円/60分
入会金 なし
無料面談の有無 なし
運営会社 特定非営利活動法人キャリアカウンセリング協会
主な特徴 現在はサービス休止中

情報発信者本人に相談したい人にオススメ①:転職コーチング


YouTubeチャンネル登録者数1万人を超えている転職系ユーチューバーのイッシー氏による有料相談サービスです。

新卒で銀行に入社してから、不動産ITビジネスのスタートアップ企業を経て、人材紹介会社でキャリアコンサルティングに従事した経歴を持っています。

転職系ユーチューバーとしては日本トップクラスの実力と人気を兼ね備えており、20歳以上から40歳まで幅広い世代に支持されています。

以下にイッシー氏の動画を載せているので、気になった方は見てみてください。

イッシー氏が運営しているメディア、人生百年時代の転職の教科書では、転職活動のロードマップで転職活動の具体的な進め方を見ることができます。

サイトやYouTubeでの情報発信をしている人と気軽に転職相談をしたいという方にオススメです。

サービス名 転職コーチング
料金 11,000円/30分
入会金 なし
無料面談の有無 なし
運営 人生百年時代の転職の教科書
主な特徴 ・本人から直接コーチングを受けられる

情報発信者本人に相談したい人にオススメ②:メガネ転職コンサル

メガネ転職コンサルとしてユーチューバー(登録者7万人)としても活躍しているグローリーフューチャー代表の池田佑樹氏による有料相談サービスです。

父親が亡くなったことをきっかけに、人材紹介事業や転職コンサル事業をしているグローリーフューチャーを設立しました。

設立時の思いを語った動画がYouTubeにアップされているので、興味のある方は見てみてください。

サービス名 転職コンサル
料金 ・1ヶ月転職コンサル:352,000円
・3ヶ月転職コンサル:704,000円
入会金 なし
無料面談の有無 あり(無料カウンセリングで割引あり)
運営会社 株式会社グローリーフューチャー
主な特徴 ・スポットのみのコンサルも可能
・本人から直接コーチングを受けられる
公式サイト https://tensyokuknowhow.com/

有料の転職相談サービスのメリット・デメリット

有料の転職相談サービスには、無料サービスでは得られない中立的かつ深いサポートという大きな魅力があります。

一方で、費用負担やサービス選びの難しさといった注意点も存在します。

メリット

  • 中立的なアドバイス:求人紹介がないため、企業側の都合に左右されない
  • 深い自己分析:自分の強み・適性を客観的に把握できる
  • 長期的なキャリア設計:転職後の成長や将来の選択肢まで見据えた提案
  • 多様な選択肢:転職以外にも副業・起業・社内異動などを検討可能

デメリット

  • 費用がかかる:2〜3カ月で20〜60万円程度が一般的
  • サービス選びが重要:担当コーチや方針が合わないと効果が出にくい
  • 短期的な内定獲得には不向きな場合もある
おすすめ転職サービス
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

有料の転職相談サービスを選ぶポイント

有料の転職相談サービスを選ぶ際は、自分の目的に合ったサポートが受けられるかを見極めることが重要です。以下の3つを軸に比較しましょう。

サービスの目的と強み

転職特化型か、キャリア設計型かでサポート内容は大きく異なります。短期で内定を目指すなら転職支援重視型、長期的なキャリア構築を望むならキャリア設計重視型を選びましょう。

担当コーチの質と相性

有料サービスは担当者との相性が成果を左右します。事前面談や無料体験で話しやすさ、質問への具体性、フィードバックの質を必ず確認しましょう。

費用とサポート期間のバランス

料金は20〜60万円程度と幅があります。サポート期間が短すぎると効果が出にくく、長すぎるとコストがかさみます。費用と期間のバランスが取れているかを見極めましょう。

有料の転職相談サービスが向いている人

有料サービスは、転職活動の成功だけでなく長期的なキャリア満足度を重視したい人に向いています。

特に以下のような方は、高い効果を得られる可能性があります。

  • 転職するかどうか迷っており、まず方向性を整理したい
  • 副業・起業・社内異動など、転職以外の選択肢も検討したい
  • 自分の強みや適性を客観的に分析してほしい
  • 求人紹介に左右されない中立的なアドバイスがほしい
  • 短期的な内定よりも長期的なキャリア設計を重視している

費用はかかりますが、あなた専用のキャリア戦略パートナーとして伴走してくれるのが最大の魅力です。転職後も活躍できる基盤を作りたい方には、有力な選択肢となります。

採用百科事典
採用百科事典
アドバイザーとの相性によっても感想は変わってきます。気になるサービスがある方は1度無料面談で、サービスの雰囲気を体験してみることをオススメします。
初回面談無料!おすすめキャリアコーチング
WorX(ワークス)
20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング

関連記事:キャリアコーチングの無料体験おすすめ12選|後悔しない選び方

まとめ:まずは無料相談を体験する

転職は人生を大きく変える大きな決断です。一人で悩み続けるよりも、プロのキャリアコーチに相談することで、理想のキャリアや自分の強みを再発見できます。

今回紹介した有料転職相談サービスを参考に、自分にぴったりのサポートを見つけて、一歩踏み出してみませんか?あなたの転職成功を心から応援しています。

  1. 初回カウンセリングは完全無料
  2. 20代~30代の未経験転職に特化
  3. 入会金は無料!受講料最大70%割引
  4. 成長中の企業3,000社から求人紹介
  1. 圧倒的な転職ノウハウ
  2. 全額返金保証付き!内定率100%
  3. 自己分析サポートで顧客満足度92%
  4. 転職しようか悩んでる段階で相談可能
  1. 40代・50代向け
  2. 経済産業省採択事業
  3. マンツーマン転職塾
 
  1. 平均年収91.6万円アップ!
  2. 年収アップに特化したキャリアコーチング
  3. 3段階のカリキュラムと的確なトレーニング
おすすめ転職サービス

  • リクナビNEXT
    日本トップクラスの転職サイト!正社員求人多数
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

ABOUT US
秋場亮一株式会社リクエストエージェント代表取締役
明治大学経営学部卒業後、ディップ株式会社に新卒入社。求人広告の法人営業に従事。2011年に転職し、成功報酬型求人サイトの立ち上げと事業成長に尽力。2016年に求人広告代理店を創業。企業の採用活動を支援しつつ、これまでの豊富な経験を活かし、就職・転職ノウハウを情報発信中。