転職活動の面接でよくある質問145選

転職活動の面接でよくある質問145選

転職面接でよくある質問集をまとめました。自己PRや志望動機の定番質問から、働き方についての質問、答えにくい難しい質問、最後に聞かれる質問など転職の面接質問パターンを全てまとめました。

転職の面接では仕事内容の理解度や労働条件など様々な質問が想定されますが、あらかじめ質問事項を想定して準備・対策して臨むことが重要です

今回の質問にすべて回答できれば内定を勝ち取る近道になります。採用担当者の質問の例文テンプレート・フォーマット、サンプルとしても利用できます。

定番質問例

  1. 自己PRをお願いします。
  2. 自己紹介をお願いします。
  3. これまでの仕事内容を教えてください。
  4. 職務経験について簡潔にお話しください。
  5. 退職理由を教えてください。
  6. 転職理由を教えてください。
  7. 志望理由を教えてください。
  8. 長所と短所を教えてください。
  9. あなたの特技(強み)をお聞かせください。
  10. これまでの経験から当社で生かせることをお話しください。
  11. 当社で発揮できる強みを教えてください。
  12. 当社で生かせる職務経験についてお話しください。
  13. 仕事をするうえで心がけていることはありますか?
  14. 仕事をするうえで大切(価値観)にしていることはありますか?
  15. 未経験の職種ですが、これまでの経験で生かせる部分はありますか?
  16. 仕事で一番の成功した体験を教えてください。
  17. 仕事で一番の失敗した体験を教えてください。
  18. 前職の実績や評価を具体的に教えてください。
  19. 人間関係で悩んだことがありますか?
  20. チームで仕事をしたことがありますか?
  21. 会社都合による退職とありますが具体的な内容は?
  22. 業績不振で退職とありますが、具体的にお話しいただけますか?
  23. 離職期間は何をしていましたか?
  24. 前職を辞めてブランクがありますが、何をされていましたか?
  25. 自己都合による退職が多くないですか?
  26. 前職を短期間で辞めていますが、理由はなぜですか?
  27. 前職の会社が倒産したことについてどう考えていますか?
  28. 求人広告をみてどう思いましたか?
  29. 派遣社員から正社員を希望する理由は?
  30. 自己啓発していることがありますか?
  31. 職場の人間関係で困ったとき、どのように対応しますか?
  32. 周囲からどのように評価されていると思いますか?

面接でよく聞かれる定番の質問こそ、事前の準備が結果を左右します。自分の経験や考えをエピソードとともに伝えることで、信頼感と説得力が生まれます。

伝え方に不安がある方は、転職エージェントの模擬面接やアドバイスを活用して、客観的な視点からブラッシュアップするのがおすすめです。自信を持って本番に臨めるよう、しっかり対策しておきましょう。

志望動機に関する質問

  1. 当社の事をどの程度ご存知ですか?
  2. 企業選びの軸について教えてください
  3. 当社に入社したら何をやりたいですか?
  4. なぜ同職種の仕事へ転職を希望するのですか?
  5. 当社以外に受けている会社や業界はありますか?
  6. 同業他社と比較して当社を志望した理由はなぜですか?
  7. なぜこれまでとは違う職種へ転職を希望するのですか?
  8. 多くの企業を経験していますが、なぜ今回当社を希望しているのですか?

志望動機に関する質問では、「なぜこの会社なのか」「なぜこの職種なのか」をセットで説明できるように準備しましょう。

企業の特徴を踏まえたうえで、自分の経験や価値観とどうマッチしているかを具体的に語ると、説得力が増します。自分本位にならず、「相手の視点」も意識するのがポイントです。

転職の本気度を聞く質問

  1. 当社は第一志望ですか?
  2. 採用されたらいつから出社できますか?
  3. 在職中ですが、いつから入社できますか?
  4. 内定を出したら入社していただけますか?
  5. すぐに入社してほしいのですが、すぐに辞められますか?

転職の本気度を問う質問には、曖昧な返答を避け、誠実かつ前向きな姿勢を見せることが重要です。

たとえ第一志望でなくても「御社の○○に魅力を感じている」と具体的に答えることで意欲を示せます。

入社時期については現職の引き継ぎ状況も踏まえ、無理のないスケジュールを事前に想定しておきましょう。企業側の要望とのすり合わせも、信頼につながるポイントです。

採用百科事典
採用百科事典
入社意欲の伝え方や入社可能日の調整などに不安がある方は、転職エージェントを通じて相談しておくと、企業とのやりとりがスムーズになります。
おすすめ転職サービス
  • リクナビNEXT
    日本トップクラスの転職サイト!正社員求人多数
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

働き方についての質問

  1. あなたにとって仕事とは?
  2. 今後のキャリアビジョンはありますか?
  3. 5年後にはどんな自分になっていたいですか?
  4. 入社したらどのように貢献して頂けますか?
  5. 私たちと一緒にどんな未来を作りたいですか?
  6. 希望給与(年収)を教えてください。
  7. 希望給与を下回る可能性がありますが、大丈夫ですか?
  8. 自宅から会社まで遠いですが、通勤は大丈夫ですか?
  9. 転勤は問題ありませんか?
  10. 残業が一定数ありますが問題ありませんか?
  11. 休日出勤がありますが大丈夫ですか?
  12. 契約社員からスタートになりますが大丈夫ですか?
  13. 宿泊を伴う長期出張がありますが大丈夫ですか?
  14. 最初は製造現場に配属されますが大丈夫ですか?

働き方に関する質問では、条件面に対するスタンスと将来のキャリアビジョンの両方が見られています。すべて「はい」と答える必要はありませんが、ネガティブな印象を与えないよう、理由や代替案を添えて答えるのがコツです。

また、「貢献」「成長」「共に未来を描く」といったキーワードを、自分の言葉でどう語るかが差をつけるポイントになります。事前に価値観の棚卸しをしておくと、自信をもって答えられますよ。

弱点・欠点に関する質問

  1. ブランクが長いですが、大丈夫ですか?
  2. 転職回数が多いですが何か理由はありますか?
  3. 短期間で前職を辞めていますが、何かありましたか?
  4. 職種未経験ですが、本当に大丈夫ですか?
  5. 募集条件の経験期間を満たしていませんが?
  6. 前職を体調不良で辞められていますが、大丈夫ですか?
  7. 希望する仕事は前職ではできなかったのですか?
  8. アルバイト経験しかありませんが、大丈夫ですか?
  9. 自営業からの転職ですが、再び独立したいと思われるのでは?
  10. 英語力(TOEIC)が足りないようですが?
  11. 大学中退ですが、どうされましたか?
  12. 大学留年ですが、どうされましたか?
  13. 遠隔地からなぜ応募しているのですか?
  14. 茶髪や長髪では当社で働くことは難しいですが大丈夫ですか?
  15. コンプレックスはなんですか?

弱点やネガティブに見える経歴について問われたときは、事実を正直に伝えたうえで「そこから何を学んだか」「どう改善してきたか」を前向きに話すことが大切です。

相手が見ているのは、過去の失敗ではなく成長意欲や再発防止への姿勢です。不安な部分があるなら、代わりにアピールできる強みや努力を準備しておきましょう。あなたの「これから」に期待したくなるような回答を心がけてください。

採用百科事典
採用百科事典
弱点の伝え方に迷うときは、転職エージェントのアドバイザーと一緒に『前向きな伝え方』を練習するのがおすすめです。面接対策としても心強い味方になりますよ。
おすすめ転職サービス
  • リクナビNEXT
    日本トップクラスの転職サイト!正社員求人多数
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

家庭環境に関する質問

  1. 大きな病気を経験されたことがありますか?
  2. 奥様(家族)は転職について何と言っていますか?
  3. 実家が自営業だと将来的に後を継ぐのでは?

家庭に関する質問では、転職後の働き方に支障が出ないか、長く働けるかといった安定性を見られています。プライベートに踏み込まれるように感じるかもしれませんが、冷静かつ簡潔に、仕事への支障がないことを伝えるのがポイントです。

ご家族の理解やサポートがあることを伝えられると、より安心感を与えられます。事前に伝えるべき家庭事情がある場合は、面接前に整理しておくと安心ですよ。

採用百科事典
採用百科事典
話しにくい家庭事情がある場合も、転職エージェントなら事前に企業へ配慮をお願いすることも可能です。まずは安心して相談してみてください。

管理職・マネジメントに関する質問

  1. マネジメント経験はありますか?
  2. 前職の管理職経験をお話しいただけますか?
  3. 管理職での失敗経験はありますか?
  4. 管理職として大切にしていることは何ですか?

管理職経験について問われる場合、注目されているのは「成果」だけでなく、「人をどう動かし、どう支えたか」というリーダーシップの質です。成功体験だけでなく、失敗から何を学び、どう改善したかも語れると信頼度が増します。

チーム運営で意識していることや、部下との関わり方など、あなた独自のマネジメント観を自分の言葉で語れるように準備しておきましょう。それが任せてみたいという印象につながります。

女性に対する質問

  1. 結婚しても仕事を続けますか?
  2. 仕事と家庭の両立は大丈夫ですか?
  3. 子供ができても仕事を続けますか?
  4. ご主人が転勤になったら仕事はどうしますか?
  5. 今後、仕事についてどのように考えていますか?
  6. 子どもが小さいのにフルタイム勤務は大丈夫ですか?

ライフイベントに関する質問では、あくまで「継続的に働く意思があるか」「勤務に支障が出ないか」を確認したい意図があることが多いです。

価値観やライフプランに触れられる場面ですが、面接では仕事に対する姿勢を前向きに伝えることが大切です。家庭と両立しながらも、責任を持って働きたいという意志を具体的に示すと好印象です。

とはいえ、不当な質問には無理に答えず、やんわりと軸を仕事に戻す柔軟な対応も選択肢の一つです。

採用百科事典
採用百科事典
ライフイベントとキャリアの両立について相談したいときは、女性向けのサポートが充実している転職エージェントを利用すると、安心して情報収集ができますよ。

中高年(シニア)に対する質問

  1. 上司が年下ですが、大丈夫ですか?
  2. 職場での年齢のギャップは気になりませんか?
  3. 年齢が高いことで売りとなる強みはありますか?
  4. 当社は若い社員が多いですが、やっていけますか?

中高年層への質問では、「年齢による柔軟性」や「若い世代との協調性」が見られています。年下上司への抵抗感の有無や、職場の雰囲気に馴染む姿勢をポジティブに伝えることが大切です。

また、経験や判断力、落ち着きなど、年齢を重ねたからこその強みを具体的に語ると好印象に。自分の価値を押しつけるのではなく、「支える側」としてのスタンスを示すと、採用側も安心して受け入れやすくなります。

職種別の質問

  1. これまでの実績をお話しいただけますか?
  2. 飛び込み営業で新規顧客を開拓しますが大丈夫ですか?
  3. これまでの経験を当社でどのように生かせますか?
  4. 技術者としての強みをアピールしてもらえますか?
  5. 営業職などへの異動の可能性がありますが大丈夫ですか?
  6. 総務(職種名)として発揮できる強みを教えてもらえますか?
  7. これまでの経験から発揮できる強みは?
  8. 人事としてご自身の強みはなんですか?
  9. 販売(職種名)で心掛けてきたことは何ですか?
  10. エンジニアとして大切にしていることは何ですか?
  11. 当社の店舗に行かれましたか?
  12. 経理は未経験ですがスキルアップや自己啓発はしていますか?
  13. 〇〇の職種で苦労した点は?
  14. 当社の実績をどう思いますか?
  15. これまでの作品(実績)で誇れるものは?
  16. なぜ〇〇職に就きたいのですか?

職種別の質問では、「これまでの経験をどう活かせるか」と「その職種に対する理解と熱意」が見られています。過去の実績は具体的な数字やエピソードを交えて説明すると、説得力がぐっと増します。

また、異動の可能性や未経験分野への挑戦については、前向きな学習意欲や柔軟性を示すことで評価されやすくなります。職種ごとの価値観やスキルを把握し、自分がその役割でどのように貢献できるかをしっかり言語化しておきましょう。準備が納得感につながりますよ。

採用百科事典
採用百科事典
職種ごとの面接傾向や求められるスキルが知りたい方は、転職エージェントを通じてリアルな情報を得ておくと、効果的な準備ができます。

答えにくい難しい質問

  1. 私があなたを採用する理由を教えてください。
  2. 入社理由を原体験を添えて教えてください。
  3. 何を実現したくてこの場に来たか説明してください。
  4. 〇年後に想定している立ち位置と年収を教えてください。
  5. あなたが目指す、理想の社会を3分以内で語ってください。
  6. なぜ当社(ポジション)で無いといけないのか教えてください。
  7. あなたを採用した場合に当社が得うるメリットを教えてください。
  8. あなたが弊社の採用担当であればどこを重視して採用しますか?
  9. 貴方から見た弊社の欠点と、その欠点を解決する為にどんな貢献を出来るか教えてください。
  10. 今から3分間差し上げます。この3分を自由に使えるとしたらどうしますか?実際にこの場で示してください。
  11. あなたが面接官だとして、たった一つの質問で採用の可否判断をしないといけないとしたら、なんて質問しますか?
  12. 結果は成功でも失敗でも構いません。とても大変だったけど、やってよかったと言えることを一つ教えてください。その時何を考え、どう判断し、どう行動をしましたかも合わせて教えてください。
  13. 当社のカルチャーをどのように認識していますか?また、それを踏まえ、あなたが当社にカルチャーフィットすると思う理由を教えてください。

このような一見圧迫にも感じられる難問は、あなたの本質や価値観、論理的思考力を見極めるために投げかけられています。

完璧な正解を求めているわけではなく、「自分の言葉で誠実に、筋道立てて話せるか」がポイントです。たとえ即答できなくても、少し考えてから落ち着いて伝える姿勢が評価につながります。

事前に「自分が大事にしていること」や「この企業に来た理由」を深掘りしておくと、どんな質問にも自信を持って向き合えるはずです。あなたの軸が伝われば、採用担当者の心にも届きますよ。

採用百科事典
採用百科事典
こうした難易度の高い質問への対策も、転職エージェントの模擬面接でしっかり練習できます。一人で抱え込まずに、プロのサポートを活用してみてください。
おすすめ転職サービス
  • リクナビNEXT
    日本トップクラスの転職サイト!正社員求人多数
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

その他の質問

  1. 緊張されていますか?
  2. 最近気になったニュースや話題を教えてもらえますか?
  3. 最近あった嬉しかったことは何ですか?
  4. 休日はどのように過ごされていますか?
  5. 仕事のストレス解消法はありますか?
  6. 食べることは好きですか?
  7. 趣味や特技はありますか?
  8. 現在の転職活動の状況についてお話しいただけますか?
  9. この仕事で大切なことは何だと思いますか?
  10. 今回の募集職種と異なりますが、営業職はいかがですか?
  11. 当社で採用されなかった場合はどうされますか?
  12. これまで何社くらい応募されましたか?
  13. 上司と意見が合わない場合どうしますか?
  14. 社外の人々との交流はありますか?
  15. 仕事をするうえで嫌いなタイプはどのような人ですか?
  16. 仕事でうまくいかないとき、気持ちをどうコントロールしますか?
  17. この業界の市場環境や課題をどう思われますか?
  18. この業界は今後どのようになると思いますか?
  19. 業界未経験ですが、この業界についてどの程度ご存知ですか?
  20. 正社員と派遣社員の違いは何だと思いますか?
  21. 前職の会社ほど大きくなく何でもやってもらいますが大丈夫ですか?
  22. 労働環境など整備されていない点がまだまだありますが大丈夫?
  23. 当社のホームページは見ましたか?
  24. 当社の商品(やサービス)はご存知ですか?
  25. 最後に何か質問がありますか?

こうした雑談に近い質問や予想しづらい質問では、あなたの人柄や価値観、柔軟な対応力が見られています。完璧な答えよりも、自分らしく自然体で話すことが大切です。

ただし、企業や業界に関する知識を問われたときは、事前の情報収集がものを言います。

まとめ

転職面接の質問では就職活動とは違い、幅広い質問をされることが予想されます。ときには意地悪な質問も投げかけられることもあります。

そのときにどのくらい事前準備できていたかが重要です。今回まとめた内容は第二新卒を含めた中途採用面接を想定していますが、契約社員やアルバイト・パート採用にも活用できる内容になっています。

あらゆる質問パターンを想定して面接に挑みましょう。内定を獲得できるよう心から願っています。

おすすめ転職サービス

  • リクナビNEXT
    日本トップクラスの転職サイト!正社員求人多数
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

ABOUT US
秋場亮一株式会社リクエストエージェント代表取締役
明治大学経営学部卒業後、ディップ株式会社に新卒入社。求人広告の法人営業に従事。2011年に転職し、成功報酬型求人サイトの立ち上げと事業成長に尽力。2016年に求人広告代理店を創業。企業の採用活動を支援しつつ、これまでの豊富な経験を活かし、就職・転職ノウハウを情報発信中。