アデコ株式会社が運営する転職エージェントサービス『LHH転職エージェント(旧Spring転職エージェント)』の評判を、実際のユーザーのリアルな口コミに基づいて紹介します。
また、気になる料金や、障害者の方の転職支援をしているというのは本当なのか、利用するメリット・デメリットについても解説します。
LHH転職エージェントとは

LHH転職エージェントとは、世界最大級の総合人材サービス会社であるアデコ株式会社が運営する転職エージェントです。
NTTdocomoやサントリーなどの大手企業から、PwC、デロイトなどの外資系企業など、幅広い求人の紹介を扱っています。
業界ごとのコンサルタントではなく、職種別に担当エージェントのサポートを受けられるのが大きな特徴で、「求職者の価値を正確に把握し、ベストマッチな求人を紹介する」ということを実現している転職エージェントです。
LHH転職エージェントを利用して転職した人の、6割以上が年収アップをしていて、平均して101万円の年収アップに成功しています。
さらに、10人に1人は年収1000万円以上の転職に成功しており、ハイクラス転職で高い実績を誇っています。
LHH転職エージェント(旧Spring)の基本情報
- 運営会社:アデコ株式会社
- 公式サイト:https://jp.lhh.com/
- 業種:IT・クリエイティブ・マーケティング・営業・販売・サービス・ファッション・エンジニアなど
- 求人数:64,550件(2025年8月時点)
- 対応地域:全国
- 電話番号:0570-073-956
- 登録免許 有料職業紹介:13-ユ-010386
かつては「Spring転職エージェント」という名称で展開されていましたが、2023年4月よりブランド統合によって「LHH転職エージェント」としてサービスを行っています。
LHH転職エージェントを運営しているアデコ株式会社は、転職エージェントの他にも、障害者の方向けの転職支援事業や、外部人材の採用や配置・契約管理などの代行事業、人材派遣事業などHRに関わる幅広い事業を展開しています。
障がいを持った方向けの転職支援もしている?

LHH転職エージェントでは、Social Partners(ソーシャル・パートナーズ)という、障がい者の方向けの転職支援サービスを運営しています。
ソーシャル・パートナーズでは、障がい者採用の専門的な知識を持ったアドバイザーが障がい者向けの求人を扱っています。
LHH転職エージェントは、障がいを持っているの方が一人でも多く仕事を通じて社会とかかわり、そのかかわりから「働くよろこび」や「働く楽しさ」、「生きがい」を感じてほしいと考え、このサービスを始めたそうです。
ソーシャル・パートナーズを運営しているアデコ株式会社は、障がい者雇用促進を目的とした「ビジネス インテグレーション部」があります。その部署では、多くの障がいを持っている方が、アデコ株式会社で働いています。
このような社風に加え、転職支援サービスや派遣サービス、請負・アウトソーシングなど人に関わる事業を多く展開してきたアデコ株式会社が、その強みを活かして展開している事業と言えるでしょう。
ソーシャル・パートナーズで扱っている求人は、「障がいの特性(身体・精神・知的)に合わせた柔軟な働き方ができる」「受け入れに適した設備がある」など、アデコ株式会社独自の基準を満たした企業の求人を紹介しています。

ソーシャル・パートナーズのサービスの流れは以下の通りです。
- 専用フォームから会員登録
- アドバイザーから連絡・面談日程調整
- アドバイザーと面談し、キャリアビジョンの明確化
- アドバイザーから求人提案
- 応募した求人企業と面接
- 内定後、入社

気になる方はこちらからソーシャル・パートナーズの詳細をご覧ください。
LHH転職エージェントの利用料金
転職希望者はLHH転職エージェントのサポートを完全無料で受けることができます。
転職エージェントは、採用が成立した際にその企業から成功報酬を受け取る仕組みになっています。

転職者からは一切お金をもらわない仕組みになっているので、安心して利用できますね!
LHH転職エージェントの良い評判・口コミ
LHH転職エージェントには、「大手企業の内定サポート」「親身な対応」「スピード感のある提案」など、利用者から高評価を得ている口コミが多く寄せられています。ここでは実際の利用者の声を紹介します。
大手企業への内定を勝ち取れた
自分だけでは書類選考で落ちてしまうような大手企業への内定を獲得できました。業種ごとに精通した専門エージェントが担当してくれ、企業担当者との良好な関係から精度の高い情報やフィードバックを事前にもらえます。結果として複数の企業で書類・面接を通過し、迷った際も的確なアドバイスで不安を払拭できました。(引用:google口コミ)
担当者が親身で丁寧な対応
別のエージェントで100件ほど応募しても成果が出ない中、LHHからスカウトメッセージで紹介された1件の求人が非常に的確でした。そのまま内定・入社し、穏やかな環境で働けています。面接対策や会社の雰囲気の説明も丁寧で、経歴をしっかり見たうえでサポートしてくれたことに感謝しています。(引用:みんなの評判ランキング)
スピード感のある求人提案
仕事をしながらの転職活動は大変でしたが、「できるだけ早く転職したい」と伝えたところ、登録翌日に複数の求人を提案してくれました。自分では厳しめの条件を出したつもりでしたが、それ以上の条件や成長できる環境の企業を紹介してもらい、自分の評価を高めるきっかけにもなりました。資格取得の希望にも合う会社に入社でき、満足しています。(引用:みんなの評判ランキング)
LHH転職エージェントの悪い評判・口コミ
LHH転職エージェントの評判が気になる方向けに、悪い評判・口コミを以下でそれぞれ紹介します。
紹介された求人の質が低い
大手と比較し、取り扱い求人の量、質は低いなと感じました。なにか1つでも惹かれる要素があれば応募も検討するのですが、なんともいえない企業ばかりで、、(自分の価値観ですが) 1か月ほど利用して納得のいく提案がなかったので解除しました。唯一良いと思った求人も、応募してから1か月くらい音沙汰ないし、、 自分には合わなかったです。 なんでもいいからとにかく正社員になりたい、という方には とりあえず面談して紹介してくれると思うのでいいと思います。引用:google口コミ

求人を紹介してもらえなかった
初回面談にて「いただいた情報をもとにご紹介させていただきます」と言われてから、約2ヶ月弱音沙汰なし。ごめん、何がしたかったの?笑そんな必死こいて探さなくてもいいよ笑周りのたくさんの知人にもここだけはやめとけと既に伝えてあります。引用:google口コミ
高年収の企業にコミットさせられる
とにかく高年収にコミットさせようとしてくれている印象でした。職務経歴書の作り込みのサポートをしてくださるのですが、自身の強みよりも高年収にコミットするための経歴書が出来上がってしまいます。(中略)書類選考が非常に遅いです。一カ月待ちなどざらです。(以下略)引用:google口コミ

転職を考えている方は、以下の転職エージェントサービスも比較・検討しながら、自分に合ったサービスを利用してみてください。
- ビズリーチ
転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム - doda
顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント - マイナビジョブ20’s
20代・第二新卒専門の転職エージェント
LHH転職エージェントのメリット
LHH転職エージェントの利用を考えている方向けに、メリットを紹介します。転職エージェントを利用しての転職を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
求職者の面談担当が企業との連絡をしている
転職エージェントでは、一般的に、求職者との面談担当者と企業と連絡をしている担当者が別になっていることがほとんどです。
しかし、LHH転職エージェントでは求職者の面談担当者が、企業との連絡もします。
こうすることで、1人のアドバイザーが企業と求職者の間に立つことができ、「求職者」と「企業側」の両方の希望をより正確に把握することができます。
求職者は履歴書や職務経歴書だけでは伝わりきらない熱意を企業側に届けてもらうことができます。
一方、企業側は、求職者と直接やり取りをしているアドバイザーと連絡できるので、求職者との肌で感じた情報を直接提供してもらうことができます。
このような仕組みにより、LHH転職エージェントは、求職者と企業のミスマッチを防ぐだけでなく、より適切なマッチングを実現することができます。


職種別にアドバイザーが対応している
一般的な転職エージェントは、業界別にアドバイザーが対応しているケースが多く見られます。
しかし、LHH転職エージェントでは、職種別にアドバイザーが対応していて、そこから業界ごとに細分化されたチームで求職者をサポートする仕組みになっています。
アドバイザーは求職者の専門領域に深く精通しているため、求職者の市場における価値を正確に判断することができます。
また、求職者が希望する職種に対しての見識も深く、より正確なマッチングをすることができます。
ハイクラスの求人が豊富にある
LHH転職エージェントは、転職エージェントの中でも、ハイクラスに特化した転職エージェントの一つです。
求職者にスキル・経験が必要にはなりますが、比較的高い年収の求人を紹介してもらうことが可能です。
公開求人の半分以上の求人が年収800万円以上の求人で、年収1000万円以上の求人でも、4,000件以上の求人が公開されています。
また、先述の通り、10人に1人は年収1,000万円以上で転職に成功しており、3人に2人が年収アップに成功しています。ハイクラス転職を検討している人には必見のサービスと言えるでしょう、

- ビズリーチ
https://www.bizreach.jp/
レジュメ登録だけでオファーが届く!CMでお馴染みの転職サービス
LHH転職エージェントのデメリット
向いている人と向いていない人の差が激しい
LHH転職エージェントはハイクラス・エグゼクティブ(管理職レベル)の求人が多いサービスです。そのため、一定の専門スキルや経験が求められる求人が多い傾向にあります。
スキルや経験がない求職者がLHH転職エージェントを利用しようとすると、「連絡が遅い」などの冷たい対応をされることも多いようです。
また、LHH転職エージェントは外資系の人材紹介会社なので、日経の人材紹介会社と比べると、担当者の対応がフランクすぎたり、冷たいと感じる利用者もいるようです。
どのような求職者でも、真摯に対応してもらえるわけではない、というのはデメリットのうちの一つと言えるでしょう。
求人数が少ない
LHH転職エージェントのデメリットの1つとして、最大手と比較すると求人数は少ないという点が挙げられます。
「LHH転職エージェント」の求人数は約6万件(公開求人: 約1.2万件、非公開求人: 約4.8万件)です。
一方、最大手の転職エージェントの「リクルートエージェント」では、約40万件の求人を扱っていて、『doda』でも、約20万件の求人を扱っています。
「LHH転職エージェント」はハイクラス企業の求人の転職者のサポートが中心なので、幅広い求人が網羅的に用意されているわけではありません。
また、経歴がハイクラスでない場合はより求人が絞られる可能性があります。
どのような人でも転職できるための求人がないというところは、LHH転職エージェントのデメリットになります。
以下で、代表的なLHH転職エージェントサービスと転職エージェントサービスの求人数をまとめました。(求人数は2024年8月時点での数字です)
LHH転職エージェントサービス | 約6万件 |
リクルートエージェント | 約66万件 |
doda | 約30万件 |
ビズリーチ | 約28万件 |

おすすめ転職エージェント
- ビズリーチ
https://www.bizreach.jp/
レジュメ登録だけでオファーが届く!CMでお馴染みの転職サービス
専任の担当アドバイザーがつかない
先述の通り、LHH転職エージェントは、企業と直接やりとりしているアドバイザーが、求職者と面談する形式です。
そのため、担当している企業ごとにアドバイザーが異なる転職エージェントのサービスになります。
1人の求職者に1人のアドバイザーがつきっきりになって、転職サポートを受けられるわけではないので、1人のアドバイザーから集中してサポートを受けたいと考えている方にとっては、大きなデメリットと言えるでしょう。
LHH転職エージェントのプログラム内容とサポートの流れ
LHH転職エージェントは、登録から内定・入社まで一貫して専任アドバイザーがサポートする転職エージェントサービスです。
外資系企業やハイクラス求人に強みを持ち、書類選考通過率や内定率を高めるための具体的な支援を受けられます。以下は内定までのサポートの流れです。
カウンセリング面談
職種や専門領域に特化した専任アドバイザーが、経歴と希望条件に基づき最適な求人を選定します。
登録時に入力した職務経歴や希望条件をもとに、LHH転職エージェントの職種別アドバイザーがマッチ度の高い求人をピックアップ。
カウンセリング面談では、求人の詳細説明だけでなく、キャリアプランの方向性や選考対策についても具体的なアドバイスを受けられます。面談は対面・オンライン・電話に対応しており、在職中でも柔軟に調整可能です。
求人紹介を含む情報提供
LHH転職エージェントは一般公開されない非公開求人や企業内部の最新情報も提供します。
企業の採用担当者や現場部門から直接依頼を受けた求人が多く、一般的な求人サイトには掲載されない案件も豊富です。
さらに、業界動向や競合状況、職種別の最新ニーズなど、市場価値判断に役立つ情報を入手できます。これにより、求職者はより広い視野で転職活動を進められます。
応募企業の選定
希望条件に合わない求人は無理に応募する必要がありません。
LHH転職エージェントでは、応募前に求職者の意思を必ず確認。公式サイトにも「希望に沿わない求人はお断り可能」と明記されています。
応募先が決まったら、過去の成功事例をもとに、業界・職種ごとに通過率を高める提出書類作成サポートを実施。さらに面接対策では、企業文化や求められる人物像に沿った自己PR方法を提案してもらえます。
応募・推薦手続き
応募から推薦まで、すべて担当アドバイザーが代行します。
求職者は面接準備や現職の業務に集中でき、事務的なやり取りはLHH転職エージェントが担当します。
選考・面接日程調整
面接日程の調整や企業からのフィードバック取得まで完全サポートしてくれます。
書類選考や面接での評価をヒアリングし、次回選考に活かせる改善点をアドバイス。在職中でも負担なく転職活動を進められるよう、スケジュール調整はすべて代行します。

内定・入社サポート
条件交渉から円満退職、入社後フォローまで継続的にサポートしてくれます。
内定後は必要に応じて条件交渉や入社時期の調整を実施。在職中の場合は円満退職のためのアドバイスも受けられます。さらに、入社後も不安や課題があればメールや電話で相談可能です。
LHH転職エージェントのサービス登録の流れ
LHH転職エージェントのサービスを利用する場合、フォームを入力し、規約に同意するだけで、登録を完了することができます。もちろん登録にも費用はかかりません。
フォームには「名前」「生年月日」「メールアドレス」「電話番号」を入力します。


LHH転職エージェントが向いている方
LHH転職エージェントとの相性が良い方を以下で紹介していきます。
ミドルクラス以上でキャリアアップを望んでいる方
LHH転職エージェントは、管理部門や専門職などスキルの高いミドル・ハイクラス層の年収アップ転職に非常に向いています。
一般的にミドルクラス以上の転職は求められるスキル水準や期待値が高く、難易度が高い傾向にあります。しかしLHH転職エージェントは、公開求人の半数以上が年収800万円以上、登録者の62%が年収アップ、さらに10人に1人は年収1,000万円超という実績があります。
特に、一定レベル以上の専門スキルを持つ求職者に対して、精度の高い求人提案と企業とのパイプを活かしたサポートを提供できるのが強みです。
外資系の企業やグローバル企業への転職を考えている方
外資系やグローバル企業への転職を狙うなら、LHH転職エージェントの国際的ネットワークは非常に有効です。
運営元のアデコグループは世界60か国・5,000拠点以上を展開しており、このネットワークを活かして豊富な外資系求人を提供しています。
実際に、エルメスジャポン、ラコステジャパン、ロクシタンジャポン、デロイトトーマツ、PwCアドバイザリーなどの日本法人求人があり、海外求人も取り扱っています。
英語力を活かしたい方や、早期に海外経験を積んで「異文化マネジメントスキル」や「国際的な交渉力」を身につけたい方におすすめです。
今の仕事と同じ職種で転職したい方
これまでの職種経験やスキルを活かした転職にもLHH転職エージェントは強みがあります。
LHHでは職種別に専任アドバイザーが配置されており、求職者の市場価値を正確に把握した上で、より条件の良い求人を紹介してくれます。
現職で培ったスキルや経験をそのまま活かしつつ、待遇や環境の改善を目指す方には特に適したサービスです。
LHH転職エージェントが向いていない方
地方への転職を考えている方
LHH転職エージェントは外資系の企業を中心とした、ハイクラスな求人をたくさん扱っているサービスです。
しかし、そのような求人は地方ではなく、都心部の求人がほとんどです。
また、LHH転職エージェントを運営しているアデコ株式会社は、東京・大阪・名古屋に拠点があり、扱っている求人も拠点の周辺の地域の求人がほとんどです。
地方への転職を考えている方には向かないサービスかもしれません。

未経験職種へ転職したい方
LHH転職エージェントは、求職者が在職中の職種で身につけてきたスキルや経験をもとに、求人紹介をするサービスです。
なので、未経験の職種に転職しようと考えている方は、LHH転職エージェントでは満足のいく求人紹介を得ることが難しいかもしれません。
また、LHH転職エージェントでは、未経験職種や業界で働くための、リスキリングのサポートを受けることはできません。
新しいスキルを身につけて、今までとは違う職種や業界に転職したいと考えている方は、LHH転職エージェントはオススメできません。

1人のアドバイザーから転職支援をしてもらいたい
LHH転職エージェントでは、企業とやりとりをしている人が、直接、求職者の転職サポートをしている仕組みです。
そのため、求職者が希望する企業が複数ある場合は、企業によってアドバイザーが異なる形でサポートを受けることになります。
1人のアドバイザーから継続的に転職支援を受けたいという方は、LHH転職エージェントは向かないかもしれません。
まとめ:LHH転職エージェントと他社を併用する
LHH転職エージェントは、外資系やハイクラス求人に特化した強みがありますが、求人数や対象となるスキル層に限りがあります。もしLHHだけで転職活動を進めてしまうと、せっかくのチャンスを取りこぼしてしまう可能性も。
転職の成功率を高めたいなら、LHHと並行して他の転職エージェントにも登録し、求人の幅を一気に広げるのが鉄則です。複数サービスを活用すれば、希望条件にぴったりの求人や、非公開の好条件案件に出会える確率が格段に上がります。
このあと紹介するおすすめエージェントは、どれも無料で利用でき、登録も簡単。理想の転職先を逃さないために、今すぐ複数登録を進めてみてください。
転職エージェントと求職者をつなぐプラットフォーム
顧客満足度No.1!国内最大級の転職サイト兼転職エージェント
20代・第二新卒専門の転職エージェント