ADHDにおすすめの天職とは?仕事の探し方から転職方法まで解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ADHDとは「注意欠陥・多動性障害」のことです。以前は、子供に見られる発達障害だと考えられていましたが、近年は「仕事で躓くことが多い、大人の発達障害」として注目されています。

「ADHDの自分には、今の仕事が向いていない気がする」「ADHDの人におすすめの天職が知りたい」「ADHDの具体的な転職方法は?」ADHDの人の中には、このように考えたことがある人も多いのではないでしょうか。

この記事では、ADHDの方に向けて、おすすめの天職や仕事の探し方、転職方法を紹介します。本記事を読んで、これからの仕事探しに役立ててもらえればと思います。

ADHD(注意欠陥・多動性障害)とは

あくびをする男性

ADHD(注意欠陥・多動性障害)とは、主な特性として「不注意」「多動性」「衝動性」が見られる発達障害の1つです。

ADHDの特性は、短所にも長所にもなり得ます。

ADHDの短所

  • 不注意:気が散って集中できない、確認作業が苦手、ケアレスミスや忘れ物が多い
  • 多動性:長時間じっとしていられない、座っていられない、黙っていられない
  • 衝動性:思い付きで行動する、思ったことをすぐ口に出す、マルチタスクがこなせない

ADHDの人は、その短所ゆえに「仕事でミスを頻発し、仕事をすぐ辞めたくなる」「人間関係が上手くいかない」「仕事が辛い」といった悩みを抱えることが多いです。

ADHDの長所

  • 不注意:感受性が豊か、好奇心が強い、クリエイティブで自由な発想ができる、興味があることには没頭する
  • 多動性・衝動性:行動力がある、リスクを恐れず挑戦できる

ADHDと言うとどうしても短所に目が行きがちですが、ADHDの長所に注目してみると、実は仕事で重宝される特徴も多いことが分かります。

例えば集団行動は苦手でも、1人の作業だと他の人が思いつかないようなクリエイティビティを発揮したり、失敗を恐れずに行動することで早く成果に結びついたりします。

【天職】ADHDにおすすめの仕事

スマホを見る男性

ADHDの人が仕事をする場合、短所を克服しようとするよりも、長所を活かした仕事を選ぶ方がおすすめです。

長所を活かすことができれば、ADHDの短所に由来する多少のミスを穴埋めすることができたり、仕事が長続きできたりする可能性があります。

ADHDの長所を活かせる天職を以下で紹介します。

細かい規則が少なく、発想力が必要な仕事

ADHDの人におすすめの天職1つ目は「細かい規則が少なく、発想力が必要な仕事」です。

ADHDの中でも、特に不注意の傾向が強い人におすすめです。

  • デザイナー
  • イラストレーター
  • 作家
  • 漫画家
  • 脚本家
  • ミュージシャン

ADHDの人はルールや規則に縛られるよりも、持ち前の好奇心や発想力を活かしたクリエイティブな仕事に向いています。

裁量が大きく、変化が多い仕事

ADHDの人におすすめの仕事2つ目は「裁量が大きく、変化が多い仕事」です。

ADHDの中でも、特に多動・衝動の傾向が強い人におすすめです。

  • 起業家
  • 歩合の営業職
  • ジャーナリスト
  • 記者

自分の頑張り次第で成果が大きく変わる仕事であれば、ADHDの持ち前の行動力が発揮されるでしょう。

実際に起業家や社長にはADHDの人が多いと言われています。

関心事を追求していく仕事

ADHDの人におすすめの仕事3つ目は「関心事を追求していく仕事」です。

ADHDの中でも、没頭できる好きなことがある人は特におすすめです。

  • 職人
  • スポーツ選手
  • アーティスト
  • プログラマー
  • エンジニア
  • 研究者
  • 学者
  • 農家 など

ADHDの人の中には、好きなことはとことん熱中できるという方も多いでしょう。

採用百科事典
採用百科事典
自分の好きなことが何かわからないという方は、キャリアコーチングサービスを利用するのも手です。

 

ポジウィルキャリアであれば、自己分析を通してあなたの好きなことを見つけ、向いてる仕事をアドバイスしてくれます。

公式サイトはこちら

【パターン別】ADHDの転職活動方法

スマホを指さす女性

ADHDの方の転職方法は以下の3つのパターンによって異なります。

  • 一般雇用枠で障害を開示せず働く
  • 一般雇用枠で障害を開示して働く
  • 障がい者雇用枠で働く

それぞれのパターンに分けて仕事の探し方を解説していきます。

一般雇用枠で障害を開示せず働く場合

一般雇用枠とは、障害が無い人と同じ条件で働くための雇用枠(いわゆる普通の働き方)です。

障害がある人が一般雇用枠で働く場合、障害を周囲に開示するかどうかは本人が選ぶことができます。

「ADHDの短所が、仕事をするうえで許容できる範囲である」「自分なりにADHDの短所をカバーできている」などの場合、ADHDを開示せず一般雇用枠で働く人も多いです。

一般雇用枠・障害非開示のメリット

  • 様々な地域、業界、職種、仕事内容から求人を選べる
  • 給与水準が高くなる傾向がある
一般雇用枠・障害非開示のデメリット

  • ADHDに対する配慮を受けづらい
  • 健常者と同じ水準の成果が求められる
  • 仕事が辛くなり、早期退職の可能性がある

ADHDを開示しないのであれば、通常の転職活動をおこなうことになるので、転職エージェントなどに登録して求人を探してもらいましょう。

採用百科事典
採用百科事典
とりあえず自分に合った求人を探してみたい方は幅広い業界、職種の求人を取り扱っている転職サービスがおすすめです。

 

  • マイナビAGENT
    全業界、職種の求人を網羅!IT業界や営業職の求人も多数
公式サイトはこちら

一般雇用枠で障害を開示して働く場合

一般雇用枠では、障害を会社に開示して働くこともできます。

障がい者手帳の有無や雇用形態(正社員か非正社員か)に関わらず、障害により仕事に困難を抱えていることを相談したり、配慮を求めたりできます。

「一般雇用枠で働いている仕事の在職中に、ADHDの診断を受けた」という場合、転職を検討する前に、ADHDであることを開示して配慮を求めることも選択肢の1つです。

一般雇用枠・障害開示のメリット

  • ADHDに対して、仕事内容や職場環境に配慮が受けられる可能性がある
  • 様々な地域、業界、職種、仕事内容から求人を選べる
  • 安心感が得られ、長く働き続けられる可能性がある
一般雇用枠・障害開示のデメリット

  • 会社によっては、ADHDへの配慮が十分でない可能性がある
  • 健常者と同じ水準の成果が求められる
  • 職場の人から、障害者として見られることにストレスを感じる人もいる

障がい者雇用枠で働く場合

障がい者雇用枠とは、「障がい者を雇うことを前提にした雇用枠」です。

障がい者雇用枠で働くためには、障がい者手帳が必要になります。職場では、自分の障害を明かして仕事をすることになります。

障がい者雇用枠のメリット

  • 選考時に自分のADHD特性について相談できる
  • 障害者雇用に積極的な大手企業で働ける可能性がある
  • ADHDに対して、仕事内容や職場環境に配慮が受けられる
  • 安心感が得られ、長く働ける
障がい者雇用枠のデメリット

  • 求人の業界や職種、仕事内容が限られる
  • 給与が低い場合がある(※近年改善も見られる)
  • 昇進に影響する場合がある
  • 職場の人から、障害者として扱われることにストレスを感じる人もいる

ADHDの仕事の探し方

書類

ADHDを開示しないで転職活動をするのか、開示して転職活動をするのかによって仕事の探し方も異なります。

以下では、開示しない場合も開示する場合もどちらでも役に立つように、仕事の探し方を網羅的に紹介します。

求人サイト

仕事の探し方でまず挙げられるのが、マイナビ転職やリクナビNEXTのような求人サイトに登録して、掲載されている求人に応募することです。

メリットとしては、さまざまな業界や職種の求人を選ぶことができ、自分のペースで仕事を探せる点です。

逆にデメリットとしては、求人票の情報だけでは自分に合っている仕事なのかどうか判断が難しいことです。

特にADHDの人は短所を理解して長所を活かせる環境で働いたほうが成果が出やすいため、求人票の情報だけで選ぶのではなく、しっかりと会社の情報を調べることが大切です。

転職エージェント

求人サイトで自分で探すのではなく、自分に合った仕事を紹介してほしいという方は転職エージェントがおすすめです。

転職エージェントは面接などの選考対策も一緒におこなってくれるため、二人三脚で転職活動を進めることができます。

ただし、その場合もADHDを開示するのかしないのかで転職エージェントに紹介される求人が異なる場合もあります。

心配な方は、まず初回面談を受けてみてADHDを開示するべきかエージェントに相談してみるのも良いでしょう。

採用百科事典
採用百科事典
とりあえず自分に合った求人を探してみたい方は幅広い業界、職種の求人を取り扱っている転職サービスがおすすめです。

 

  • マイナビAGENT
    全業界、職種の求人を網羅!IT業界や営業職の求人も多数
公式サイトはこちら

ハローワーク

ハローワーク(公共職業安定所)は、国(厚生労働省)が運営している行政機関です。

民間の人材紹介会社では就職に辿り着くことが難しい求職者を支援するのが目的の機関ですので、積極的に利用しましょう。

ハローワークの障がい者専門窓口では、専門知識を持つ担当者に仕事の情報を提供してもらえたり、就職の相談に乗ってもらえたりするなど、きめ細かい支援体制が特徴です。障がい者専門窓口は、障がい者手帳がなくても利用できます。

就労移行支援

就労移行支援は、障害総合支援法(障害者の社会参加をサポートする、国の支援制度)に基づく就労支援サービスです。

65歳未満の障害がある求職者に対して、就職に必要な知識の提供や能力向上のための支援を行っています。

就労移行支援事業所に通いながら、個別の支援計画に従って、他の利用者と一緒に学び、必要なサポートを受けられます。障害者手帳を持っていなくても、就職に困難が認められる方は利用することができます。

ADHDの人が転職する際に大事なこと

ADHDは「不注意」「多動性」「衝動性」が特徴の発達障害です。

ですが、ADHDは発想力が豊かで好奇心が旺盛だったり、リスクを恐れずに行動できたりと、長所になる部分も多いです。

長所を活かすことができれば、ADHDの短所に由来する多少のミスを穴埋めすることができたり、仕事が長続きできたりする可能性があります。

採用百科事典
採用百科事典
だからこそ、まずは自己分析をして自分の長所を把握することが何よりも大切です。

 

自分の長所がわからなければ、どの仕事なら活躍できるのかを判断するのは難しいです。

筆者のおすすめはキャリアコーチングサービスを利用することです。

求人を紹介してくれるサービスではないのですが、自己分析から自分に合った仕事探しまで第三者のプロがサポートしてくれます。

自分の長所を把握して、得意なことが活かされる仕事がしたいと考えているADHDの方は、ぜひ利用を検討してみてください。

ポジウィルキャリア

どう生きたいか?でキャリアをきめる最大手キャリアコーチングサービス
自己分析を通してあなたの生きる軸を作る

\ポイント/

  1. キャリア心理学に基づいた体系的なプログラム
  2. 採用通過率1%をくぐり抜けた認定アドバイザーが揃う
  3. 市場価値診断やコーチング認定講座もある

公式サイトはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加