今は仕事をしているけれど本当にこの仕事が自分にとっての適職かどうかわからない、もっと他に適職があるのではないか、現状維持で将来に不安があるなど、キャリアに関する悩みは人それぞれです。
自分だけでは解決できない悩みが多く、不安を抱えてしまう方におすすめしたいのが、キャリアカウンセリングです。専門知識や経験を持つキャリアカウンセラーとのカウンセリングを受ければ、悩みや不安を解消することができます。
本記事では、キャリアカウンセリングを受けたい、興味がある方に向けて相談先や相談方法、注意点などを解説します。
キャリアカウンセリングとは
キャリアカウンセリングとは、キャリアカウンセラーとの対話を通してキャリアに対する考えや価値観を見直し、キャリア形成を支援してもらえるカウンセリングです。
基本的に、キャリアカウンセリングではキャリア全般の相談に乗ってもらえますが、必ずしも仕事に関する相談だけに限ったカウンセリングばかりではありません。
そもそも「キャリア」という言葉は経験や経歴、出世などで使われることが多いため、仕事に限定した意味で捉えられがちですが、キャリアカウンセリングでは直接的に仕事に関わることではない内容が含まれることがあります。
例えば、学習や余暇時間、家族との関わりなど、一人ひとりの生活や生き方などのライフキャリア全般です。これらは仕事にまったく関わりがないとは言えないため、キャリアカウンセリングでは生活全般も含めたカウンセリングが行われることもあります。
キャリアカウンセリングが注目されている理由
従来、オフィスへ通勤して仕事をして帰宅する、という働き方がごく一般的でした。
しかし近年は、リモートワークの推進や副業、フリーランス(個人事業主)として働く機会が増えるなど、働き方が多様化しています。
このような環境の変化に伴い、働く人の考え方も多様化しつつあります。毎日残業して安定した収入を得るよりもプライベートを大事にしたいなど、ワークライフバランスを重視する傾向が強まっています。
そこで、もっと自分らしく働ける仕事を選ぶための方法の1つとして、キャリアカウンセリングが注目されているわけです。
キャリアカウンセリングを受けられる場所
キャリアカウンセリングは、現在さまざまな場所で実施されていますが、受ける場所や有料か無料かによってカウンセリングの質や費用などの違いがあります。
有料のキャリアカウンセリング
有料のキャリアカウンセリングは、サービスによってかかる料金が変わります。
対面でカウンセラーと直接話ができるタイプのカウンセリングもありますが、近年はオンライン上で受けられるキャリアカウンセリングサービスも多く、自宅にいながらキャリア相談が可能です。
有料のキャリアカウンセリングは料金が発生するだけあり、専門的な相談ができるのが特徴です。相談者に寄り添ってじっくりと相談に乗ってもらえる、質の高いカウンセリングが受けられます。
有料のキャリアカウンセリングであれば国家資格キャリアコンサルタントWebサイト登録センターの「キャリコンサーチ」で、キャリアコンサルタントの居住地や所持資格、得意分野などから細かくキャリアコンサルタントを探せるので、このようなサイトを利用すれば自分に合ったキャリアカウンセリングを受けられます。
また、より時間をかけて本格的にキャリア構築を踏まえたカウンセリングを受けたいのであれば、転職支援も含めたキャリアコーチングサービスもあります。

関連記事:キャリアコーチングおすすめ12選を徹底比較!失敗しない選び方
無料のキャリアカウンセリング
無料で受けられるキャリアカウンセリングの代表格は、公的機関が実施しているキャリアカウンセリングです。
ハローワークをはじめとして、ジョブカフェやサポステ、キャリア形成・リスキリング支援センターなど厚生労働省が運営する場所でキャリアカウンセリングを受けられます。無料であっても、公的機関が実施しているカウンセリングなので安心して受けられるでしょう。
また、NPO法人や地方自治体でも無料キャリアカウンセリングを実施していることがあるので、キャリアカウンセリングを受けられるかどうか居住自治体の機関へ問い合わせてみてもいいでしょう。
また、パソナやビズリーチといった人材派遣会社や求人サイト運営企業でもキャリアカウンセリングを実施しており、転職エージェントを利用する場合も無料でキャリアカウンセリングを受けられます。

- ビズリーチ
転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム - doda
顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント - マイナビジョブ20’s
20代・第二新卒専門の転職エージェント
キャリアカウンセリングで期待できる効果
キャリアカウンセリングを受けたことがない方は、どのような効果が得られるのかよくわからず、そもそも受けようと思ったこともないのではないでしょうか。
キャリアカウンセリングを受けてみると、以下に挙げるような効果が期待できます。
キャリアに対する不安が解消する
今働いている職場でこのまま働き続けていてもいいのか、転職を検討した方がいいのか、自分一人では判断できない状況はあるでしょう。
自分自身のことをよくわからず、自信を持てない方もいるでしょう。不安を持ち続けているそのような状況は、ストレスの原因になりかねません。
株式会社ラーニングエージェンシーが社会人2年目~4年目の900人に対して行なった意識調査では若手社員の約4割が「今の会社で働き続けることに不安を感じている」と回答しました。
参照:【若手社員の意識調査】社会人2年目~4年目の壁(上司とキャリア編)
キャリアカウンセリングは、転職を検討している方のほか、出産・育休後のキャリアに不安を抱えている方、定年退職後の生活に不安を感じている方など、さまざまな不安を抱える人が受けることができます。
キャリアカウンセリングでは、抱えている不安や決断しかねていることを相談でき、第三者からの視点でアドバイスをもらえます。
一人ひとり異なる不安に対しても、キャリアカウンセリングを通して取り除き、安心感を得られる点はキャリアカウンセリングの大きな効果でありメリットといえるでしょう。
自分自身への理解を深められる
適職を見つけるためにはまず自分自身について知ることが必須ですが、なかなか一人きりで自己理解をするに至るのは難しいものです。
キャリアカウンセリングでは、過去の経験やスキルを整理し、さらにカウンセラーの第三者からの視点によって自分では気づかなかった強みや価値観に気づくことができ、自己理解を深められます。
自己理解が深まることにより、自分にどのような業界や職種が適しているのかが明確になるため、より自分に適した仕事を選ぶことが可能となります。
キャリアプランを立てられるようになる
今現在は特に目標もなく漠然と仕事をしていて、将来もこのままでいいのだろうか、と悩むことはないでしょうか。もしかすると、適していない仕事を長々と続けている可能性も考えられます。
キャリアカウンセリングでは、過去の自分の経験やスキルの棚卸しでこれまでのキャリアや価値観を整理して見つめ直せます。
これにより、自分が将来どのようなキャリアを積みたいのか、どのようなスキルを身につければいいのかなど目標や方向性を明確にしやすくなり、より具体的なキャリアプランを立てられるようになります。
これから転職をするべきか、現職にとどまるべきかを悩んでいる方にとっても、キャリアカウンセリングでキャリアプランを見直すことで今後するべきことが見えてくるでしょう。
また、仕事や転職だけに限らず、キャリアカウンセリングでは将来の生活のアドバイスももらえます。仕事を含めたライフキャリアプランを立てるためにも、キャリアカウンセリングは有益です。
キャリアカウンセリングを受ける流れ
キャリアカウンセリングを受けたい人に向けて、一般的なキャリアカウンセリングを受けるための流れを解説します。
相談先を決める
まずは、どこでキャリアカウンセリングを受けるか、相談先を絞り込みます。
有料または無料、対面またはオンラインなど、自分がカウンセリングを受けやすい方法を提供している場所を探してみましょう。
各自治体で行っている無料カウンセリングは対面形式が多い傾向があるので、アクセスできるカウンセリング開催場所かどうかもチェックしてみましょう。
Webサイトが公開されているサービスが多いので、カウンセリング内容やカウンセリング形式、場所などを比較検討してみることをおすすめします。
有料のキャリアカウンセリングは会社によって料金やカウンセリング内容が異なるため、相談したい内容をあらかじめまとめておき、その内容に強い相談先を選ぶのが良いでしょう。
キャリアカウンセリングを申し込む
相談先が決まったら、早速申し込みを行いましょう。
多くのキャリアカウンセリングは予約制となっており、予約制の場合はあらかじめ予約が必須です。
申し込みはWebサイト上で申し込みが完了することもあれば、Web申し込み後に確認の電話でスケジュール調整を行ったり、電話で直接申し込みが必要だったりします。
相談先で設定されている方法に従って、申し込みを進めましょう。
キャリアカウンセリングを受ける
予約した日時にキャリアカウンセリングを受けることとなります。
カウンセリング内容は一人ひとりが抱える悩みや課題によっても異なりますが、一般的なキャリアカウンセリングは、対面とオンラインにかかわらず、主に以下のような内容で進められます。
- 現在抱えている課題や悩みについて
- これまでの経歴やスキル、仕事内容について
- 課題や悩みの解決のために実践していること
- 転職を検討しているか、転職の意向があるかどうか
行われる内容が同じであっても、オンラインではキャリアカウンセラーとの信頼関係の構築が難しくなることがあります。スムーズに相談をして的確なアドバイスをもらいたい場合は、対面形式でのカウンセリングの方が適しています。
カウンセリングの内容の振り返りと実践
カウンセリング終了後は、その内容を振り返って新たな気づきがあったか、目標が明確になったかどうかなどを確認しましょう。
単発の無料キャリアカウンセリングではなかなか行動改善まで習慣化することは難しいですが、有料のキャリアカウンセリングであれば一般的に複数回行うものなので、カウンセリングを受けるたびに振り返りと実践を繰り返すことができます。

キャリアカウンセリングを受けるのに向いてる人
キャリアカウンセリングを受けたいと思っている人の中で、向いてるのは以下のような人です。
- 現在の仕事にやりがいを感じない
- 自分に合った仕事を見つけたい
- 将来のキャリアに不安を感じる
- 自分の強みがわからない
- 自信を持ちたい
キャリアカウンセリングはカウンセラーに過去の経験やスキルを整理してもらうことで、自分では気づかなかった強みや価値観に気づくことができ、自己理解を深められます。
さらに、その内容を元にどんな仕事が合ってるのかなどアドバイスをもらえるため、やりたい仕事を見つけたい人にとってはぴったりのサービスだと言えるでしょう。
20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング
キャリアカウンセリングを受けるのに向いてない人
キャリアカウンセリングを受けたいと思っている人の中で、向いてないのは以下のような人です。
- 既に行きたい業界や職種が決まっている
- 面接などの選考対策をしてほしい
キャリアカウンセリングは転職活動における前工程(自己分析やキャリアプラン設計)に適したサービスなので、後工程(求人応募や面接対策)は転職エージェントなどの転職支援サービスを使うのがおすすめです。

- ビズリーチ
転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム - doda
顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント - マイナビジョブ20’s
20代・第二新卒専門の転職エージェント
キャリアカウンセリングを受ける際の注意点
キャリアカウンセリングを受けたいと思っている人に向けて、キャリアカウンセリングを受ける際の注意点を紹介します。
有料のキャリアカウンセリングは料金を確認する
キャリアカウンセリングには無料と有料がありますが、有料サービスは必ず料金を確認してから受けることが重要です。
特にコース型の場合、相場は30万〜100万円程度と高額になるケースも少なくありません。
初回無料カウンセリングを提供しているサービスも多いですが、中には料金を公式サイトに明記していない、または初回で強引な営業を行う事業者も存在します。不安を感じた場合は、契約を急がず慎重に判断しましょう。
関連記事:キャリアコーチングは怪しい?意味ない?信頼できるサービスの見極め方
ある程度相談内容を決めていく
限られたカウンセリング時間を最大限に活かすためには、事前に相談したい内容を決めておくことが必須です。
「今どんなことに悩んでいるのか」「どういったアドバイスがほしいのか」を明確にしておけば、カウンセラーも的確な提案がしやすくなります。準備不足だと、話が漠然としてしまい、得られる成果も薄くなりがちです。
関連記事:キャリアコーチングはなぜ高い?料金相場と失敗しないサービスの選び方
職務経歴書を準備しておく
転職を視野に入れたキャリアカウンセリングでは、職務経歴書の事前準備が有効です。
口頭で経歴を説明するよりも、書面でまとめておくことでカウンセラーが短時間で全体像を把握できます。面接ではないため志望動機は不要ですが、経歴・スキル・実績を簡潔に整理した資料を持参することで、より実践的なアドバイスを受けられるでしょう。
関連記事:キャリアコーチングの無料体験おすすめ12選|後悔しない選び方
相性が合わなければカウンセラーを変更する
キャリアカウンセリングは一対一で行うため、相性の良し悪しが成果に直結します。どんなに優秀なカウンセラーでも、あなたに合わないと感じたら無理に続ける必要はありません。
「話がかみ合わない」「アドバイスがしっくりこない」と感じたら、遠慮せず別のカウンセラーに切り替えましょう。適切な相性の相手と出会うことで、キャリアの方向性もより明確になります。
キャリアカウンセリングを受けたい人へ
キャリアカウンセリングでは、これから転職を検討している方やキャリアに悩んでいる方、将来に不安を抱えている方など、仕事から生活に至るまでの相談ができます。
専門のキャリアカウンセラーによるカウンセリングで、自分ではわからなかった気づきを得られるのが、最大のメリットです。
キャリアに関する悩みを抱えている方は、一度キャリアカウンセリングでカウンセラーに相談をしてみてはいかがでしょうか。
最後に、筆者おすすめのキャリアカウンセリングサービスを紹介します。初回カウンセリングは無料なので、ぜひ一度相談してみてください。
20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング