書店員の求人情報の特徴から仕事の評判・クチコミ・仕事内容・メリット・求人情報の探し方・志望動機の書き方をまとめました。
書店員の特徴
ジュンク堂書店、紀伊国屋書店、未来屋書店、宮脇書店、文教堂などが大手です。
ネット通販の普及で、今や書店に足を運ばなくても本を購入することができますが、リアルの書店にしかない魅力があります。例えば店頭に新刊書や話題の本が積まれていたら目に留まりますし、自分が探している本の周囲に置かれている本は自然と目に入ってきます。
たまたま目に留まった本に興味がそそられ、探しに来たのとは別の本を買ってしまう。何気なく手に取った本に心を奪われ、これまで関心のなかった世界に惹きつけられる。そういった偶発的な本との出会いをもたらしてくれるのはリアル書店ならではといえるでしょう。
また、本は単にジャンルごとにまとめて置いているのでなく、書店員がそれぞれの本の関連性や全体の流れを考慮して並べています。書店員の好みによって配置の仕方や本の並び順は違ってきます。本の配置や並び順にそれぞれの個性が現れるというのも、書店の面白いところです。
書棚のレイアウトに変わりはなくても、書棚の中身は常に変化しています。日々新しい本が入ってくるので入れ替えは毎日おこなわれていますし、配置もこまめに見直すところもあります。書店員が棚を手入れすることで、その本を探し求めている人の手に届けることができます。
書店員の仕事内容
・レジ対応など接客業務全般
・商品の陳列・整理・棚卸・管理
・書籍・雑誌の発注や返品作業
・売場整理や店内清掃
書店員は新しい書籍や雑誌の配置、売れた本を補充したり、並べ方を整理して見た目を整えます。ジュンク堂書店など大型書店になればコーナー(ジャンル)ごとに担当が割り振られることもあります。
売り場作りは書店員の芸術(アート)です。同じ本でも、ディスプレイの仕方や配置によって、売れ行きが全く違ってきます。本のトレンドを予想し、お客様と本との出会いが自然と生まれるような棚作りを心がけるようになれば一流の書店員と言えます。
書店員のメリット・デメリット
いわゆる「本好き(読書好き)」が応募する傾向が強く、「好きを仕事にする」仕事と言えます。山下書店など従業員割引をしている企業も多いので、本好きには嬉しい職場と言えます。
都心で駅チカの場所なら採用倍率は高いですが、交通の利便性が高くないビル街の店舗はそれほど採用倍率は高くありません。
デメリットとして週4日以上(土日必須)など最低勤務日数が厳しいところが多く、高校生不可や大学生不可としているところが多いです。フリーターか主婦でもない限りは働くのが難しい傾向にあります。
時給は地域別の最低賃金に近く給与は高くありません。稼げる職種とは言い難い。とはいえ最低賃金も上がっているので昔ほど低賃金とも言えません。
書店員の仕事・求人の探し方
マイナビバイト、タウンワーク、フロムエー等のアルバイト求人サイトに少し載っている程度で、求人数はそれほど多くありません。複数のアルバイト求人情報サイトを探したり、運営会社のホームページの求人情報をチェックしましょう。
東京都・神奈川県・大阪府など大都市圏に店舗があるなら店頭に求人ポスターで応募がくるため求人情報サイトに載せてまで募集するところは一部です。気になる店舗があれば実際に行ってみることをおススメします。
関連記事:リクナビNEXTの評判をどこよりも詳しく解説!悪い口コミや退会方法も紹介
志望動機・志望理由・自己PRの例文
シフトにはたくさん入れること(特に土日祝)をアピールすると好印象です。どれぐらい本を読んでいるのか、どのジャンルが好きかも合わせていっても良いと思います。
例文)私は1週間に1冊のペースで新刊を読んでおり、本が好きなため応募させて頂きました。特にラノベ小説とビジネス書を好んでいます。過去に飲食店で接客の経験があるので、その経験を貴社でも生かしたいと考えています。シフトの希望は土日含めて週4日勤務を希望させて頂きます。
年収600万円以上の優良求人を多数掲載している転職サイト
\ポイント/
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 今より年収アップしたい人におすすめ
- たくさんの求人の中から比較検討できる