就職・転職面接「短所」の答え方!短所一覧と回答例文テンプレ付

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
就職・転職面接「短所」の答え方!短所一覧と回答例文テンプレ付

就職・転職の面接では「短所」について質問されることがよくあります。自己PRの場面で、自分の弱みをどう伝えるかは、合否を左右する大事なポイントです。

本記事では、面接官に好印象を与える「短所」の答え方や、具体的な短所の例、そしてすぐに使える回答例文テンプレートを紹介します。面接対策を万全にし、より自信を持って短所に答えられるようになりましょう。

面接で短所を質問される理由

短所とは、自分の欠点、劣っているところを指します。就職・転職の面接では、面接官によく聞かれる質問としても短所はよく挙げられます。しかし、面接官は応募者の欠点を知るために短所の質問をするわけではありません。

ではなぜ、面接で短所を質問されることが多いのでしょうか。その理由には、以下の3点があります。

自己分析ができているか判断するため

短所は自分の欠点、劣っているところですが、それにどう向き合って改善しようとしているか、を面接官は知りたがっています。

自分を客観的に見て自己分析ができているか、その上で足りない部分や欠けている部分を補おうとしているのかを通して、社会に出てから問題や困難にどう対処できる人物かを判断するために、短所に関する質問が必要とされているのです。

会社に合う人物・適正か判断するため

求人を出す企業は、自社で活躍できる人材を望んでいます。面接では、上記の自己分析においての問題対処能力を含め、短所を自社に合う人物かどうかを判断する要素としています。

また、業務への適性はスキルや経験だけでは見極められません。そこで業務中に発生した問題や課題を解決するために何をするべきかを判断し、さらに応募者の性格や特性、向き・不向きから自社の業務内容や職種に合致するかどうかを見極めることも、短所を質問する理由です。

自分に不利な事柄への対応力を見るため

短所は、応募者にとってはネガティブな情報です。短所を質問されることは、ある意味自分に都合が悪い不利な情報を自ら企業へ伝えることとなります。

そのような状況でも、正しく自分の短所を理解して面接官へ伝えることができるかどうか、自分に不利なことへの対応力があるかを見極めるのも、短所を質問する理由です。

短所をうまくはぐらかしたりごまかしたりする応募者は、質問に対して不誠実な対応をしているとみなされ、不誠実な人物だと判断されるでしょう。

自分の短所を見つける方法

面接で聞かれることが多い短所は、面接前に回答を準備しておきたいところです。しかし、自分で自分の短所を見つけることそのものが簡単ではないと感じることがあるかもしれません。短所を見つけるには、以下の方法を実践してみましょう。

自己評価を行う

まず最初に、自分自身の行動や性格について冷静に振り返ることが大切です。日常生活や仕事の中で「うまくいかなかった経験」「失敗したエピソード」「他人から指摘されたこと」を思い出してみましょう。

例えば、業務の優先順位を間違えた経験や、チーム内でのコミュニケーションに課題があった場面などがあれば、それが短所のヒントになります。短所を見つける際には、感情的にならず、客観的に自己分析することが重要です。

周囲の意見を聞く

自己評価だけでは気づかない短所が存在することも多いです。そのため、信頼できる同僚や友人、家族に自分の長所と短所について尋ねてみることをおすすめします。第三者の視点から見た自分の姿は、自己認識と異なる場合があります。

例えば、自分では「慎重な性格」と思っていても、他人から見ると「決断が遅い」と見なされることがあります。このようなフィードバックをもとに、自分では気づかない短所を把握することができます。

自己診断ツールを活用

最近では、ストレングスファインダーや16Personalities、エニアグラムなどの性格診断ツールを使って自分の性格を分析することができます。

これらのツールは、あなたの強みや弱みを科学的に導き出すことができ、短所を探す際の手助けになります。診断結果を参考にすることで、自分の弱点を明確にし、それをどう改善するかを考えるきっかけにもなります。

職務経歴を振り返る

過去の仕事の経験を振り返り、どのような課題に直面したかを考えるのも有効です。例えば、納期に追われてプレッシャーを感じたときにストレス管理ができなかったり、プロジェクトの進捗管理がうまくできなかった経験があるかもしれません。

そうした失敗経験から、自己改善の余地がある短所を特定し、それをどのように克服しようとしたかを具体的に考えておくことで、面接で説得力のある説明ができるようになります。

短所をプラスに変換する

短所をそのまま伝えるのではなく、面接官にポジティブな印象を与えるために、それをどのように克服しているか、またはどのように活かしているかを説明することが大切です。

例えば、「完璧主義であるため、細かいところにこだわりすぎる傾向がありますが、最近ではプロジェクト全体のスケジュールを意識し、全体の効率性を考えたアプローチを取るよう心がけています。」といった具合です。このように短所を自己成長の一環として説明することで、前向きな印象を与えることができます。

自己分析をする

短所は自分の欠点ですが、同時に改善するべき課題でもあります。前述したように、面接官はその課題を自覚した上で、説明できるかどうかを、短所に関する質問を通して見ています。

欠点から課題を見出してその解決方法を導くには、自己分析を行うことが重要です。最もポピュラーな自己分析は、過去の自分を客観的に振り返ることです。過去の行動が他人と比較して良くない点、劣っている点を見つけましょう。改善できる・するべき点が、自分の欠点となるでしょう。

採用百科事典
採用百科事典
以上の方法を組み合わせて自分の短所を見つけ、それをどのように説明するかをしっかりと準備しておくことが重要です。面接官に正直かつ前向きな印象を与え、短所を克服しようとする姿勢をアピールすることが、転職面接で成功を収めるためのポイントとなります。

面接おすすめ短所一覧28選

面接で好印象を与えやすい「短所」をたくさん箇条書きで挙げます。これらは、短所でありながら、改善意識や成長意欲を示しやすいものです。

  • 完璧主義:細部にこだわりすぎてしまう
  • 慎重すぎる:決断に時間がかかることがある
  • 自信がなさそうに見える:自己主張が控えめ
  • 自己管理が甘い:優先順位付けが苦手
  • マルチタスクが苦手:一度に複数のことをこなすのが難しい
  • 他人に頼るのが苦手:仕事を抱え込みすぎる
  • 融通が利かない:ルールに忠実すぎて柔軟性がない
  • ストレスに弱い:プレッシャーに弱くなることがある
  • 人前で話すのが苦手:大人数の前で緊張しやすい
  • 計画に固執する:計画を変更するのに抵抗がある
  • 感情的になることがある:特定の場面で感情に左右される
  • 指摘を受けるのが苦手:批判を受けると落ち込みやすい
  • 細かいことにこだわりすぎる:全体像を見失いがち
  • 長期的な視点が弱い:短期的な目標に集中しすぎる
  • 社交性が控えめ:積極的に交流するのが苦手
  • 楽観的すぎる:リスクを見過ごすことがある
  • 優柔不断:決断を下すのに時間がかかる
  • 集中しすぎる:1つの作業に集中しすぎて他が疎かになる
  • 自己主張が弱い:自分の意見を強く押し出せない
  • 頑固なところがある:自分のやり方に固執しがち
  • こだわりが強い:一度決めたことを変えるのが難しい
  • 独立心が強すぎる:チームワークよりも単独行動を優先しがち
  • 細かい確認に時間をかけすぎる:確認作業に時間がかかる
  • 失敗を引きずりやすい:ミスに対する気持ちの切り替えが遅い
  • 楽観的すぎて計画が緩くなることがある
  • 仕事に集中しすぎて、他のことが見えなくなる
  • 他人の意見を尊重しすぎて、自分の意見を伝えづらい
  • 注意力が散漫になりやすい

これらの短所は、改善の余地があることを前提に、自己成長の意欲を伝えやすい特徴を含んでいます。面接では短所を示すだけでなく、どのように改善しているか、具体的なエピソードとともに説明すると効果的です。

なお、面接では長所と短所をそれぞれ質問されることが少なくありません。短所は長所と表裏一体といえるので、長所と短所は言い方を変えるだけでどちらにも変換が可能です。以下に、長所から短所への変換例を挙げてみましょう。

  • 行動力がある→落ち着きがない
  • おおらか→大雑把
  • 謙虚→消極的
  • 向上心が強い→負けず嫌い
  • 慎重に行動できる→ネガティブ
  • リーダーシップがある→独断的

長所を把握している方は、このように言い方を変えて短所にしてみるといいでしょう。

関連記事:【就活面接】自分の長所が思いつかない人必見!長所の見つけ方と効果的なアピール方法

面接で言ってはいけない短所

面接で「短所」を聞かれた際、あまりにもネガティブに聞こえる短所や、仕事に大きな悪影響を与えると受け取られる短所は避けたほうが良いです。

また、自己改善の意識が見られない短所も印象を悪くする可能性があります。以下に、言ってはいけない短所とその理由、具体的な例文を紹介します。

仕事に関係ない短所

面接で短所の質問に回答する際は、仕事に関係がない短所は避けるべきです。

例えば、運動神経がない、家事が不得意などの短所は、業務に関わることはほとんどないでしょう。このような短所は、面接の際の回答としては適していません。

その反対に、仕事に必要となるスキルに関わることを短所として挙げることも、仕事に必要なスキルを把握していない、企業が求める資質がない人物と判断される可能性があります。事前に応募先企業の業種や業務内容を把握し、業務で必要なスキルに関する短所を述べることは避けましょう。

身体的特徴に関わる短所

身体的特徴に関わる短所も、仕事に関係ない短所の一つであるため面接での回答としては好ましくありません。

企業は短所から対処法や改善策を導き出せるかどうかを見ているわけですから、遺伝的要素が強く、対処法や改善策でどうにもならないことが多い身体的特徴についての短所は、面接での回答では不要です。

時間にルーズ

理由:時間管理ができないことは仕事に直接悪影響を与え、信頼性の欠如として捉えられます。面接官は、時間を守らない人は、納期や会議などに遅れる可能性が高いと考えるでしょう。

NG例文:「私は時間にルーズで、よく遅刻をしてしまいます。」

責任感がない

理由:責任感の欠如は、仕事に対する姿勢そのものが問われます。責任感がないことを短所として挙げると、仕事に対する信頼性がなく、チームの一員として貢献できない印象を与えます。

NG例文:「自分の仕事に対してあまり責任を感じることがなく、途中で投げ出してしまうことがよくあります。」

すぐに諦める

理由:困難に直面したときに諦めてしまうという短所は、粘り強さや問題解決能力の欠如を示し、面接官に「困難なプロジェクトに取り組めない」と思われる可能性があります。

NG例文:「一度失敗するとすぐにやる気を失い、諦めてしまいます。」

コミュニケーションが苦手

理由:多くの職場ではチームワークが重視されており、コミュニケーション能力が不足していると、協調性がないと判断されます。特に、職場での報連相(報告・連絡・相談)が重要視される日本の文化では、致命的な短所と見なされる可能性があります。

NG例文:「人と話すのが苦手で、あまり他の人とコミュニケーションを取りません。」

感情のコントロールができない

理由:感情の起伏が激しいと、職場の雰囲気を乱すことになりかねません。冷静に対処できない人は、ストレスの多い場面や困難な状況に弱いと判断されるため、管理職やストレスフルな仕事では特にマイナスになります。

NG例文:「怒りやすく、すぐに感情的になってしまいます。」

仕事に対して興味がない

理由:その職種や業界に対する興味の欠如は、モチベーションが低く、長期的な貢献が見込めないと面接官に感じさせてしまいます。転職を考えている場合でも、仕事に興味を示さないのは致命的です。

NG例文:「実はこの業界にあまり興味がなく、単に仕事を探しているだけです。」

プライベート優先

理由:ワークライフバランスを大事にすることは良いことですが、仕事よりプライベートを優先するという表現は、業務に対してのコミットメントが低い印象を与えます。面接官は、責任感が欠如していると感じるかもしれません。

NG例文:「仕事よりもプライベートを優先してしまい、あまり残業をしたくありません。」

ルールを無視する傾向がある

理由:規則やルールを無視するということは、企業の方針や文化に従わないことを意味し、規律を重視する企業では大きな問題となります。これは、組織内での協調性や信頼を損なう可能性が高いです。

NG例文:「細かいルールには従わないことが多いです。」

自己改善に取り組んでいない

理由:短所に対して改善意識がない、または改善しようとする姿勢が見られない場合、成長意欲がないと捉えられる可能性があります。面接官は成長意欲のある人材を好むため、これはマイナス評価につながります。

NG例文:「短所についてはあまり考えたことがなく、特に改善しようとしていません。」

面接で言ってはいけない短所のポイント

  • 仕事に悪影響を与えるもの(例:時間にルーズ、責任感がない)
  • 改善する意識が見られないもの(例:すぐに諦める)
  • コミュニケーションや協調性に関わる重大な問題(例:感情的、コミュニケーションが苦手)

これらの短所は、面接での印象を大きく損ねる可能性が高いので、別の短所を選び、改善に取り組んでいることをアピールするようにしましょう。

採用百科事典
採用百科事典
いくら自分の欠点や劣っている点を挙げる必要があるとはいえ、社会人としてマイナスとなる要素が含まれる短所を面接で述べることは避けるべきです。

面接で言うべき短所と回答例文テンプレ

短所と一口に行っても、就職や転職時の面接においては単純に自分の悪いところをただ述べるだけではなく、適した短所の選定やや回答の仕方が面接の結果に影響します。

では、面接では短所をどのように伝えればいいのでしょうか。ここまで解説した内容を踏まえて、面接で短所を質問された際の例文テンプレとともに、回答ポイントを解説します。

短所をカバーする

短所を述べる際は、どのように短所へ対処するかも見られています。つまり、短所を述べた上でその内容をカバーすることは必須といえるでしょう。自分の短所に対処する、克服するための内容を含めて、短所をカバーします。

【回答例】私の短所は、マイペースなところです。やるべきことをコツコツ行うタイプなので、周囲に合わせるよりも自分のペースで進めてしまうことが多くなってしまいます。そのため、協調性がないと言われることもあります。

この経験から、迷惑をかけないよう周囲に合わせながら、自分の提案や視点を共有するよう心がけています。

長所に言い換える

前述したように、短所は長所と表裏一体なので、同じ内容でも言い方を一つ変えるだけで長所と短所どちらにも変えられます。このことを利用して、短所をまず挙げてから、言い換えられる長所を用いてポジティブな内容にするのも短所について回答する際のポイントとなります。

【回答例】私の短所は、無鉄砲なところです。学生時代に行ったプロジェクトで、私の無鉄砲さによって迷惑をかけた経験がありました。周りの人の状況を考えずに自分の考えだけで進めたことによって、想定以下の結果となってしまったのです。あのとき慎重になり、メンバーと協力していればもっと満足いく結果が出ていたかもしれません。

このような痛い経験から、独断で突っ走ることをせずに協調性を持つように心がけています。私の行動力を活かしながら周囲と協力することで、課題やプロジェクトに新たなアイデアを出していきたいと考えています。

具体性・客観性を持たせる

短所を答えるときは、できるだけ具体的に説明するのも面接時のポイントです。短所の回答に具体性を持たせるには、エピソードを交えるのが一般的です。なぜそれが自分の短所だと思ったのか、その理由を詳しく述べると具体性が増すでしょう。

一点注意したいのが、あまり主観を入れすぎないことです。具体的に話すことはいいですが、主観が入りすぎていると客観性に欠けると判断されかねないので、客観性を持たせることも大事です。

【回答例】私の短所は、心配性なところです。何をするにも、本当にこの方法が正しいのか、もっと他に良い方法があるのではないかと心配ばかりしてしまい、なかなか行動に移せません。このような様子を見た友人には、自信がないからでは、と指摘されたこともありました。

自分自身に自信が持てないことが心配しすぎる原因であると自覚し、現在はもっとスピード感を持って行動をしつつ、慎重に物事を進めて丁寧に一つ一つのことをこなせます。現在は、スピーディーな行動を意識しながら正確な対応ができるようになったと考えています。

完璧主義

説明例:細部にこだわりすぎるあまり、全体の進捗が遅れることがあります。最近では、優先順位を意識し、効率よく仕事を進めるよう心がけています。

決断が遅い

説明例:慎重すぎて、重要な決断を下すまでに時間がかかることがあります。ただし、最近では迅速な決断が求められる場面では、情報収集を素早く行うよう努めています。

自己主張が控えめ

説明例:チームでの議論で意見を強く主張するのが苦手です。しかし、最近では積極的に意見を出すよう心がけており、より多くの貢献ができるよう努力しています。

仕事を抱え込みすぎる

説明例:自分で全てを完璧にやろうとし、他の人に頼むのが苦手です。しかし、最近では適切にタスクを分担し、効率よく進めることを意識しています。

ストレス耐性が低い

説明例:繁忙期になると、ストレスを感じやすくなることがありますが、最近では休息の取り方や仕事の優先順位を工夫することで、ストレス管理に取り組んでいます。

自己管理が甘い

説明例:スケジュールやタスクの管理が甘く、時折スケジュール調整が難しくなることがあります。現在はタスク管理ツールを使用し、締め切りを守るように努力しています。

人前で話すのが苦手

説明例:プレゼンテーションや大人数の前で話すことに不安を感じますが、最近では練習を重ね、より自信を持って話せるようにしています。

自信がなさそうに見える

説明例:自分の意見を強く主張するのが苦手で、時に自信がないように見えることがあります。ただし、最近では事前準備をしっかり行い、自信を持って発言できるよう努めています。

マルチタスクが苦手

説明例:同時に複数の作業をこなすのが苦手で、一つ一つ集中してしまうことがあります。しかし、最近ではタスクを適切に分けて効率的に進めることを意識しています。

新しい環境に適応するのが遅い

説明例:新しい職場や環境に慣れるまでに時間がかかることがありますが、事前に環境について調べたり、周囲と積極的にコミュニケーションを取ることで、適応スピードを上げるよう努めています。

採用百科事典
採用百科事典
転職面接で使える短所の一覧を、具体的なものから無難なものまで幅広く紹介しました。短所は自己改善の意識を持っていることを示すために使えるため、自分の経験や性格に合ったものを選ぶとよいでしょう。

短所を答える際の注意点

自分で自分の短所を答えることはネガティブになりがちなので注意が必要ですが、それ以外にもいくつかの注意点があります。

結論は最初に話す

面接での質問全般で言えることですが、面接で短所の質問をされた場合の回答でも最初に結論を話すのが基本です。まずは上記の回答例のように、「自分の短所は○○です」と述べましょう。

つまり、流れとしては結論の後に、その短所にどう向き合っているか、具体的なエピソードを交えて話すこととなります。最初に結論を話すことで、その後の内容が何について話しているのか、伝わりやすくなります。

「短所はない」は避ける

こちらも面接全般で言えますが、質問された内容に対して「ない」とだけ答えることはNGです。短所についても、「短所はありません」と答えることは避けるべきです。なぜなら、短所がひとつもない完璧な人はいないからです。

自分で自分に短所がないと言い切ってしまうと、自己分析が不十分、または客観的に自分を見られない人物と判断されるでしょう。また、長所と短所は表裏一体であるため、短所がない人は長所もないとも考えられます。つまり、自分を良く見せようとして、短所はないと言ってしまうことは逆効果なのです。

長所も短所もない人はまずいないはずなので、面接前に先に紹介した方法で短所を探し出しておきましょう。

ネガティブな言葉を使わない

短所そのものにはネガティブな印象があるかもしれませんが、短所についての回答の着地点はネガティブな内容にはならないようにするべきです。そのためにも、短所の回答にはネガティブな言葉を使わず、あくまでもポジティブな流れの話を組み立てましょう。こちらも、短所を長所に言い換えるだけで前向きな表現に変えられます。

まとめ

面接での「短所」の答え方は、単に弱点をさらけ出すだけでなく、自分の成長意欲や改善努力をアピールする絶好のチャンスです。この記事で紹介した短所一覧や回答例文を参考に、自分に合った短所を見つけ、ポジティブな印象を与える答え方を準備しておきましょう。

しっかりと対策をして面接に臨むことで、短所を強みに変えることができます。就職・転職活動で成功を収めるために、ぜひこの記事のポイントを活用してください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加