会社(仕事)行きたくない理由や対処法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日オフィスに出社して仕事をこなす日々が続いている中で、仕事に行きたくない、会社に行きたくないと思ったことはありませんか?周囲の同僚や部下、上司がバリバリ仕事をこなしている中で、自分だけが仕事がつらく会社に行くことが苦痛と感じているのでは、と思ってしまいがちです。

このような状態を放置して働き続けることは、決して良い方向へ進むとはいえません。仕事に行きたくない理由を知り、適切な対策を講じることが大事です。そこで今回は、仕事・会社に行きたくないと感じる理由や会社に行きたくないときに避けるべきNG行為、対処法について解説します。

会社に行きたくないと感じる理由

長く働いていると、会社に行きたくない、仕事に行くのが憂鬱と感じたことはないでしょうか。そのような思いを抱えながら毎日会社へ行き仕事をしている人が大半かもしれませんが、希望して入社した会社であっても行きたくないと感じることがあります。

では、どのような理由で会社や仕事に行きたくないと感じるのでしょうか。よくある理由から解説していきます。

仕事が向いていない・合っていない

担当している仕事が自分に向いていない、合っていないと感じていると、仕事がつらく仕事に行きたくないと感じることが多いものです。希望した部署に配属されなかった、異動でまったく違う仕事をしなければならなくなった、そもそも勤務先の会社がミスマッチだったことも、仕事が向いていない、合っていないと感じる理由となります。

自分で希望して入社した会社や業務内容であっても、なかなか成果を出せずにいると、この仕事が本当に自分に適しているのか、合っていないのではと感じるようになり、仕事に行きたくないと思ってしまいます。

職場環境や人間関係に問題を抱えている

会社や仕事に行きたくない理由として最も多い理由の一つとして挙げられるのが、人間関係です。どんなに希望していた会社で希望の仕事をできたとしても、パワハラが横行していたり相性が合わない同僚や先輩と一緒に働かなければならなかったりするなど、職場環境や社員同士の人間関係が悪い状態では、働きにくくなるでしょう。

職場環境や人間関係は、仕事の成果にも大きく影響します。コミュニケーション不足によって仕事が円滑に進まない、チームワークが悪いと、仕事が思うように進まずにストレスとなることが、仕事に行きたくないという思いを強くする可能性があります。

仕事内容や待遇に対する不満がある

取り組んでいる仕事内容が希望の仕事と異なっているなどの仕事への不満に加えて、成果が正当に評価されない、休日を満足に取れないなどの待遇への不満は会社への不満につながり、働きがいがなくなってしまうことは、会社へ行きたくない気持ちが強くなる理由の一つです。

たとえ仕事内容が希望するものであったとしても、休日数や評価制度、福利厚生などに不満を感じていると、仕事に対するやりがいがなくなる可能性が高くなります。

大きなプレッシャーを感じている

仕事に対するプレッシャーが大きすぎることも、会社は行きたくないと感じてしまう要因です。職場環境や人間関係、仕事内容に不満がなくやりがいと感じている人でも、重要な案件を担当しているときや管理職のようなポジションに就いたときに周囲からのプレッシャーがかかりすぎて大きなストレスを感じることは、仕事へ行きたくないと感じる原因となってしまいます。

「仕事に行きたくない」は誰にでも起こり得ること

会社へ行くと、周囲の同僚や部下、上司などは普段通りに働いていて、人によっては成果をきちんと出してバリバリ働いているように見えるかもしれません。そのため、「仕事に行きたくないのは自分だけなのでは」と思うことがあるでしょう。しかし、仕事に行きたくないと感じるのはおかしなことではなく、誰にでもさまざまな理由で起こり得ることです。

しかし、誰にでもあり得ることとはいえ、「仕事に行きたくない」「会社に行きたくない」という状態を放置していることはますます状況が悪くなることも考えられるため、好ましくありません。

放置すると悪循環に陥る可能性も

仕事に行きたくない、会社に行きたくないという気持ちを持っていると、嫌な気持ちを抱えながら無理やり通勤を続けることとなります。そのような気持ちで仕事に望んでも集中力が落ちてミスをしたり、本来できることができなくなったりするなど、自分の能力を十分発揮できなくなるでしょう。

能力を生かせない状態ではできるはずのことがうまくできない、成果が出せないことが増えて自分自身への自信がなくなり、ますます仕事をしたくない、会社に行きたくないという気持ちが強くなる悪循環に陥る可能性があります。

「行きたくない」が悪化する前に対処が必要

仕事や会社に行きたくないときは、そのまま放置していても状況が改善することはほとんどありません。ネガティブな感情を持ちながら仕事を続けるとストレスが溜まっていき、やがて「行きたくない」が悪化して「行けなくなる」となることがあるでしょう。ここまで来ると、仕事へ行きたくても行けない状態となってしまいます。

ストレスが溜まって改善されない状態が続くと、職場があるビルに近づいたり最寄り駅に着いたりしただけで気分が悪くなるなど、心を病んでしまいます。

会社や仕事に行きたくない、と感じているときはその状況を放置せず、改善するために原因に向かうことが大事です。精神的につらいときに現実に向き合うことは簡単ではありませんが、
原因を知ることによっていまの状況を改善するための対処法が見えてくるでしょう。

仕事に行きたくないときのNG行為

仕事や会社に行きたくないとき、無理に出勤することが自分自身の心身の状態を悪くさせる可能性があります。嫌なことから逃げたいとしても、社会人としてNGである無断欠勤や衝動的に退職することはするべきではありません。

無断欠勤

どんなに仕事に行きたくないという気持ちが強くなったとしても、絶対に避けたいのが無断欠勤です。どのような理由であれ、無断欠勤は社会人として無責任な行動である上、無断欠勤をしても問題解決にはなりません。どうしても仕事に行くのがつらいときは、きちんと欠勤の連絡をして休みましょう。

仕事に行きたくないとしても、社会人としてのルールはきちんと守るのは大前提です。欠勤する際は手順を踏むことが必要です。

衝動的な退職

また、仕事がつらいときは退職したいという気持ちが強くなることがあるでしょう。だからといって、「辞めたい」という思ったときに衝動的に退職することもNG行為です。

法律上、退職の申し出は退職日の2週間前までに行う必要があります。体調不良などのやむを得ない事情がある場合は2週間以内の申し出でも退職できることはありますが、一般的なルールとしては2週間前までに退職を申し出なければなりません。

衝動的に退職をする場合、2週間も待っていられずに即日退職したいと申し出るかもしれませんが、これは社会人のルールとしてはNGです。

また、つらい状態の中で感情的になりすぐに退職を決めてしまっても、すぐに転職先が決まるとは限りません。急いで転職をした結果、自分に合わない職場で働くことになり、また仕事に行きたくないと感じる可能性もあるでしょう。

仕事や会社がつらく行きたくないと感じるときは、つらい状況からできるだけ早く離れるために退職を考えることは少なくありません。しかし、その勢いで退職をしても良いことはあまりありません。退職する際は感情的にならず、転職活動中の生活や希望の転職先などをきちんと検討した上で決断を下しましょう。

仕事に行きたくないときの対処法

なぜ会社へ行きたくないと感じているのか、その理由は人によってさまざまです。その感情に対処するには、それぞれの理由や事情に適した対処法を実行しましょう。そこで、仕事に行きたくないときに実践したい対処法を紹介します。

仕事を休んでリフレッシュする

特に会社や仕事内容に問題はなく、自分自身のやる気やモチベーションが問題で会社に行きたくないと感じる場合は、まず仕事を休んでみましょう。一時仕事から離れてゆっくりリラックスした時間を過ごす、好きな場所へ出かけてみるだけでもリフレッシュできます。

仕事のことを忘れて自由な時間を取って好きなことだけをする時間を過ごすだけで、モチベーションがアップし、リフレッシュした気持ちで仕事に向き合えるでしょう。ただし、前述したように無断欠勤だけは絶対に避けましょう。

仕事を休むことが難しい場合でも、仕事帰りに映画を観に行く、お気に入りのカフェでリラックスタイムを過ごす、ショッピングを楽しむなど、少しの空いた時間を好きなことに使うのもリフレッシュできる方法です。または次の休日に楽しい予定を立ててみることも、目の前の仕事をこなした後の楽しみができるのでおすすめです。

周囲の人に相談してみる

一人で仕事に対するつらさを抱え込んでいると、客観的に自分の状況を見られなくなり、どんどんネガティブな方向に考えてしまい、精神的に悪い状態に陥り状況が悪化する恐れがあります。そのような状態になる前に、周囲の誰かに相談してみましょう。

相談相手が同じ会社にいない場合でも、友人や家族などに話すだけでも問題ありません。話をするだけでも気分が晴れてストレスを軽減できる上、第三者からの客観的な視点で自分が置かれている状況を改めて見ることができます。

もし仕事が合わない場合は、上司へ相談する方法もあります。相談できる上司がいるのであれば、チームや部署異動の相談をしてみましょう。仕事内容によっては、テレワークを打診する方法もあります。

健康的な生活を送る

精神的にバランスが崩れた状態は、仕事や会社に行きたくないという気持ちを引き起こすことがあります。そして、精神面の不調は生活習慣の乱れが一因となります。生活習慣が乱れていると自覚しているのであれば、まずは生活習慣を見直しましょう。

早寝早起きで1日3食栄養バランスの取れた食事をきちんと取る、適度に運動をするなど毎日規則正しい生活を送ると、精神的なバランスが整えられ、心身の不調も解消に近づくでしょう。

考え方を変えてみる

仕事に行きたくない気持ちが強いときは、考え方を変えてみる方法として物事を違う視点から見てみる方法があります。仕事をする、会社へ行くことが苦痛に感じることがあるかもしれませんが、そのようなときは少し考え方を変えるだけで楽になることがあります。

例えば、今担当している業務をこなすのがつらいとしても、これをやりきったら将来に役立つ、とプラスに考えてみましょう。今のつらさだけにとらわれるのではなく、もっと長期的な視点でポジティブに考えることが、仕事に行きたくないという気持ちを軽くしてくれることが期待できます。

転職を検討するのも一案

仕事や会社に行きたくないと思っていたとしても、前述したように衝動的に退職することはNGです。ここまで紹介した対処法で解決が見込めるのであれば、まず自分で状況を改善する努力も必要となります。

しかし、職場環境や人間関係が原因で「行きたくない」と感じていて、自分自身でその状況改善が見込めない場合は、転職を検討するのも一つの方法です。

現在の職場を辞めて新たな場所でキャリアを築く方が将来的に良い結果を得られるかどうか、じっくりと考えてから実行に移しましょう。場合によっては、転職活動を続けていくうちに、今の仕事の方が能力を発揮できてやりがいがあると感じられることもあります。

まとめ

仕事に行きたくない、会社に行きたくないのは珍しいことではなく、誰にでも起こり得ることです。このような気持ちを持ちながら働き続けていても状況が改善することは多くはなく、改善するには何かしらの対処方法が必要です。

今、もし仕事や会社に行くことが苦痛に感じているのであれば、一度仕事と距離を置いてみる、なぜこのような感情を抱えているのか自分自身を見つめ直し、適切な方法で対処してみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加