「ZaPASS(ザッパス)」は、キャリアや人生の目標に寄り添うキャリアコーチングサービスとして注目を集めています。
SNSや口コミでは「人生の視野が広がった」という声がある一方、「料金が高い」という意見もあります。
本記事では、ZaPASSの口コミ・評判、料金、メリット・デメリット、どんな人に向いているかまで徹底解説します。
ZaPASSとは

ZaPASS(ザッパス)は、ZaPASS JAPAN株式会社が運営するオンラインパーソナルコーチングサービスです。
ZaPASS(ザッパス)には、キャリアに特化した「ZaPASSコーチングキャリア」や、キャリア以外の様々な課題に向き合う「ZaPASSコーチング」というパーソナルコーチングサービスを提供しています。
ZaPASSにはビジネス経験豊富なコーチが200名近く在籍している

ビジネス経験豊富なコーチが200名近く在籍していて、3ヶ月継続利用した顧客満足度は90%を超えています。
思考の癖に気づき、改善し内省や行動の習慣化までサポートを受けられるのがプログラムの特徴です。
受講者層はマネージャーや事業者・経営者層が5割を占める
ZaPASSのコーチングサービスは、利用者の約半数がマネージャーや事業責任者や経営者層の人です。
ZaPASSのコーチはビジネス経験が豊富なコーチが多く在籍しているため、会社経営や組織運営に関わる悩みにもしっかりと向き合うことができます。
利用者の年齢層は25歳から40歳が中心ですが、幅広い年代でコーチングサービスが利用されています。
ZaPASSの料金は?
ZaPASSコーチングキャリアは「内省プラン」「行動コミットプラン」「行動加速プラン」の3つのプランに分かれています。
各プランの料金は以下の通りです。
内省プラン | 行動コミットプラン | 行動加速プラン | |
---|---|---|---|
料金(税込) | 330,000円 | 440,000円 | 528,000円 |
利用期間とセッション回数 | 90日で6回セッション | 180日で9回セッション | 240日で9回セッション |
オプションについて | 最低6ヶ月 | 最低6ヶ月 | 最低6ヶ月 |
また、ZaPASSコーチングキャリアはそれぞれのプランにオプションとして、「ストレングスコーチング」を追加することができます。
ストレングスコーチングとは、「自分の強みとは一体何なのか」を深く理解していき、見つけた強みを徹底的に尖らせていく、というコーチングです。ストレングスコーチングの詳細はをご覧ください。
オプションのストレングスコーチングの料金プランは以下の通りです。
内省プラン | 行動コミットプラン | 行動加速プラン | |
---|---|---|---|
利用料金(税込) | 99,000円 | 99,000円 | 88,000円 (追加で強み診断できる「クリフトンストレングス」を3回受験できる) |

ZaPASS JAPAN株式会社について

『ZaPASS』を運営しているZaPASS JAPAN株式会社はパーソナルコーチングサービスの他にも、法人向けのコーチングサービスや、コーチング養成講座の企画・運営など、幅広く事業を展開していいます。
社名 | ZaPASS JAPAN 株式会社 |
所在地 | 東京都千代田区平河町2-5-3 |
設立 | 2019年 2月 |
代表者 | 足立愛樹 |
事業内容 | ・ZaPASSコーチングプラットフォーム の提供 ・ZaPASSコーチング養成講座の企画・運営など |
公式サイト | https://zapass.co/coaching |
ZaPASSのプログラム内容
ZaPASSのパーソナルコーチングサービスは、「ZaPASS コーチング」と「ZaPASSコーチングキャリア」の2種類と、無料で使うことができる「ZaPASS AIコーチング」があります。
それぞれのサービスごとのプログラム内容を以下で紹介します。
ZaPASSコーチング

ZaPASSコーチングは自分の思考の癖に気づき、改善し、自分の人生全体の可能性について考えるコーチングが中心です。
利用者の個々人の課題に合わせて、様々なコーチングセッションを展開してくれます。
ZaPASSコーチングは「コーチプラン」、「プロフェッショナルコーチプラン」「エグゼグティブコーチプラン」の3種類のプランがあります。
プランによるプログラム内容に大きな違いはありません。基本的にセッションで話したいことは、自分で自由に決めることができるます。
しかし、各プランで利用者が多い年齢層や役職層が変わります。また、プランによって最低利用期間が変わるプランがあります。
以下で、プランの利用期間の違いや、主な利用者層の違いを紹介していきます。
コーチプラン | プロフェッショナルプラン | エグゼグティブプラン | |
---|---|---|---|
最低利用期間(セッション回数) | 6ヶ月(基本的に6回) | 3ヶ月(基本的に3回) | 3ヶ月(基本的に3回) |
体験セッション料金 | 4,400円 | 8,250~11,000円 | 16,500円 |
利用者が多い年齢層 | 20〜30代の若手ビジネスパーソン | 30代〜50代のビジネスパーソン | 30代〜50代のビジネスパーソン |
利用者が多い役職層 | メンバー/プレイヤー | リーダー・マネージャー・事業責任者、フリーランス/個人事業主 | 経営者・役員 フリーランス/個人事業主 |

一番自分が合いそうなプランを選ぶことで、より大きなコーチングの効果を得ることができそうですね。
ZaPASSコーチングキャリア

ZaPASSコーチングは内省習慣をつけながら、自分の軸や価値観を明確にしていき、中長期のゴールや道のりを明確にし、そこに向かう行動をするためのコーチングが中心です。
コーチングセッションの他にも、ZaPASSが別のサービスとして展開している、ZaPASSジャーナリングに無料参加することができます。
また、コーチとの毎日のLINEによるやり取りを通して、ジャーナリング・内省習慣化の支援を受けることができます。
ZaPASSコーチングキャリアは「内省プラン」、「行動コミットプラン」「行動加速プラン」の3種類のプランがあります。
ZaPASSコーチング同様、プランによって、提供内容や利用に向いている利用者層が異なる部分があるので、以下でご紹介します。
内省プラン | 行動プラン | 行動加速プラン | |
---|---|---|---|
最低利用期間(セッション回数) | 3ヶ月(基本的に6回) | 6ヶ月(基本的に9回) | 8ヶ月(基本的に9回) |
習慣化支援 | 内省習慣化支援(※1) | 内省習慣化支援+行動習慣化支援(※2) | 内省習慣化支援+行動習慣化支援(※2) |
ストレングスコーチング | オプションで利用可能(+99,000円) | オプションで利用可能(+99,000円) | クリフトンストレングスの受験+3回(+88,000円) |
受けられるサポート | ・個人にカスタマイズしたプログラムの提案 ・セルフワークシートの提供・自己内省サポート ・対象期間中のフォロー面談(月1回まで) |
・個人にカスタマイズしたプログラムの提案 ・セルフワークシートの提供・自己内省サポート ・対象期間中のフォロー面談(月1回まで) |
・個人にカスタマイズしたプログラムの提案 ・セルフワークシートの提供・自己内省サポート ・対象期間中のフォロー面談(月1回まで) |
おすすめの方 | 内省習慣を身につけたい、自分を深く知った上で中長期のキャリア設計と具体的な目標設定をしたい | キャリアの向かう先に向けての行動習慣を身につけたい | 目標の達成に向けて、強みを活かした行動習慣を身につけたい方 |
(※1)内省習慣化支援は、LINEによる毎日のジャーナリング・内省化支援と、週単位でのコーチによるジャーナリングの支援のことです。
(※2)行動習慣化支援はキャリアの目標設定後に、目標に向かっうための行動習慣化をLINEで目標達成のためのサポートをもらいます。
ZaPASS AIコーチング

ZaPASS AIコーチングは上記2つのサービスと違って、無料で気軽に利用できます。
友だち追加したら、LINEチャット上でいつでも、どのようなテーマでもAIのコーチに相談することができるのが大きな特徴です。
たとえば「1時間後に上司との面談があり、不安な気持ちを落ち着かせたい」という、緊急度が高い相談内容や、「友人やパートナーとの些細な喧嘩の後の気持ちの整理をしたい」といった小さな悩み事でも相談することができます。

ZaPASSの良い評判・口コミ・体験談
ZaPASSの評判が気になる方向けに、良い評判口コミ・体験談を紹介します。
自然体で自分と向き合えるようになった
コーチング前は漠然とした不安や焦りがありましたが、弱さを見せることに抵抗がなくなり、本当に大事な価値観を言語化できました。(ZaPASS HPより)
ビジョンを明確にできた
個人や会社のビジョンを言葉で認識できるようになり、忙しい時でも定期的に意識をリセットできました。(ZaPASS HPより)
思考の癖に気づき、前向きになれた
悩みのパターンを認識できるようになり、自分に優しくなれたことで、不要な落ち込みが減りました。(ZaPASS HPより)
ZaPASSの悪い評判・口コミ・体験談
ZaPASSの悪い評判・口コミはSNSや評判サイトを探してもありませんでした。
悪い評判はありませんが、料金の面ではかなり高いサービスですよね。高価なサービスだからこそ、しっかりと自分に合ったキャリアコーチングサービスを見つけたい方は、複数のサービスを比較・検討してみてください!
20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング
ZaPASSのメリット
質の高いコーチ陣
ZaPASSには外資コンサル出身、事業立ち上げ経験者、経営者など、実務経験豊富なコーチが約200名在籍しています。
単にコーチングスキルが高いだけでなく、実際のビジネス現場での意思決定やマネジメント経験を持っているため、現場感のある具体的な助言が可能です。これにより、机上の理論にとどまらない実践的なアドバイスを受けられます。
内省・行動習慣の定着
週1回のジャーナリングやセルフワークを通して、自分の思考や行動パターンを見直す習慣を身につけられます。
単発のセッションで終わるのではなく、日常生活の中に「考え方の癖を整える仕組み」を組み込めるのが強みです。受講後も継続できるため、中長期的な成長が期待できます。
性格診断を活用したマッチング
独自開発のエゴグラム診断をもとに、コーチとの相性を重視したマッチングを行います。
これにより、初回体験セッションの満足度は8.4/10と高水準。コーチとの相性が合わないことによる挫折リスクを下げられます。
カスタマイズプラン
事前面談で現状や課題を深掘りし、一人ひとりに最適なプランを提案します。
転職、副業、起業など目指すゴールに合わせて柔軟に対応できるため、画一的なコーチングでは得られない実感を得られるでしょう。
ZaPASSのデメリット
料金が高額
内省プラン | 行動コミットプラン | 行動加速プラン | |
---|---|---|---|
料金 | 33万円 | 44万円 | 52.8万円 |
最安プランでも33万円と、他のキャリア支援サービスと比べても高めの価格設定です。
短期間で成果を出すというより、中長期的なキャリア形成を目的としているため、元を取るには期間内での主体的な取り組みが必要です。
セッション回数が少なめ
プランによっては月1〜2回ペースのセッションとなり、他社の月3〜4回に比べると回数が少なめです。
LINEでのフォローやジャーナリング支援はあるものの、対面・オンラインの直接対話を重視する人には物足りなく感じるかもしれません。
求人紹介やスキル講座はなし
転職エージェントのような求人紹介や書類添削、プログラミングや資格講座などのスキル習得支援はありません。
「市場価値を直接上げる」目的であれば、リスキリング特化型サービスや転職エージェントと併用するのがおすすめです。
20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング
ZaPASSの利用の流れ
- 事前アンケート・面談:現状や目標をヒアリングし、コーチ候補を提案。
- コーチ選定・決済:最大2名まで体験セッションを受けてコーチを決定。専用システム「my ZaPASS」で決済。
- 体験セッション:相性確認と目標設定を実施。満足度に応じて継続へ。
- 継続契約・セッション開始:選んだプランに沿ってセッションを進行。LINEで日々のジャーナリングや行動サポート。
- プラン終了・継続検討:必要に応じて契約延長が可能。
終了後も希望に応じて契約延長が可能です。
ZaPASSが向いている人
ZaPASSは、短期的な転職成功よりも、中長期的なキャリア形成や人生全体の目標達成を重視する人に向いています。
- 自分の価値観や軸を明確にし、長く納得できるキャリアプランを立てたい人
- マネージャー層・経営層など、組織マネジメントの課題を抱えている人
- 思考の癖や行動パターンを改善し、意思決定の精度を高めたい人
- 転職・副業・起業など将来の選択肢を広げたい人
ZaPASSは特に「経営経験のあるコーチ」や「外資コンサル出身のコーチ」からの助言が受けられるため、マネジメント経験者やリーダー層にも高い評価を得ています。
ZaPASSが向いていない人
以下のようなニーズを持つ人は、ZaPASSよりも他のキャリア支援サービスの方が適している場合があります。
- 短期間で集中的に多くのセッションを受けたい人(月3〜4回以上)
- 年収アップや市場価値向上を目的に、具体的なスキル習得や資格取得を目指している人
- 転職活動中で、求人紹介や書類添削、面接対策など直接的な転職支援を受けたい人
- 受講費用をできるだけ抑えたい人(ZaPASSは33万円〜と高額)
もし上記に該当する場合は、リスキリングや転職支援に特化した「WorX」「マジキャリ」などのサービスを比較検討するとよいでしょう。
- ビズリーチ
転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム - doda
顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント - マイナビジョブ20’s
20代・第二新卒専門の転職エージェント
ZaPASSに関するよくある質問
ZaPASSに関するよくある質問についてまとめました。
ZaPASSは途中解約や返金はできますか?
可能です。サービス開始から1ヶ月以内(合計2セッション以内)なら全額返金に対応しています。
コーチの変更はできますか?
可能です。ただし基本は同じコーチが最後まで伴走します。無料体験で相性を確認してから契約しましょう。
土日や祝日もセッション可能ですか?
可能です。担当コーチによって対応時間が異なるため、契約前に確認しておくと安心です。
プラン終了後も継続できますか?
可能です。担当コーチに継続希望を伝えることで、契約延長ができます。
キャリアコーチングサービス比較一覧
サービス名 | 特徴・強み | 料金 | サポート内容 |
---|---|---|---|
WorX(ワークス) | リスキリング支援 未経験転職を支援 |
受講料は完全無料 (後払い制) |
スキル習得・転職支援 |
マジキャリ![]() |
25歳から35歳に強い 自己分析からの転職支援 |
385,000円~ | 自己分析・転職支援 |
キャリドラ | 転職・年収アップに特化 | 495,000円~ | 面接対策・転職支援 |
きづく。転職相談 | 30代・40代に強い | 220,000円~ | 論理的思考・面接対策・転職支援 |
ライフシフトラボ | 40代・50代に特化 | 398,000円〜 | 論理的思考・面接対策・転職支援 |
各社とも入会金の有無、セッション回数やサポート期間は違います。無料カウンセリングを受けて比較検討してみて後悔しない選択をしましょう!
- 関連記事:WorX(ワークス)の評判・口コミ!転職先は?料金・年収アップ体験談
- 関連記事:マジキャリの評判・口コミ!料金が高い?断られる?無料相談の注意点
- 関連記事:キャリドラの評判口コミ!詐欺?怪しい?やばい?料金が高いは本当?
- 関連記事:きづく。転職相談の評判・口コミ!料金やメリット・デメリットまとめ
- 関連記事:ライフシフトラボの評判・口コミ!料金は?体験談や副業支援コースも解説
まとめ:まずは無料相談を体験する
ZaPASSは、経験豊富なコーチと共に内省・行動習慣を身につけ、中長期的なキャリアや人生の目標を明確にできるサービスです。
一方で、料金やセッション頻度は他社より高め・少なめなため、他サービスとの比較検討が推奨されます。
後悔しない選択をするためには、他のキャリアコーチングサービスの初回無料相談も活用して比較してみるのがおすすめです。
複数のサービスを試すことで、自分に合ったサポートやコーチとの相性を確認できます。ぜひ、自分らしいキャリアを実現する第一歩を踏み出してみてください。
20代~30代の未経験転職に特化!
マジキャリ
全額返金保証付き!内定率100%!
キャリドラ
年収アップに特化したキャリアコーチング
ライフシフトラボ
40代~50代に強いキャリアコーチング