キャリアコーチングサービス「キャリアグリップ(通称キャリグリ)」はキャリアのプロとマンツーマンで指導やサポートを受けながらスキルを身につけられるサービスとして注目されています。
この記事では、キャリアグリップの評判・口コミや、やばいと言われる真相、料金や注意点について解説します。
キャリアグリップとは

キャリアグリップ(通称キャリグリ)は、株式会社TABIJI(旧社名:株式会社ハッシャダイ)が提供する、若手社会人(主に20〜30代)向けの転職/キャリアコーチングサービスです。
自分自身のキャリアを見つめ直し、より戦略的かつ主体的にキャリア形成したい方向けに設計された、3ヶ月(最短5ヶ月以上も選択可能)のパーソナルトレーニング型サポートが特徴です。
株式会社ハッシャダイとして、パーソナルコーチング事業を2023年2月よりスタートし、2024年2月にDMMグループ傘下として「DMMキャリアグリップ」という名称でサービス始動しました。
2025年2月に株式会社TABIJI(旧社名:株式会社ハッシャダイ)の株式全株を、2025年2月付で株式会社GROOVEへ譲渡したため現在はDMMグループから外れています。
- 社名:株式会社TABIJI(旧名:株式会社ハッシャダイ)
- 所在地:東京都品川区西五反田7丁目9-5 SGテラス 5階
- 設立:2015年9月1日(2024年1月より株式会社TABIJIへ社名変更)
- 代表者:代表取締役 平崎歩
- 事業内容:キャリアコーチング事業
- 公式サイト:https://career-grip.com/
キャリアグリップの料金は?

すべてオンライン完結型で、20代~30代中盤が基本対象ですが応相談可能です。
料金は他社と比べると高めですが、長期伴走サポート+質の高い指導がセットになっており、1ヶ月あたりの単価で見ると競合よりも割安になる可能性があります。
キャリアグリップは3つのコースに分かれており、料金は分割でグリップコースが27,700円~、スタンダードコースが39,500円~、アドバンスドコースが51,400円~となっています。
グリップコース | スタンダードコース | アドバンスドコース | |
---|---|---|---|
分割料金 | 27,700円~/月 | 39,500円~/月 | 51,400円~/月 |
なお、この分割料金は36回分割払いとした時の2回目以降の月々の支払金額を元に算出されています。
一括料金については公式サイトに記載されていないため、面談時に質問してみることをおすすめします。
キャリアグリップの良い評判・口コミ
キャリアグリップは「年収アップ」「トレーナーの手厚いサポート」「キャリアチェンジの成功」といったポジティブな口コミが多く寄せられています。ここでは、実際のユーザー体験をもとに、評価の高いポイントを紹介します。
年収アップを実現できた
キャリアグリップを利用した多くの方が、「年収が上がった」と実感しています。実際、転職成功者の約71%が年収アップに成功したという実績もあり、キャリアアップを目指す方にとって大きな魅力です。
希望していたIT企業に転職でき、今では年収もアップ。自己分析から面接対策まで、専属トレーナーが一貫してサポートしてくれたおかげで、自信を持って転職活動に取り組めました。― キャリアグリップ利用者の声
また、カリキュラムを通じて年収アップを目指すためのキャリアプランを具体的に学べる点も、満足度の高いポイントとして挙げられています。
専属トレーナーの伴走が心強い
キャリアグリップの大きな特徴のひとつが、トレーナーの「伴走型サポート」です。自己分析のサポートから応募書類の添削、面接対策に至るまで、マンツーマンでの支援が受けられます。
仕事と転職活動の両立が不安でしたが、専属トレーナーが一緒に走ってくれる安心感がありました。キャリアの方向性に迷ったときも、親身に相談に乗ってくれて、最終的に自分に合った企業に転職できました。― キャリアグリップ利用者の声
ひとりでは心細い転職活動も、プロのトレーナーと一緒に進められることで安心して行動に移せると、高い評価を得ています。
未経験からのキャリアチェンジにも成功
異業種への転職など、キャリアチェンジを目指す方にとっても、キャリアグリップは心強い味方です。独自のカリキュラムを通じて、自分のスキルや強みを棚卸しし、新しい業界への準備を整えることができます。
全く別の業界に転職するのは不安でしたが、スキルの棚卸しや業界特化の面接対策を丁寧にサポートしてもらえました。自信を持って新しい職場に挑戦できたのは、キャリアグリップのおかげです。― キャリアグリップ利用者の声
適性職種の研究や自己理解を深めるサポートが充実しており、「自分では気づけなかった強みや適職を知ることができた」といった口コミも多く見られます。
キャリアグリップの悪い評判・口コミ
キャリアグリップの評判が気になる方に向けて、悪い評判・口コミを紹介します。
口コミがほとんどない
キャリアグリップは2023年に始まったばかりなので、まだ口コミがネット上にほとんどありません。
良いサービスであれば口コミがあって当然、ということを考えると口コミがないのは怪しく感じてしまうかと思います。
一方、Xで口コミがたくさんあるキャリアコーチングサービスも存在します。

キャリアグリップのメリット
キャリアグリップを使うか迷っている方向けに利用するメリットを紹介します。
転職トレーナーによるコーチング

キャリアグリップのメリットとしてまず挙げられるのが、キャリア支援を担当する転職トレーナーの質の高さです。
キャリアグリップに在籍するプロの転職トレーナーは、いずれも人材業界や一流企業での豊富な経験を持っています。
採用担当経験者やキャリアアップを実現させてきた転職トレーナーによる質の高いコーチングが受けられるのが、キャリアグリップの魅力の一つです。
全額返金保証制度を用意

キャリアグリップでは安心して受講できるよう業界初の全額返金保証制度を用意しています。これは、一定の条件を満たした場合に受講料全額を返金してもらえる制度です。
具体的には、契約期間内に規定のエントリー数や面接実施数をクリアしていながら、内定を獲得できなかった場合に受講料を全額返金してもらえます。
全額返金制度があれば、万が一お金を払って受講しても何も成果が得られなかったとしても支払った料金が戻ってくるので、安心して受講できるでしょう。
入会前に無料キャリア相談ができる
初回は無料のキャリア相談で自分に合うかどうかを試せます。
自分の状況や悩みをヒアリングした上で、プロのカウンセラーが悩みの解決はもちろん、キャリアグリップを利用する場合の最適なプラン提案もしてくれるなど、充実した内ようのキャリア相談が無料で受けられます。
もちろん、キャリア相談を受けたら強制的にキャリアグリップを利用しなければならないわけではなく、キャリア相談のみでも問題ありません。キャリアに悩んでいる方は、まずは無料キャリア相談から始めてみてもいいでしょう。
関連記事:キャリアコーチングの無料体験おすすめ12選|後悔しない選び方
キャリアグリップのデメリット
キャリアグリップを使うか迷っている方向けにデメリットを紹介します。
料金が高い
充実したコース内容と全額返金保証制度の提供、3ヶ月のサポートなど質の高いキャリアコーチングサービスを提供しているキャリアグリップですが、その分費用が高い点がデメリットです。
他の一般的なキャリアコーチングサービスの料金はトータル30万円程度が相場ですが、キャリアグリップは最も安いグリップコースでも一括料金で77万円、最も充実したアドバンスコースになると一括で143万円にもなるため、料金面でのハードルが高いサービスという印象が強いかもしれません。
関連記事:キャリアコーチングはなぜ高い?料金相場と失敗しないサービスの選び方
求人を紹介してもらえない
キャリアグリップは、あくまでもキャリアコーチングのみを行うサービスです。
一人ひとりの課題や悩みの解決、スキルを磨くことでキャリアアップを目指すというコンセプトなので、転職支援のみで求人の紹介は行っていません。
費用が高いにもかかわらず求人紹介を受けられない点は、人によっては大きなデメリットと感じられるでしょう。
キャリアグリップのコース内容

キャリアグリップには3種類のコースが用意されています。それぞれのコースの内容と料金は、以下の通りです。
グリップコース
グリップコースは、キャリアプラン構築や自己分析、業界・企業研究、履歴書・面接対策などをプロの転職トレーナーとマンツーマンで行うコースです。
キャリアグリップのコースの基本となるもので、全13回のトレーニング回数で以下の内容を受けられます。
- 自己分析:オリエンテーション、キャリア設計、モチベーション分析、強み発見
- 進路研究:適性職種選定、業界・職種研究
- 選考対策:書類対策、面接対策、条件交渉・退職サポート
こちらの内容に加えて、無制限のチャットサポートも含まれます。
グリップコースの料金は、キャリアグリップ提携の信販会社を利用して36回分割払いとした場合の2ヶ月目以降の月々の料金が2万7,700円、一括料金は77万円です。
スタンダードコース
スタンダードコースのトレーニング回数は19回で、グリップコースと同じ3種類のコースに加えて、「サクセストレーニング」として以下の講座から受講したいカリキュラムを選択できます。
- ロジカルシンキング
- セルフマネジメント
- PCスキル
- プロの仕事術
- マネーリテラシー
スタンダードコースの料金は、分割払いの2ヶ月目以降で3万9,500円、一括料金は110万円です。
アドバンスドコース
アドバンスドコースは25回のトレーニングを受けられるコースで、グリップコースとスタンダードコースはビジネススキルを身につけることが目的となっていますが、アドバンスコースは転職後にスタートダッシュを切れる状態に持っていくことを目的としている点が異なります。
アドバンスドコースには、スタンダードコースの内容に加えて、「サクセストレーニング」に以下の2講座がプラスされています。
- 専門スキル(セールス)
- 専門スキル(生成AI講座)
中でも、生成AI講座は近年利用が拡大しているChatGPTの使い方などをトレーナーと実践して学べる内容となっており、AIの基礎から実践までのスキルを身につけられます。
アドバンスコースの料金は36回分割払いの2ヶ月目以降が5万1,400円、一括料金は143万円です。
20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング
キャリアグリップのサービス利用の流れ
キャリアグリップのサービスを利用する場合、まず無料の初回カウンセリングに申し込む必要があります。
公式HPからLINEの友だち登録をし、LINE上で簡単なアンケートを答えたのちに日程調整をしてオンライン面談を行うという形です。
初回のカウンセリングは無料なので、ぜひ一度話だけでも聞いてみることをおすすめします。
キャリアグリップの利用が向いている人
キャリアグリップの特徴やメリットを踏まえると、以下に挙げるような人がキャリアグリップの利用に向いているといえるでしょう。
年収アップを目指したい人
キャリアグリップでは、年収アップのために転職を希望している人向けのサポートが充実しているので、年収アップを目指す人に最適です。
スキルアップをサポートしてくれるため、PCスキルをはじめとしてロジカルシンキングなどのビジネスに必要なスキルをしっかり身につけられます。
アドバンスドコースなら、最近注目されている生成AIの専門的なスキルも身につくので、キャリアアップとともに年収アップが実現しやすくなるでしょう。
自分の強みや適性が不明確な人
自分の強みや適性は、意外に自分ではわからないものです。
キャリアグリップでは、カリキュラムを通して自己分析などを進めていくうちに自分の強みと適性を明確にでき、それを活かした転職活動ができます。
キャリアアップをしたいけれど自分に合った仕事がわからない、アピールポイントがないという人でも、自分が持つ強みを明確して活かせるキャリアグリップのカリキュラムは有益なものとなります。
キャリアグリップの利用が向いていない人
これから紹介するポイントに当てはまる人は、キャリアグリップの強みとあなたの悩みがマッチしてない可能性が高いため、おすすめしません。
すでに転職したい業界・職種が決まっている
正直にお伝えすると、すでに行きたい企業や業界が決まっている人は、転職エージェントの利用がおすすめです。
なぜなら、キャリアグリップは「そもそもどういう仕事を選べばいいかわからない」「キャリアプランの立て方を知りたい」など、転職したいけどどう動いたらいいかわからない人向けのサービスだからです。
ぼんやりとでも興味のある仕事や業界があるのであれば、ビズリーチのような転職サービスで求人を探してみるのも良いでしょう。

- ビズリーチ
転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム - doda
顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント - マイナビジョブ20’s
20代・第二新卒専門の転職エージェント
キャリアコーチングサービス比較一覧
サービス名 | 特徴・強み | 料金 | サポート内容 |
---|---|---|---|
WorX(ワークス) | リスキリング支援 未経験転職を支援 |
受講料は完全無料 (後払い制) |
スキル習得・転職支援 |
マジキャリ![]() |
25歳から35歳に強い 自己分析からの転職支援 |
385,000円~ | 自己分析・転職支援 |
キャリドラ | 転職・年収アップに特化 | 495,000円~ | 面接対策・転職支援 |
きづく。転職相談 | 30代・40代に強い | 220,000円~ | 論理的思考・面接対策・転職支援 |
ライフシフトラボ | 40代・50代に特化 | 398,000円〜 | 論理的思考・面接対策・転職支援 |
各社とも入会金の有無、セッション回数やサポート期間は違います。無料カウンセリングを受けて比較検討してみて後悔しない選択をしましょう!
- 関連記事:WorX(ワークス)の評判・口コミ!転職先は?料金・年収アップ体験談
- 関連記事:キャリドラの評判口コミ!詐欺?怪しい?やばい?料金が高いは本当?
- 関連記事:きづく。転職相談の評判・口コミ!料金やメリット・デメリットまとめ
- 関連記事:ライフシフトラボの評判・口コミ!料金は?体験談や副業支援コースも解説
まとめ:まずは無料相談を体験する
キャリアグリップは、まだ比較的新しいキャリア支援サービスのため、現時点では口コミの数は限られています。ただし、利用者からは年収アップやキャリアチェンジの成功といった前向きな声が多く見られました。
とはいえ、「口コミが少ないと不安…」という方は、他のキャリアコーチングサービスとあわせて比較検討してみるのがおすすめです。どのサービスも初回カウンセリングは無料で体験できることが多いので、まずは気軽に相談してみると、自分に合ったサービスが見つかるかもしれません。
理想のキャリアを実現する第一歩として、まずは一度、プロに話を聞いてみてはいかがでしょうか。
20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング