「40代・50代でも、まだキャリアの選択肢はあるのだろうか」「転職したほうがいいのか、それとも今の職場でキャリアを築き直すべきなのか」そんな迷いを抱えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、転職エージェントやキャリアコーチングの多くは20代〜30代前半をメインターゲットとしており、40代以降の方にとっては利用ハードルが高いのが現実です。
そこで注目を集めているのが、40代〜50代向けの実践型キャリアスクール『ライフシフトラボ』です。本記事では、ライフシフトラボの評判・口コミを紹介しながら、受講料やコースの内容、サービスを利用するメリットとデメリットまで丁寧に解説していきます。
ライフシフトラボとは?

ライフシフトラボは、株式会社ライフシフトラボが運営する、40代〜50代に特化した実践型キャリアスクールです。
今後のキャリアに不安を感じている方や、定年後も活躍し続けたいと考える方に向けて、複業起業に必要なスキルや考え方をマンツーマンでサポートしています。
「複業」という言葉には、本業と同等の力を注ぐ働き方という意味があり、副業よりも一歩踏み込んだ自立型キャリアのスタイルを指します。
コロナ禍以降、複数の仕事を持つ働き方が広まり、特にミドルシニア層の間では、新たな収入源や社会参加の手段として注目を集めています。
卒業生の95%が複業デビュー!収入事例も多数
実際にライフシフトラボでは、卒業生の95%が複業デビューを果たしており、なかには月10万円以上の収入を得ているケースもあります。また、複業禁止の会社に勤めている方や45歳未満の方でも、受講は可能です。
このサービスは、ただのキャリア相談にとどまらず、徹底した自己理解から市場に合ったプラン作成、そして案件獲得まで一貫した支援が特徴です。現状に満足せず、もっと社会で活躍したいという意欲ある方にぴったりの内容となっています。
経産省のリスキリング事業に採択、制度利用も可能
ライフシフトラボは、経済産業省が推進する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」にも採択されており、公的な信頼性も高いプログラムです。
この制度は、2027年度末まで支援が続く予定で、在職中の方がキャリア相談、学び直し、転職までを一貫して支援してもらえる仕組みとなっています。
なお、制度を利用するには、講座の受講完了と転職完了の期限(令和9年4月まで)を満たす必要があるため、詳細は各スクールに確認すると安心です。
運営企業の信頼性も高い
運営元の株式会社ライフシフトラボは、キャリアスクール運営に加え、40〜50代のキャリア自律を支援するメディア「ライフシフトラボジャーナル」も運営しており、ミドルシニアのためのキャリア情報を積極的に発信しています。
社名 | 株式会社ライフシフトラボ |
所在地 | 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23F |
設立 | 2019年8月 |
代表者 | 都築 辰弥 |
事業内容 |
|
公式サイト | https://lifeshiftlab.jp/ |
※ 2023年4月24日、株式会社ブルーブレイズより社名変更
ライフシフトラボの料金
複業コース | 転職コース | DXコース |
---|---|---|
受講期間:90日間 | 受講期間:90日間 | 受講期間:90日間 |
料金:398,000円 | 料金:657,800円 | 料金:298,000円 |
サポート内容:
|
サポート内容:
|
サポート内容:
|
受講日:土日含め毎日9:00から22:30まで | 受講日:土日含め毎日9:00から22:30まで | 受講日:第1期は2024年2月18日よりスタート |
返金制度:受講開始日から8日以内、全額返金保証 | 返金制度:受講開始日から8日以内、全額返金保証 | 返金制度:受講開始日から8日以内、全額返金保証 |
ライフシフトラボでは、目的に応じて選べる3つのコースが用意されています。「複業コース」「転職コース」「DXコース」があり、いずれも受講期間は90日間です。
受講はすべてオンラインで行われ、平日・土日を問わず、9時から22時半まで柔軟に対応しているため、仕事をしながらでも無理なく学習できます。
複業コースは税込398,000円で、マンツーマン面談8回とチャット相談、オンデマンド講座がセットになっています。転職コースは657,800円で、最大12回の個別セッションや無制限の応募代行まで含まれており、手厚いサポート体制が魅力です。
2024年2月から始まったDXコースは298,000円と比較的リーズナブルな価格設定で、グループレッスンと個人課題を組み合わせた学びが可能です。

ライフシフトラボのプログラム内容
ライフシフトラボのプログラム概要は以下の通りです。
複業コース | 転職コース | DXコース(※) |
---|---|---|
受講期間:90日間 | 受講期間:90日間 | 受講期間:90日間 |
サポート内容:
|
サポート内容:
|
サポート内容:
|
受講日:土日含め毎日9:00から22:30まで | 受講日:土日含め毎日9:00から22:30まで | 受講日:第1期は2024年2月18日よりスタート |
返金制度:受講開始日から8日以内、全額返金保証 | 返金制度:受講開始日から8日以内、全額返金保証 | 返金制度:受講開始日から8日以内、全額返金保証 |
以下で、それぞれのプログラムの特徴・詳細について紹介していきます。
複業コース
まず「複業コース」は、学ぶだけでは終わらない「行動ファースト」の実践型プログラムです。
受講中に実際の複業をスタートさせ、収益化に向けて具体的な支援を受けながら進めていきます。
マンツーマン面談とチャットによる継続的な相談体制が整っており、オンデマンド講座での知識習得と併せて、スモールビジネスの立ち上げ方やSNS運用、自己PR、ビジネス法務といったスキルを体系的に学べます。
さらに、キャリアや事業の専門家が監修した「ダブルダイヤモンドモデル」に基づき、アイデアを磨き上げるプロセスが組み込まれている点も特徴です。
転職コース
「転職コース」は、同世代の転職経験を持つ40〜50代のプロコーチが伴走し、転職活動を戦略的にサポートしてくれるプログラムです。
まずは価値観や職務経験の棚卸しからスタートし、転職目的の明確化とスキルの見える化を行います。
その後は、職務経歴書や履歴書の作成、求人選定、企業応募の代行、模擬面接などを通じて、内定獲得までの道筋を徹底的にフォローしてもらえます。
面接通過後には、入社後の活躍を見据えたアクションプランの策定も支援されます。90日間で転職成功率90%超という実績も、この充実したプログラムの証といえるでしょう。
DXコース
最後に「DXコース」は、プログラミング経験がなくてもITスキルを習得できる講座です。
「行きつけのパン屋をDXせよ」といったシナリオ型の課題を解きながら、Webマーケティングやセキュリティ、HP制作、SNS活用、業務効率化ツールなどのスキルを実践的に学びます。
また、ノーコードツールや生成AIを活用したアプリ開発・自動化なども習得でき、非エンジニアでもITスキルを武器にするための内容が詰まっています。
いずれのコースも、受講期間は90日間。チャットサポートは無制限で、面談は複業・転職コースでは最大12回、DXコースは10回のグループレッスンが設けられています。
さらに、受講開始から8日以内であれば全額返金が可能という制度もあるため、安心してチャレンジできる環境が整っています。
ライフシフトラボの良い評判・口コミ
ライフシフトラボの口コミはSNSやレビューサイトではあまり多く見かけません。しかし、実際に受講した方がnoteで体験談を詳しく紹介しており、受講の様子がリアルに伝わってきます。
ここでは、そのnote記事から参考になるポイントをピックアップして紹介します。
キャリアの棚卸しを通じて、自分の経験を再評価できた
ある受講者は、自身の派遣コーディネーターや採用担当の経験をもとに、転職活動への自信を深めたと話しています。
派遣コーディネーターとしての経験と採用担当としての経験、両方の経験をもつ私だからこそできる、採用サポートをしっかりしていきたいと思います。引用:noteの記事より
これまでの職歴にしっかりと向き合う時間が、自分らしいキャリアの構築につながったという声です。
キャリアコーチとの対話で、新たな自分に気づけた
受講者の多くが、人生や仕事の振り返りを通じて、自分でも気づかなかった価値観や目標に出会えたと語っています。
人生や仕事を本気で振り返るのは今回が初めて。キャリアコーチが数時間にわたって話を聞いてくれたことで、自分でも見落としていた価値観に気づけました。:noteの記事
キャリアに迷いがある年代だからこそ、このような対話の価値が大きく感じられるのでしょう。
副業の戦略を学び、案件を受注するまでに成長
副業支援もライフシフトラボの大きな特徴の一つです。副業を「小遣い稼ぎ」ではなく「起業の第一歩」として位置づけ、戦略的に進めるサポートが評価されています。
副業の目的を深掘りし、計画的に進める方法を学べた。現在は案件受注もスタートし、長期案件の営業活動もしています。引用:noteの記事
副業に関する情報が氾濫するなかで、ナビゲーターとして伴走してくれる存在は心強いと感じた方が多いようです。
SNSの口コミが少なくても、信頼できる理由
「ライフシフトラボは口コミが少なくて不安…」と感じる方もいるかもしれません。実際、SNSでの投稿数は少ないですが、これは主な対象が40〜50代で、SNSへの発信頻度が比較的低い層であるためです。
一方で、実際の受講者による詳細なレポートやnote記事が存在し、それらを読むことで受講内容や満足度の高さを具体的に把握できます。
気になる方は、まず公式サイトや体験レポートをチェックして、自分に合いそうか見極めてみてはいかがでしょうか。
ライフシフトラボの悪い評判・口コミ
ライフシフトラボに関心があるけれど、「実際どうなの?」と気になる方も多いでしょう。ここでは、利用者のネガティブな意見をもとに、懸念点や不安に感じる要素を紹介します。
LINEの返信が遅いという声も
一部の利用者からは、「登録後に送られてくるLINEの返信が遅かった」という声が見られました。
個別対応ゆえのタイムラグかもしれませんが、スムーズなやりとりを期待していた人にとっては不満につながる要素です。
紹介される事例が華々しすぎて現実味がない
「成功者の紹介事例がすごすぎて、自分には到底無理だと感じた」という意見もあります。
実際のところ、変化を遂げた方々の話は大きな励みになる一方で、ハードルが高く見えてしまうケースもあるようです。
口コミが少なくて不安になる人も
ライフシフトラボは40〜50代をターゲットとしたサービスであるためか、SNSや口コミサイトでの評判はあまり見かけません。
年齢層的にネットでの発信が少ないという背景があるものの、情報が少ないことで不安になる方もいるでしょう。

他のキャリア支援サービスと比較するのもおすすめ
ライフシフトラボの情報が少なくて不安…という方は、口コミが多く、実績のあるキャリア支援サービスと比較してみるのも一つの方法です。
たとえば、未経験からIT業界への転職を支援する「WorX」は、SNSやGoogleレビューでも多くのポジティブな口コミが寄せられています。
「接客業からエンジニア職へキャリアチェンジできた」「200時間以上の学習と自己分析で転職に成功した」など、実体験に基づく声が多数。

ライフシフトラボのメリット
ライフシフトラボを利用するか迷っている方向けに、メリットを以下でそれぞれ紹介します。
経験豊富な同世代のコーチが伴走
ライフシフトラボには、40代・50代のキャリアに寄り添う熟練コーチが多数在籍しています。
現役の経営者や人材業界経験者など、実践的な知見を持ったコーチ陣がサポートしてくれるため、単なる精神的な支えに留まらず、ビジネスや複業戦略においても現実的なアドバイスが受けられます。
また、コーチの選考通過率はわずか3%。スキルと人柄の両面で厳選された人材が揃っており、万が一「相性が合わない」と感じた場合でも、途中でコーチの変更が可能です。
「稼ぐ力」に直結する実践的なカリキュラム

ライフシフトラボの最大の特徴は、稼ぐ力を身につけるための実践型トレーニングです。
例えばDXコースでは「架空のパン屋をDXせよ」などリアルに近いミッション形式で課題に取り組みながら、生成AI活用、HP制作、SNS運用、情報セキュリティなどのスキルを段階的に習得していきます。
講義中心ではなく、実務に近い課題を通じて「手を動かしながら」学ぶため、即戦力として活かせる力が身につきやすい設計となっています。
40代・50代の転職に特化した手厚い支援
一般的に、40代以降の転職は難易度が高いと言われています。
20代〜30代のようにポテンシャルや成長性で評価されるのではなく、「何ができるか」「どのような実績があるか」といった即戦力としてのスキルや経験が重視されるためです。
さらに、従来の転職エージェントは若手人材をメインターゲットにしており、ミドル・シニア世代は十分なサポートを受けられないケースも少なくありません。そのため、自己流で転職を進めてしまい、強みの伝え方を誤ってしまうと、なかなか内定につながらないのが実情です。
ライフシフトラボは「40代以降専門」のキャリア支援スクール
ライフシフトラボは、こうした40代・50代ならではの課題に特化しており、たった4ヶ月での内定獲得を目指す実践的な転職支援を提供しています。
在籍するコーチ陣は、転職や人事の経験が豊富なプロフェッショナル。受講者の経歴や強みをマーケット視点で丁寧に分析し、「何をどう伝えるか」という点まで徹底的にサポートします。
応募書類の添削や応募代行にも対応
加えて、応募書類の添削や応募代行まで対応しており、受講者の負担を軽減。職務経歴書の作成では「強みは2倍、弱みは半分」をモットーに、内定に近づく表現方法を指導してもらえます。
面接対策も充実しており、100以上の質問に対する回答準備とフィードバックを通して、本番で自信を持って臨める力が身につきます。

ライフシフトラボのデメリット
ライフシフトラボを利用するか迷っている方向けに、デメリットを以下でそれぞれ紹介します。
サポート対象となる複業に制限がある
ライフシフトラボでは、受講者のスキルや経験に即した複業支援を行っているため、以下のような複業はサポート対象外となることがあります。
- 未経験からの専門スキル取得が前提のもの(例:プログラミング)
- 高額な初期投資が必要なビジネス(例:店舗開業)
- 不労所得系ビジネス(例:投資・せどり・仮想通貨取引)
あくまで「過去の経験を生かすこと」に主眼を置いているため、ゼロからのスキル習得や高リスク起業を目指す方には向いていないかもしれません。
案件獲得のサポートは受けられない
ライフシフトラボはあくまでキャリアスクールであり、具体的な案件の斡旋は行っていません。
案件を受注するためのノウハウ提供や営業スキルのアドバイスは受けられますが、紹介までの支援は期待できません。
実際に複業を始めるには、自ら営業活動を行う必要があります。
関連記事:キャリフリの評判・口コミは?怪しい?副業のサポートも?料金や利用方法も解説!
料金にまとまった費用が必要
ライフシフトラボの各コースの料金は以下の通りです。
- 複業起業コース:398,000円
- 転職コース:657,800円
- DXコース:298,000円
キャリアコーチングの料金の相場は、20万〜80万ほどなので、サービスとしては平均的な料金といえるかもしれません。
相場としては一般的ですが、キャリア支援サービスとしては高額に感じられる方もいるかもしれません。
ただし、分割払いも可能で、長期的な収入アップにつながる可能性もあるため、コスト以上の価値を感じる方も多いようです。

20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング
関連記事:【2025年最新】キャリアコーチングおすすめ12選を徹底比較!
ライフシフトラボのサービス利用の流れ
ライフシフトラボを利用したい場合、事前に無料オンライン個別説明会に参加する必要があります。
公式サイトから申し込むことができ、所定のフォームで日程調整を行なった後、メールにZoomのリンクが届きます。
時間は通常60分ですが、最大90分程度かかるケースもあります。
対面での相談はおこなっておらず、オンラインのみの面談になります。
当日はスマホからでも参加が可能です。
ライフシフトラボの利用に向いている人
ライフシフトラボの利用に向いている人の特徴を紹介します。
転職は考えていないが複業を始めたい人
ライフシフトラボでは、知識0からでも複業を始めるサポートが充実しています。
キャリアアップを「転職」という枠だけで捉えず、仕事を辞めずに始められる「複業」という選択肢をベースにサポートを受けられます。
定年後のセカンドキャリアの基盤づくりをしながら、まずは「複業」を始めて収入アップをしたいと考えている方には、ライフシフトラボはオススメです。
定年後のセカンドキャリアを見据えて独立を考えている人
いきなり起業するのではなく、まずは小さく複業から始めたいという人向けです。資金リスクを抑え、無理なくスモールビジネスをスタートできるような仕組みづくりをサポートします。
- ローリスク・ミドルリターンを目指すビジネスモデル
- 週1〜2回程度のトレーニングで90日間の集中支援
「会社を辞める前提ではない」キャリア設計ができるのも大きな魅力です。
40代以降で転職を考えている方
40代以降の転職は、求人の選択肢が狭まりがちで、応募書類や面接の質が問われる厳しい市場です。
ライフシフトラボはそんなミドル・シニア層の転職に特化した支援を行っており、「応募書類の添削」「応募代行」「面接トレーニング」など、実践的な支援が充実しています。
ライフシフトラボの利用に向いていない人
ライフシフトラボの利用に向いてない人の特徴を紹介します。
未経験でプログラミングなどのスキルを身につけたい方
ライフシフトラボは、数ヶ月で習得可能な実用スキル(ノーコード、AI活用など)に特化しています。
そのため、未経験から時間をかけてプログラミングや動画編集などの専門スキルを学びたい方には適していません。
無料で転職支援を受けたい人
ライフシフトラボは「転職エージェント」ではないため、無料で転職支援を受けることはできません。
一般的な転職エージェントでは、「利用者が転職に成功したら、報酬として企業からお金をもらう」という仕組みのため、無料でサポートを受けることができます。
もし、無料で「転職支援だけを受けたい」と考えている方は、ライフシフトラボではなく、転職エージェントがオススメです。

おすすめ転職エージェント
- doda
https://doda.jp/
顧客満足度No.1!20万件以上の求人から希望に合った会社が見つかる
ライフシフトラボと他のキャリアスクールとの比較
サービス名 | 特徴・強み | 料金 | サポート内容 |
---|---|---|---|
WorX(ワークス) | リスキリング支援 未経験転職を支援 |
受講料は完全無料 (後払い制) |
スキル習得・転職支援 |
マジキャリ![]() |
25歳から35歳に強い 自己分析からの転職支援 |
385,000円~ | 自己分析・転職支援 |
キャリドラ | 転職・年収アップに特化 | 495,000円~ | 面接対策・転職支援 |
きづく。転職相談 | 30代・40代に強い | 220,000円~ | 論理的思考・面接対策・転職支援 |
ライフシフトラボ | 40代・50代に特化 | 398,000円〜 | 論理的思考・面接対策・転職支援 |
キャリア支援サービスは数多くありますが、ライフシフトラボのように「40代・50代」に特化したスクールは非常に稀です。
キャリアコーチングやスクールが20代〜30代を主な対象としている中で、ミドルシニア世代の実践的なキャリア形成を支援しているサービスは、現時点でほとんど他に見当たりません。
ライフシフトラボでは、定年後の不安やキャリアの停滞に悩む40代・50代に向けて、複業・起業・転職といった“第二の人生”の選択肢を具体的に提案し、実行支援まで行ってくれるのが大きな特徴です。
その一方で、20〜30代には向いていない、あるいはプログラミングなどの専門スキルを深く学びたい方には不向きといった注意点もあります。
キャリア支援は人生の転機に関わる重要な投資です。サービスの金額も安くはないため、できる限り他のキャリアスクールやコーチングサービスと比較したいという声もあるかもしれません。
しかし、40代・50代向けの本格的なキャリア支援サービスという意味では、ライフシフトラボは他に類を見ない存在です。そのため、比較検討のしようがないというのが正直なところです。

- 関連記事:WorX(ワークス)の評判・口コミ!転職先は?料金・年収アップ体験談
- 関連記事:キャリドラの評判口コミ!詐欺?怪しい?やばい?料金が高いは本当?
- 関連記事:きづく。転職相談の評判・口コミ!料金やメリット・デメリットまとめ
- 関連記事:ライフシフトラボの評判・口コミ!料金は?体験談や副業支援コースも解説
まとめ|まずは無料相談から
ライフシフトラボは、40代〜50代のミドルシニア世代に特化した実践型のキャリアスクールです。副業や転職、キャリアチェンジを考えている方にとって、これまでの経験を棚卸しし、自分の価値を再発見する貴重な機会となるでしょう。
ただし、「LINEの返信が遅い」「口コミが少ない」など、気になる点があるのも事実です。とはいえ、実際の受講生からは「自分に合った副業を始められた」「経験を活かした転職ができた」といった好意的な声も多く見られます。
キャリアに不安を感じているなら、まずは無料相談で自分に合っているか確かめてみてはいかがでしょうか。情報収集の一歩が、これからの人生を変える第一歩になるかもしれません。
20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング