30代おすすめ転職サイト・転職エージェント徹底比較|プロ厳選

30s

30代の転職は「キャリア形成の正念場」と言われます。20代とは異なり、即戦力としての実績や将来を見据えたキャリアプランが重視されるため、転職サイトや転職エージェントの選び方一つで結果が大きく変わります。

私たちキャリア支援の専門家が分析すると、30代の転職では「年収アップを狙う層」「大手企業へ挑戦する層」「女性のライフイベントに配慮した転職」「ハイクラス・管理職を目指す層」といった目的ごとに有効なサービスが明確に分かれます。

本記事では、実際に数多くの30代転職を支援してきたプロの視点から、おすすめの転職サイト・エージェントを分野別に厳選。さらに、効率的な活用方法や多くの転職者がつまずきやすい注意点についても詳しく解説します。

目次

30代おすすめ転職サイト

30代の転職では、転職サイトだけでなく転職エージェントの活用が成功のカギになります。

求人検索で情報を集めるだけでなく、キャリア相談・応募書類の添削・面接対策までサポートしてくれるため、効率的に転職活動を進められるからです。

ここでは「年収アップを目指す30代」「大手企業へ転職したい30代」「女性やハイクラス層に特化した30代」など、目的別におすすめの転職サイト・転職エージェントを徹底比較して紹介します。

リクナビネクスト

リクナビネクスト

国内最大級の転職サイト!登録者数・求人数ともにNo.1クラス

リクナビNEXTは、インディードジャパンが運営する国内最大級の転職サイトです。常時10万件以上の求人を掲載しており、そのうち8割がリクナビNEXT限定の“独占求人”です。

さらに、企業から直接オファーが届く「スカウト機能」があり、経歴を登録するだけで転職のチャンスが広がります。

30代にとって特にメリットが大きいのは、幅広い求人ラインナップ。未経験歓迎の求人からマネジメント層・ハイクラス求人まで揃っているため、キャリアの方向性に合わせて選べます。また、自己分析ツール「グッドポイント診断」で自分の強みを客観的に把握できるのも人気の理由です。

リクナビNEXTはこんな人におすすめ

  • まずは幅広く求人を見たい30代
  • 自分の市場価値や強みを把握したい人
  • エージェントに頼る前に、自分で求人を探してみたい人

リクナビNEXT公式サイトはこちら

ビズリーチ

ビズリーチ

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

ビズリーチは、年収600万〜1500万円の求人を多く保有している転職サイトです。2025年8月時点で公開求人を約372,870件保有しています。取り扱っている求人の3分の1が年収1000万円以上なので、今よりも年収をあげたい人にはおすすめだと言えます。

ビズリーチの最大の特徴は経歴を登録するだけで、企業の人事やヘッドハンターからスカウトメールが届く点です。今はまだ転職は考えていないけど、自分がどれぐらいの市場価値なのかを知りたい人にもぴったりです。

ビズリーチ公式サイトはこちら

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートグループが運営するハイクラス・エグゼクティブ限定の会員制転職サイトです。

リクルートダイレクトスカウトはハイクラス人材を専門としたヘッドハンターが多数在籍しており、今後のキャリアについても相談することが可能です。

採用百科事典
採用百科事典
3社の中でもリクナビNEXTビズリーチを登録することをおすすめします。
おすすめ転職サービス
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

30代おすすめ転職エージェント

30代で大手企業への転職を目指すには、20代で積み上げた実績だけでなく、即戦力として評価されるスキルや経験が必要です。たとえ学歴に自信がなくても、中小企業で実務力を磨いていれば十分にチャンスがあります。

「今すぐ大手へ挑戦したい人」も「これからキャリアを整えて実現したい人」も、まずは転職エージェントに相談するのがおすすめです。プロのサポートを受けながら、自分に合ったキャリア戦略を描けるからです。

ここでは、30代で大手企業を目指す方に特におすすめの転職支援サービスを3社ご紹介します。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有

大手企業へ転職したい30代は、リクルートエージェントは押さえておくべきです。

リクルートエージェントは業界最大手の転職エージェントなので、老舗の大手企業や有名企業はリクルートエージェントにしか求人を依頼しないケースがよくあります。

大手企業ほど、競合他社に会社の内情を知られないために求人を非公開にしていることが多いです。リクルートエージェントは非公開求人も非常に多いので、たくさんの大手企業の求人と出会うために利用することをおすすめします。

doda

doda(デューダ)

CMでおなじみ!転職者満足度No1!

dodaはリクルートエージェントの次に大手企業の求人を取り扱っている転職支援サービスです。

2025年8月時点で906,070件あります。非公開求人の件数は公表されていませんが、同じぐらいだと思って良いでしょう。

dodaは担当キャリアアドバイザーが希望に合わせて、求人をある程度絞り込んでくれます。大手企業で、年収はどれぐらいなのかなど、一定数まで絞り込んでくれるので、自分で吟味する時間がない人にぴったりです。

また、リクルートエージェントが保有していない大手企業の求人もあるため、合わせて利用すると思いもよらない求人と巡り会う可能性があります。

doda公式サイトはこちら

マイナビエージェント

マイナビエージェント

2023年・2024年のオリコン顧客満足度調査で2年連続No.1を獲得した転職エージェント

マイナビエージェントは、マイナビが運営している大手総合型転職エージェントです。

マイナビエージェントは、キャリアアドバイザーのサポートが丁寧だと評判です。早いレスポンスや密に連絡を取り、利用者に寄り添ったサポートをおこなっています。とくに30代前半の人におすすめです。

利用者にしっかりと寄り添うことで、書類選考通過率が約50%となっており、他の転職エージェントよりも高いです。丁寧なサポートを受けて大手企業へ転職したい人はマイナビエージェントを利用すると良いでしょう。

マイナビエージェント公式サイトはこちら

30代ハイクラス層向け転職エージェント

30代でハイクラス、いわゆる管理職や経営幹部、部長など、ワンランク上の役職へチャレンジしたい人におすすめの転職支援サービスを2社紹介します。

ハイクラス転職は通常の転職よりも難易度が高いので、転職支援サービスを利用したほうが良いでしょう。また、ハイクラス向けの求人は少ないので、大手転職エージェントも合わせて利用すると、少ない求人を網羅することができます。

ビズリーチ

ビズリーチ

ビズリーチは管理職やマネジメント経験を持っている人、専門性の高いスキルや経験を持っている人におすすめの転職サイトです。

実際に求人を調べてみると分かりますが、経営幹部や部長職、COOといった役職がすぐにヒットします。スキルや経験は十分にあるのに、上が詰まっていてなかなか出世ができない、さらに上のポジションにチャレンジしたいと考えている人はビズリーチに登録することをおすすめします。

登録してスカウトが来るのを待つだけなので、良いポジションがあれば転職したい!という人にもおすすめです。

ビズリーチ公式サイトはこちら

JACリクルートメント

高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント

JACリクルートメントは、管理職や専門職への転職に強いエージェントです。

これまで43万人をサポートした実績があり、ハイクラス層向けの支援ノウハウを豊富に保有しています。また、JACリクルートメントは外資系企業への転職にも強みを持っています。

JACリクルートメントは利用者満足度が非常に高いのも特徴の1つです。サポートを担当するキャリアアドバイザーが直接求人企業を訪問し、会社の風土や文化、事業戦略もしっかり把握しています。この詳細な情報を面接対策などで活かすため、選考通過率が高いと評判です。

アサイン

コンサル転職に特化したエージェント!

コンサルティングファームへの転職を考えている人は、コンサル業界の経営企画、事業開発、営業職などの求人を豊富に保有しているアサインがおすすめです。

アサインは利用者の希望や指向性をしっかりと把握した上で、支援をおこなっているため、内定獲得率が高いのも特徴の1つです。

しっかりと利用者と向き合うことで、求人企業の信頼を勝ち得ており、他の転職サイトには掲載されない事業の立ち上げやマネージャーポジションといった、経営層に近い重要な求人を豊富に取り扱っています。

30代女性向け転職エージェント

30代女性は20代女性よりもライフイベントの影響を受けやすいです。そのため、もっと働きやすい環境で転職を考える女性も多いです。そこで30代女性におすすめの転職支援サービスとして、以下の3社を紹介します。

Type女性の転職エージェント

女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートが特徴

Type女性の転職エージェントは女性に特化した転職支援サービスです。18年以上も女性専門に転職支援をおこなっており、これまで数千名のサポート実績があります。Type女性の転職エージェントは女性に特化しているため、女性を積極的に採用している求人のみを取り扱っている特徴があります。

2020年2月時点で女性向けの公開求人が約10,230件、非公開求人が約9,090件あります。女性に人気の経理や事務、人事などの求人も多数取り扱っています。

Type女性の転職エージェントのおすすめのポイントは、在籍しているキャリアアドバイザーのほとんどが女性だということです。男性には相談しづらいライフイベントを含めたキャリア相談が気軽にできると評判です。

ただ、Type女性の転職エージェントのサポート可能エリアが東京・神奈川・千葉・埼玉に限られます。それ以外の地域に住んでいる女性はリクルートエージェントやパソナキャリアを利用すると良いでしょう。

パソナキャリア

パソナキャリアを運営しているパソナは、40年以上も事務職の派遣に力を入れ続けています。40年以上かけて蓄積されたノウハウはパソナキャリアにも活かされており、そのため女性の転職支援実績も豊富です。

また、サポートを担当するキャリアアドバイザーには女性が多数在籍しており、女性ならではの相談もしやすい環境となっています。

パソナキャリアで特筆すべきポイントは、サポートの質が非常に良いことです。平均20時間にも渡る手厚いサポートをおこなっているため、利用者満足度が高いです。

ちなみに「女性が活躍の求人」を調べてみたところ、2020年2月時点で約2710件の求人を取り扱っていました。他にも「女性の転職特集」でおすすめの求人をピックアップして紹介しています。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している国内最大の定番エージェント

リクルートエージェントは女性にもおすすめの転職エージェントです。業界最大手の転職エージェントなので、これまで多くの30代女性の転職支援実績があります。

また、リクルートエージェントは社内に通称「LEO」と呼ばれる女性向け事務職種に特化した部署があるため、非常に膨大な事務職の求人を紹介してもらえます。事務職以外の求人も豊富にあるので、転職先を決めきれない人にもおすすめです。

30代のエンジニア・デザイナー向け

エンジニアやデザイナーの転職は、IT業界・Web業界に特化した転職支援サービスを利用するのが1番です。なぜなら、特化しているサービスほど、エンジニアやデザイナーの求人を多く保有しているからです。

そこでエンジニア・デザイナーの転職に役立つ転職支援サービスを以下で3社紹介します。

マイナビIT

大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!

マイナビITはマイナビグループが運営する、IT分野に特化した転職支援サービスです。2020年2月時点でIT業界・Web業界の公開求人を約7,050件、非公開求人を約7,550件取り扱っています。サポートを担当してくれるキャリアアドバイザーがIT業界出身なので、IT企業と強いコネクションを持っています。

そのコネクションを活かして、求人紹介や企業情報を提供してくれます。IT業界出身なので、専門的な知識を持っており、面接でどのようにアピールすれば良いのかも伝授してもらえます。IT業界の求人数は群を抜いて多いため、どのような求人があるのかを把握する意味でも登録しておくと良いエージェントです。

レバテックキャリア

ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント

レバテックキャリアはIT業界・Web業界の転職に特化しています。とくにエンジニアの転職に強く、30代エンジニアで転職を考えている人にはおすすめです。2020年2月時点でエンジニアの求人が約3820件、デザイナーの求人が約610件です。

求人数はマイナビITよりも少ないですが、サポートがきめ細やかだと利用者の評判はとても良いです。サポートを担当するキャリアアドバイザーは元エンジニアなのもあって、エンジニア視点での転職支援を受けることができます。また、技術的な知識も豊富にあるため、他の転職エージェントでは得られないような濃いアドバイスを受けることができます。

ギークリー

ギークリーは、IT業界、Web業界、ゲーム業界に強い転職支援サービスです。

ゲーム業界の求人は他よりも豊富にあるため、ゲーム制作に関わりたい人は必須のエージェントです。また、ギークリーを利用して転職を成功させた人の約75%が年収アップを実現しています。

転職は内定が出るまでに最低2ヶ月かかると言われていますが、ギークリーは平均1ヶ月で内定を獲得している人が多いです。少しでも早く転職し、新天地で活躍したい人はギークリーがおすすめです。

専門職に強みがある転職支援サービス

専門職に強みがある転職支援サービスとして金融系、製造系の2つを紹介します。

特定の専門職に強いと、大手にはない求人を持っていたり、高い専門性を持ったキャリアアドバイザーにサポートをしてもらえるのでおすすめです。

ただ、特定の分野に強みがある分、求人が少ないことが多いです。専門職ほど求人が少ない傾向にあるため、求人を網羅する意味でもリクルートエージェントやdodaも一緒に利用することをおすすめします。

マイナビ金融(金融系)

新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富

マイナビ金融はマイナビグループが運営する、金融業界の経験を活かした転職支援を専門的におこなっています。

転職のサポートをおこなってくれるキャリアアドバイザーは、メガバンク・地銀・証券会社・生命保険会社出身者で、金融業界に精通しているため、専門的なアドバイスを受けることができます。

金融業界から金融業界へ転職する場合はもちろんのこと、金融業界から他業界へ転職する場合でも頼りになる転職サイトです。金融業界で培われた経験・スキルを活かすにはどうすれば良いのか、面接ではどうアピールすれば良いのかを伝授してくれます。

アサイン(コンサル・経営企画系)

大手コンサルティングファームへの転職決定実績多数

アサインはコンサル業界の経営企画や事業開発の求人を豊富に取り扱っています。コンサル業界への転職サポートに特化しており、また質の高いサポートによって他の転職サイトよりも内定獲得率が2倍になっています。

質の高いサポートがおこなえる理由には、コンサル業界出身で専門性を持ったキャリアアドバイザーが支援をしてくれるからです。業界の知識を持っているため、的確な面接対策を受けることができます。また、コンサルティングファームの選考に必ずあるケース面接の対策もしっかりおこなってくれるので、非常に心強いです。

マイナビメーカーAGENT(製造系)

メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント

マイナビメーカーAGENTはマイナビグループが運営する、製造メーカーに特化した転職支援サービスです。製品開発・研究開発、機械設計、半導体製造、生産管理、機械エンジニアなど、製造メーカーの求人を豊富に取り扱っているのが特徴です。

取り扱っている求人ですが、大手企業はもちろんのこと中小の優良企業やベンチャー企業もあるので、自分の希望に合わせて選ぶことができます。

また、製造メーカー出身のキャリアアドバイザーがキャリア相談から乗ってくれ、ぴったりな求人を紹介してくれます。しっかりとニーズを確認してから求人を紹介するので、入社後のミスマッチが発生しにくいです。

市場価値が分かる転職サイト

自分の市場価値がわかる便利な転職サイトとして、以下の2つを紹介します。すぐに転職するつもりはないけど、今の自分の市場価値を知りたい人はぜひ利用してみてください。

ミイダス

ミイダス

ミイダスは、株式会社ミイダスによる市場価値診断ツールです。

ミイダスは約7万人の転職データから類似した経歴・スキルや企業のオファー実績を算出し、そこから市場価値を出しています。自分と似た経歴の人がどのような企業からオファーをもらったのかも分かるので、非常に便利です。

また、市場価値の分析だけではなく「その市場価値を求める企業から直接面接確約オファーが届く」仕組みになっています。気になる企業があれば、書類選考なしで面接へ進むことができます。

ミイダス公式サイトはこちら

ビズリーチ

ビズリーチ

ビズリーチは、登録された経歴やスキルを見て、大手企業や中小の優良企業の人事またはヘッドハンターから直接スカウトが届く転職サイトです。

どのような企業からスカウトが届くのかによって、自分の市場価値がどれぐらいなのかを客観的に把握することができます。しかもビズリーチで取り扱っている求人はハイクラスなものが多く、年収やキャリアアップを目指せます。

ビズリーチ公式サイトはこちら

30代が転職サイトを上手に活用する方法

転職エージェントに相談すべき

30代の転職を成功させるには、まず「なぜ転職するのか」「転職してどうなりたいのか」という 転職軸 を明確にすることが欠かせません。

転職軸があいまいだと、応募先を選べなかったり、転職後に「思っていた職場と違う」と後悔する原因になります。

しかし、仕事を続けながら自己分析やスキルの棚卸しを一人で行うのは大変です。そこで役立つのが 転職エージェント。キャリアアドバイザーが自己分析を手伝い、強みを整理したうえで「どの企業が合っているか」を客観的にアドバイスしてくれます。

求人サイトだけで活動するのは、自分ですべてを進められる人向け。自信がない方は、まず転職エージェントに相談してみましょう。

転職サイト・エージェント両方に登録すべき

転職サイトやエージェントにはそれぞれ得意分野や取り扱う求人の特徴があります。1社だけに絞ると、どうしても出会える求人が限られてしまいます。

おすすめは、転職サイトから2社、転職エージェントから2社程度を登録する方法です。複数登録して比較することで、効率よく自分に合った求人を見つけられます。

気軽に中途採用に応募しない

「とりあえず応募してみよう」と直接企業に応募し、不採用になってしまうと、後から転職エージェント経由で応募することができなくなります。

実際、エージェントを通せば採用されていた可能性が高いケースも少なくありません。転職エージェントを利用すれば、履歴書や職務経歴書の添削、応募企業に合わせた面接対策など、徹底したサポートを受けられます。

さらに、面接で十分に力を発揮できなかった場合でも、アドバイザーが企業に掛け合い、再チャンスを得られることもあります。

だからこそ、自己応募よりもまず転職エージェントに相談するのが安全策です。

おすすめ転職サービス
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

30代の転職活動における注意点

30代で未経験分野への転職はおすすめしない

30代で未経験の業界や職種へ転職するのはおすすめできません。企業が30代に求めるのは 即戦力としてのスキルや経験 だからです。

同じ未経験であれば「20代を採用して一から育てたほうが良い」と考える企業が多く、結果としてライバルは若い20代になります。そのため、30代からの未経験転職は難易度が高くなりがちです。

どうしても異業種に挑戦したい場合は、職種の経験を活かしつつ業界を変える など、関連性のある転職を目指す方が現実的です。

30代フリーターは転職エージェントのサポートが受けにくい

正社員としての就労経験がない30代は、転職エージェントでサポート対象外となる可能性が高いです。エージェントは基本的に「正社員経験のある人」を対象にしているからです。

ただし、30代前半で正社員経験が少しでもある人なら、対応してもらえるケースもあります。まずは相談してみる価値はあります。

一方で、正社員経験が全くない場合は、ハローワークなど公的機関の支援を活用する方が現実的 です。採用のハードルが低い企業に出会えるチャンスも広がります。

転職回数が多いと不利になる

30代の採用では「安定して長く働ける人材かどうか」を企業が重視します。そのため、転職回数が多いと「すぐ辞めるのでは?」と懸念される可能性があります。

対策としては、応募書類や面接で「キャリアの一貫性」や「スキルを磨くための転職だった」といった前向きな理由をしっかり説明することが重要です。

空白期間(ブランク)が不利に働く

30代で半年〜1年以上の空白期間があると「働く意欲が低いのでは?」と疑われ、転職に不利になるケースがあります。

もしブランクがある場合は、その間に取り組んだ学習や資格取得、スキルアップの実績を具体的にアピールしましょう。そうすることで、ネガティブな印象をプラスに変えられます。

転職先の将来性を見極める必要がある

30代の転職は、今後のキャリアを大きく左右します。待遇だけで選んでしまうと、会社の業績悪化や成長停滞によって将来が不安定になるリスクも。

求人票だけでなく、口コミサイト(OpenWorkなど)やIR情報を確認し、会社の将来性や働きやすさを調べることが大切です。

在職中に転職活動を進めるべき

30代で退職してから転職活動を始めると、収入が途絶えるため焦りが生まれ、不利な条件で妥協してしまうケースが多いです。

そのため、必ず在職中に転職活動を行うのが鉄則です。忙しい場合でも、転職エージェントを利用すれば効率的に活動できます。

まとめ|30代の転職は「戦略」と「情報収集」が成功のカギ

30代の転職は、20代とは違って即戦力や将来性を重視される分、選択を誤るとキャリアに大きな影響を与えます。だからこそ「どの転職サイトやエージェントを使うか」「どのように情報を集めるか」が何より重要です。

自分の市場価値を客観的に知りたい人はビズリーチやミイダス、幅広い選択肢から求人を探したい人はリクルートエージェントやdodaなど大手を活用すると良いでしょう。転職は一人で進めるより、専門家のサポートを受けた方が効率的で成功率も高まります。

30代はまだまだキャリアを伸ばせる年代です。今の環境に迷いがあるなら、まずは転職サービスに登録して、自分の可能性を広げる一歩を踏み出してみてください。

おすすめ転職サービス

  • リクナビNEXT
    日本トップクラスの転職サイト!正社員求人多数
  • ビズリーチ
    転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
  • doda
    顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s
    20代・第二新卒専門の転職エージェント

ABOUT US
秋場亮一株式会社リクエストエージェント代表取締役
明治大学経営学部卒業後、ディップ株式会社に新卒入社。求人広告の法人営業に従事。2011年に転職し、成功報酬型求人サイトの立ち上げと事業成長に尽力。2016年に求人広告代理店を創業。企業の採用活動を支援しつつ、これまでの豊富な経験を活かし、就職・転職ノウハウを情報発信中。